• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨細胞のメカニカルストレス応答性に時計遺伝子は関与するか

研究課題

研究課題/領域番号 19K10416
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関愛知学院大学

研究代表者

近藤 久貴  愛知学院大学, 短期大学部, 准教授 (40469002)

研究分担者 浜村 和紀  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (00422767)
戸苅 彰史  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (80126325)
田中 健二郎  愛知学院大学, 歯学部, 歯学部研究員 (80780296)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード概日リズム / 骨代謝 / 骨細胞 / 時計遺伝子 / メカニカルストレス
研究開始時の研究の概要

地球上の殆どの生物には24時間周期の概日リズムが存在している。この概日リズムをコントロールするものとして細胞の中で時を刻む時計遺伝子が知られている。歯の移動のしやすさは昼と夜とで異なるという報告があるが、これに時計遺伝子は関与しているのか?本研究では骨細胞に焦点をあて、骨細胞のメカニカルストレス応答性に時計遺伝子は関与するか否か明らかにすることを目的とする。

研究成果の概要

生物には概日リズムがあり、その中枢である視交叉上核は光によって一日の始まりを感知し、副腎皮質ホルモンを分泌する。糖質コルチコイドは骨芽細胞、破骨細胞、骨細胞に伝わり、これらの細胞の時計遺伝子の概日リズムを調節する。本研究により歯にメカニカルストレスを加えると歯根周囲の感覚神経が活性化され、中枢を介して交感神経シグナルに変換されることで歯根周囲の破骨細胞の活性化がおこり歯の移動が促進されることが明らかになった。さらに、マウスにおいては歯の移動が暗期(19:00-7:00)よりも明期(7:00-19:00)の方が良く動くということが確認され、歯の移動にも概日リズムが存在することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究から矯正力を加えた歯の周辺にのみ、破骨細胞が形成される機序として、歯の移動により活性化される感覚神経と交感神経との関係が初めて明らかになった。また、矯正歯科治療において歯の移動の起こりやすい時間帯があることが明らかとなった。これらの知見は矯正歯科治療に神経系をターゲットとした治療薬の開発や歯科矯正の時間治療といった新しい概念をもたらす可能性がある。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Orthodontic tooth movement-activated sensory neurons contribute to enhancing osteoclast activity and tooth movement through sympathetic nervous signalling2021

    • 著者名/発表者名
      Hisataka Kondo, Mayo Kondo, Kaori Hayashi, Sae Kusafuka, Kazunori Hamamura, Kenjiro Tanaka, Daisuke Kodama, Takao Hirai, Takuma Sato, Yoshiko Ariji, Ken Miyazawa, Eiichiro Ariji, Shigemi Goto, Akifumi Togari
    • 雑誌名

      European Journal of Orthodontics

      巻: - 号: 4 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1093/ejo/cjab072

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Glucocorticoids on Diurnal Variations in Experimental Tooth Movement2020

    • 著者名/発表者名
      Kusafuka S, Kondo H, Hayashi K, Hamamura K, Sato T, Miyazawa K, Goto S, Togari A.
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 29 号: 4 ページ: 231-238

    • DOI

      10.2485/jhtb.29.231

    • NAID

      130007930685

    • ISSN
      1341-7649, 1880-828X
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス卵巣摘出モデルにおけるNfil3によるRANKLの制御2023

    • 著者名/発表者名
      近藤久貴,田中健二郎,兒玉大介,相羽凜花,時国玲羅,野村春香,井上誠,平居貴生
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45回定期学術集会、第30回日本時間生物学会学術大会・合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Diurnal variation of experimental tooth movement.2020

    • 著者名/発表者名
      Kusafuka S, Kondo H, Sato T, Togari A, Miyazawa K, Goto S.
    • 学会等名
      The 9th International Orthodontic Congress
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス骨細胞様細胞株におけるグルココルチコイドによる時計遺伝子と破骨細胞分化誘導因子の発現制御,2020

    • 著者名/発表者名
      草深彩恵,近藤久貴,佐藤琢麻,戸苅彰史,宮澤 健,後藤滋巳
    • 学会等名
      第44回日本口蓋裂学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi