研究課題/領域番号 |
19K10361
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
後藤 雄一 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (00637902)
|
研究分担者 |
盛 真一郎 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (00620519)
井戸 章雄 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30291545)
喜多 芳昭 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (30570692)
杉浦 剛 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (40322292)
佐々木 文郷 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (40735297)
田辺 寛 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (40814306)
夏越 祥次 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70237577)
比地岡 浩志 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (70305150)
原 英二 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (80263268)
大塚 隆生 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (20372766)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | マイクロバイオーム / Fusobacterium nucleatum / 次世代シーケンサー / 16S rRNA / 口腔マイクロバイオーム / 歯周病菌 / Peptostreptococcus / Solobacterium moorei / 大腸がん / 細菌叢 / 真菌叢 / 口腔常在菌 / 唾液 / 便 / 口腔 / 大腸癌 / 大腸マイクロバイオーム / 口腔細菌叢 / 大腸フローラ / NGS / リスク診断 / 次世代シーケンス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では健常者、大腸腺腫(早期大腸がん)患者および大腸がん患者における唾液および便を検体とすることで、より侵襲の少ない検査が可能となる。また、口腔と大腸のマイクロバイオームを比較することで、大腸において口腔内常在菌が供給源となっていることを証明し、大腸における口腔細菌の供給が発がんメカニズムへどのように関与するかを証明する。さらに唾液のみによる大腸がん検診の有効性を示し、より簡便な大腸癌のスクリーニング法を確立し効率的で費用対効果の高い大腸がん検診の実現を目指す。
|
研究成果の概要 |
現在まで、Fusobacterium nucleatum の大腸がん発癌への関与が注目されている中で、われわれは大腸がん患者の唾液および便サンプルで共通して、健常者よりも豊富にみられる4菌種を同定し、それらはF. nucleatum ではない口腔常在菌であり、大腸がん発癌と口腔細菌叢との関係に新たな可能性を示唆するものとなった。得られた研究結果は2021年Cancers誌に誌上報告した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今後、本研究をもとにF. nucleatum をはじめとした様々な口腔細菌が大腸がんの発がんメカニズムに関与している可能性を立証し、より簡便、安価かつ有用なスクリーニングツールを開発し、歯科介入による大腸フローラの改善が将来的ながん予防につながる可能性を導き、大腸がんをはじめとする消化器系がんの予防における歯科介入の重要性を証明する予定である。
|