• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動療法がストレス誘発性の顎顔面痛を軽減する脳メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 19K10353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

岡本 圭一郎  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50382338)

研究分担者 黒瀬 雅之  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (40397162)
柿原 嘉人  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40379938)
佐藤 努  新潟大学, 自然科学系, 教授 (80334655)
高木 律男  新潟大学, 医歯学系, 教授 (20143795)
山村 健介  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90272822)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード疼痛 / 咬筋 / ストレス / 口腔顔面痛 / 三叉神経脊髄路核尾側亜核 / 運動 / トレッドミル / マウス / 慢性痛 / うつ / 不安 / 痛み / ストレス誘発痛 / 社会的敗北ストレス / 下行性疼痛制御系 / c Fos / 侵害応答 / 大縫線核 / 運動療法
研究開始時の研究の概要

心理ストレスは痛みを増大する。歯科領域でよく見られ、慢性痛を主症状とする顎関節症もストレスが危険因子である。本研究ではストレスが誘発する顔面痛の脳メカニズムを解明する。特に痛み調節の脳内メカニズムである、下行性疼痛制御系に対するストレスの影響に着目する。下行性疼痛制御系の主役は、延髄に位置する大縫線核である。そして大縫線核の機能を変調させる上位脳から側坐核を取り上げる。側坐核は、やる気の中枢である。そしてストレス状態での、やる気の減退は側坐核の機能低下である。本研究では、ストレス誘発性の顎顔面痛を大縫線核の機能変化であると位置づけ、同部を制御する上位脳から側坐核の関わりを明らかにする。

研究成果の概要

日常的なストレス管理は慢性痛を制御するために重要である。一方、ストレスは日常的な存在であることからストレス管理は生活習慣に根ざした方法がのぞましい。本課題は身体的運動を用いたストレス制御が、顎関節症など歯科的な慢性痛を軽減できる可能性を予想し、モデル動物用いた検討を行った。その結果、連日のトレッドミル走(低強度、10日間)が、ストレス誘発性の咬筋痛を軽減できることを明らかにした。またストレスは上部頸髄の神経細胞の興奮性を増大させるが、トレッドミル走によって軽減できることを明らかにした。以上より運動は、頸髄を含む中枢神経系の機能発現に介入し、ストレス誘発痛を軽減できることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会生活を営む我々は、ストレス状態を回避することは、ほぼ不可能である。となると日常的なストレス解消が、ストレスに関連する健康障害を軽減または予防する上で重要である。そしてストレスが日常的な存在であることから、ストレス解消法は簡便な方法が望ましい。本課題は低強度の運動療法が、ストレス誘発性の顎顔面部の慢性痛を軽減できることをモデル動物において明らかにした。さらに運動が顔面痛に関与する中枢神経領域の興奮性を軽減したことから、身体的な活動が、脳神経系に介入し、ストレス誘発性の変調を改善できこと、そして、異なる役割を担う脳領域が、別の脳機能を調節できることを示唆できた、という点で意義深い。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Preclinical models of deep craniofacial nociception and temporomandibular disorder pain2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Okamoto, Mana Hasegawa, Kajita Piriyaprasath, Yoshito Kakihara, Makio Saeki, Kensuke Yamamura
    • 雑誌名

      Japanese Dental Science Review

      巻: 57 ページ: 231-241

    • DOI

      10.1016/j.jdsr.2021.10.002

    • NAID

      210000172854

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of rice fermented extracts, "Sake Lees", on the functional activity of odontoblast-like cells (KN-3 cells).2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Okamoto, Yoshito Kakihara, Naoto Ohkura, Aiko Tohma, Ayako Washio, Chiaki Kitamura, Yuichiro Noiri, Kensuke Yamamura, Makio Saeki
    • 雑誌名

      Odontology

      巻: 110 号: 2 ページ: 254-261

    • DOI

      10.1007/s10266-021-00654-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulatory effects of repeated psychophysical stress on masseter muscle nociception in the nucleus raphe magnus of rats2020

    • 著者名/発表者名
      Shiho Shimizu,Yosuke Nakatani,Masayuki Kurose,Hiroki Imbe,Nobuyuki Ikeda,Ritsuo Takagi,Kensuke Yamamura,Keiichiro
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science

      巻: 62 号: 2 ページ: 231-235

    • DOI

      10.2334/josnusd.19-0320

    • NAID

      130007821521

    • ISSN
      1343-4934, 1880-4926
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Daily administration of Sake Lees (Sake Kasu) reduced psychophysical stress-induced hyperalgesia and Fos responses in the lumb2020

    • 著者名/発表者名
      Hatta A,Kurose M,Sullivan C,Okamoto K,Fujii N,Yamamura K,Meng ID
    • 雑誌名

      Journal of neurophysiology

      巻: 121 号: 6 ページ: 2191-2201

    • DOI

      10.1152/jn.00126.2018

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Daily administration of Sake Lees (Sake Kasu) reduced psychophysical stress-induced hyperalgesia and Fos responses in the lumbar spinal dorsal horn evoked by noxious stimulation to the hindpaw in the rats2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Shiho、Nakatani Yosuke、Kakihara Yoshito、Taiyoji Mayumi、Saeki Makio、Takagi Ritsuo、Yamamura Kensuke、Okamoto Keiichiro
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 84 号: 1 ページ: 159-170

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1662278

    • NAID

      40022011056

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 顎関節症の痛み研究最前線2022

    • 著者名/発表者名
      岡本圭一郎
    • 学会等名
      一般社団法人日本顎関節学会 第 53 回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Treadmill running reduces hyperalgesia in jaw muscle under psychosocial stress conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Okamoto
    • 学会等名
      第24回日本歯科医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Inhibitory effects of daily treadmill running on masseter muscle hyperalgesia under psychosocial stress conditions in male mice2021

    • 著者名/発表者名
      Mana Hasegawa, Masanori Otake, Rantaro Kamimura, Isao Saito, Noritaka Fujii, Kensuke Yamamura, Keiichiro Okamoto
    • 学会等名
      第98回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] トレッドミル走は社会的敗北ストレスが引き起こす咬筋痛を軽減する2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川真奈, 岡本圭一郎
    • 学会等名
      第25回日本口腔顔面痛学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 繰り返しトレッドミル走は社会的敗北ストレスによる顎顔面領域の侵害応答を抑制する2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川真奈, 岡本圭一郎, 藤井規孝, 山村健介
    • 学会等名
      第62回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 米発酵エキスが象牙芽細胞様細胞(KN-3)のタンパク質発現におよぼす影響について2020

    • 著者名/発表者名
      岡本圭一郎, 柿原嘉人, 佐伯万騎男
    • 学会等名
      第40回歯科薬物療法学会 (横浜市)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Talking about Japanese Culture ~Is Sake the best of a hundred medicine? ~2020

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Okamoto
    • 学会等名
      International Collabotrative Symposium on Development of Human Resources in Practical Oral Health and Treatment
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 酒粕エキスが象牙芽細胞様細胞の分化におよぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      K Okamoto,Y Kakihara,L Thant,A Washio,C Kitamura,K Yamamura,M Saeki
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Sake (Japanese Rice Wine) reduces Fos responses in the medullary dorsal horn under psychophysical stress conditions in the rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Okamoto
    • 学会等名
      Store Kro Club, Dunkeld, Scotland, UK.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 顎顔面部への侵害刺激による吻側延髄腹内側部(RVM)の興奮性は繰り返しストレスによって変化する2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川真奈,黒瀬雅之,岡本圭一郎,藤井規孝,山村健介
    • 学会等名
      三叉神経系領域の感覚ー運動統合機構研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 新潟大学歯学部口腔生理学分野HP

    • URL

      https://www.dent.niigata-u.ac.jp/physio/physio.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生理学分野

    • URL

      https://www.dent.niigata-u.ac.jp/physio/physio.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi