• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭頚部血管奇形における圧縮センシングの応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K10352
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

栗林 亜実  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 助教 (00431932)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード血管奇形 / MRI / 圧縮センシング / MR Angiography / 頭頸部
研究開始時の研究の概要

頭頚部血管奇形に対して適切な治療を行うには、病態の正確な診断と治療方法の選択が必要である。特に病変内部の血流速度の評価や支配血管の描出が重要となり、臨床では MRI、CT、血管造影などによる術前検査が行われている。これまでMRI により血流速度の評価は可能であったが、支配血管の詳細な描出及び特定などには血管造影などのさらなる侵襲的検査が必要であった。 そこで今回圧縮センシングを用いた MR angiographyにより、従来の撮像法よりも短時間で高い空間分解能と時間軸分解能を持つ画像の取得を可能にし、血管奇形の支配血管の詳細な描出および血流速度の評価方法を確立することを目的とする。

研究成果の概要

頭頚部血管奇形に対して適切な治療を行うには、その病態の正確な診断と治療方法の選択が必要である。特に病変内部の血流速度の評価や支配血管の描出が重要となり、臨床ではMRI、CT、血管造影などによる術前検査が行われている。しかし支配血管の詳細な描出及び特定などには血管造影などのさらなる侵襲的検査が必要であった。そこで今回圧縮センシングを用いた MR angiographyにより、従来の撮像法よりも短時間で高い空間分解能と高い時間軸分解能を持つ画像の取得を可能にし、血管奇形の支配血管の詳細な描出および血流速度の評価を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

圧縮センシングの技術は、部分的なデータから全データによる画像と同等の画像を作成し、高速撮像を可能にする。これによりMRIの撮影時間を短縮する革新的な技術となることが期待され、注目されている。近年圧縮センシングはMRIの技術へ応用され、従来の撮像法よりも短時間で高い空間分解能と高い時間軸分解能を持つ画像の取得が可能になっており、この技術を利用した研究が急速に拡大している。しかし頭頚部、特に口腔領域における圧縮センシング MR angiographyの研究はほとんど行われておらず、撮影条件の最適化は未だ確立されていない。当該研究によりMRIによる頭頸部血管奇形の総合的な病態評価を可能にする。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Magnetic resonance imaging of methotrexate-related lymphoproliferative disorder with a chief complaint of oral symptoms2022

    • 著者名/発表者名
      Kuribayashi Ami、Kawashima Sakurako、Kayamori Kou、Sakamoto Junichiro、Tomisato Hiroshi、Watanabe Hiroshi、Kurabayashi Tohru
    • 雑誌名

      Oral Radiology

      巻: 39 号: 2 ページ: 235-241

    • DOI

      10.1007/s11282-022-00626-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective combination of 3 imaging modalities in differentiating between malignant and benign palatal lesions2021

    • 著者名/発表者名
      Asai Sakurako、Nakamura Shin、Kuribayashi Ami、Sakamoto Junichiro、Yoshino Norio、Kurabayashi Tohru
    • 雑誌名

      Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology

      巻: 131 号: 2 ページ: 256-264

    • DOI

      10.1016/j.oooo.2020.07.011

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Primordial odontogenic tumor occurred in the maxilla with unique calcifications and its crucial points for differential diagnosis2020

    • 著者名/発表者名
      Kayamori Kou、Tsuchiya Maiko、Michi Yasuyuki、Kuribayashi Ami、Mikami Toshinari、Sakamoto Kei、Yoda Tetsuya、Ikeda Tohru
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 71 号: 1 ページ: 80-87

    • DOI

      10.1111/pin.13036

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of artifact reduction from metallic dental materials in short tau inversion recovery imaging: efficacy of syngo WARP at 3.0 tesla.2019

    • 著者名/発表者名
      Tran LTX, Sakamoto J, Kuribayashi A, Watanabe H, Tomisato H, Kurabayashi T.
    • 雑誌名

      Dentomaxillofac Radiol

      巻: 48 号: 7 ページ: 20190036-20190036

    • DOI

      10.1259/dmfr.20190036

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A case of liposarcoma of the floor of the mouth2022

    • 著者名/発表者名
      Ami Kuribayashi, Junichiro Sakamoto, Kou Kayamori, Sakurako Kawashima, Hiroyuki Harada, Tohru Kurabayashi
    • 学会等名
      The 13th Asian Congress of Oral and Maxillo-Facial Radiology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging findings of odontogenic myxofibroma in two cases2022

    • 著者名/発表者名
      Sakurako Kawashima, Ami Kuribayashi, Junichiro Sakamoto, Yoshikazu Nomura, Yuuki Fukawa ,Tohru Kurabayashi
    • 学会等名
      The 13th Asian Congress of Oral and Maxillo-Facial Radiology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A case of liposarcoma in the floor of the mouth2022

    • 著者名/発表者名
      Ami Kuribayashi, Junichiro Sakamoto, Kou Kayamori, Sakurako Kawashima, Hiroyuki Harada and Tohru Kurabayashi
    • 学会等名
      The 13th Asian Congress of Oral and Maxillo-Facial Radiology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 口腔症状を主訴とするメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患のMR画像について2021

    • 著者名/発表者名
      栗林亜実、川島桜子、坂本潤一郎、栢森 高、富里 博、倉林 亨
    • 学会等名
      日本歯科放射学会第61回学術大会・第17回定例総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習による歯原性病変のCT鑑別診断支援:アンサンブル分類器の適応とその評価2021

    • 著者名/発表者名
      坂本潤一郎,田口美晴,栗林亜実,渡邊 裕,倉林 亨
    • 学会等名
      日本歯科放射学会第61回学術大会・第17回定例総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi