• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

包括的地域保健データに基づく歯周病と全身疾患の関連に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K10462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関信州大学

研究代表者

伊澤 淳  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (50464095)

研究分担者 日高 宏哉  信州大学, 学術研究院保健学系, 特任准教授 (10362138)
増原 宏明  信州大学, 学術研究院社会科学系, 教授 (10419153)
横川 吉晴  信州大学, 学術研究院保健学系, 准教授 (50362140)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード歯周病 / 口腔嚥下機能 / 全身疾患 / 医科歯科連携 / 口腔疾患 / 歯周疾患 / 国民健康保険 / データベース / 脳心血管病 / 地域連携 / 予防 / 地域保健 / 慢性炎症 / 健康長寿 / 医療経済
研究開始時の研究の概要

歯周病の慢性化に関わる要因,および歯周病と全身疾患との関連を地域保健データに基づいて探索し,歯周病治療が全身疾患の病態の改善や医療費の削減に効果的であるか検証する。本研究の解析対象として,母子保健,学校保健,歯周疾患検診,特定健診および健康保険診療報酬明細を統合した包括的な地域保健データを構築する。対象地域は歯科医師会と医師会が研究会を組織した長野県松本市,そして信州大学医学部と地域連携協定を締結した長野県北安曇郡松川村と同東筑摩郡麻績村とする。医科歯科診療連携により歯周病の慢性化要因の解明と全身疾患との関連,歯周病治療による全身疾患の予防が可能か検証し,先進的な予防医療の立案と提言を目指す。

研究成果の概要

松本市の特定健診(8,312例)および後期高齢者検診(16,240例)の歯科的問診項目(食事時の口腔・嚥下機能の自覚症状)に対する回答を解析した結果、「やや気になることがある」および「問題があり食べにくい」に該当する例の割合は、30―39歳で7.4%、40―74歳で10.4%、75歳以上では15.3%であった。当該例の歯科受診状況は、調査時点で通院(治療)中が51.4%と高値だった。
歯周病と全身疾患との関連とその診療経過の前向き研究は、コロナ禍により遂行困難となった。そこで計画を中途で修正し、長野県の国民健康保険データベース(KDB)に基づいた大規模データの解析を進めることとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯周病と全身疾患の関連に基づいて、医科歯科の診療連携が構築されると関連する病態が相互に改善できる可能性がある。コロナ禍のため研究計画を発展的に変更し、長野県の国民健康保険データベース(KDB)に基づいた大規模データの解析準備を進めており、地域保健の大規模データに基づいて健康課題が抽出されると、地域課題の解決に最適な保健医療政策を提言できる可能性に本研究成果の学術的意義がある。地域医師会による医科歯科の診療連携により、ウィズコロナ時代の新たな健康啓発を推進できる可能性に本研究成果の社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Plasma Globotriaosylsphingosine and α-Galactosidase A Activity as a Combined Screening Biomarker for Fabry Disease in a Large Japanese Cohort2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Hiroki、Taguchi Atsumi、Mikame Mariko、Izawa Atsushi、Morito Naoki、Izaki Kazufumi、Seto Toshiyuki、Onishi Akifumi、Sugiyama Hitoshi、Sakai Norio、Yamabe Kenji、Yokoyama Yukio、Yamashita Satoshi、Satoh Hiroshi、Toyoda Shigeru、Hosojima Michihiro、Ito Yumi、Tazawa Ryushi、Ishii Satoshi
    • 雑誌名

      Current Issues in Molecular Biology

      巻: 43 号: 1 ページ: 389-404

    • DOI

      10.3390/cimb43010032

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IgG4関連疾患 疫学・病態・症状・診断基準・治療・予後2021

    • 著者名/発表者名
      伊澤 淳
    • 雑誌名

      臨床放射線 臨時増刊号

      巻: 66 ページ: 1219-1231

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 心房細動の再発予測:高感度トロポニンTとNT-proBNPの有用性2021

    • 著者名/発表者名
      平 千明,伊澤 淳,岡田綾子,桑原宏一郎,奥村伸生
    • 雑誌名

      臨床化学

      巻: 50 ページ: 135-143

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Association of Depression with Type D Personality and Coping Strategies in Patients with Coronary Artery Disease2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Daisuke、Izawa Atsushi、Matsunaga Yasuko
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 59 号: 13 ページ: 1589-1595

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.3803-19

    • NAID

      130007867950

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2020-07-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 冠動脈疾患患者のタイプ D パーソナリティに関する研究―抑うつに対するコーピング方略の特性―2019

    • 著者名/発表者名
      山口 大輔,伊澤 淳,松永 保子
    • 学会等名
      第83回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 健常一般市民を対象としたもち麦摂取による排便状況の効果2019

    • 著者名/発表者名
      會田 信子,日高 宏哉,五十嵐 久人,深澤 佳代子,小穴 こず枝,平 千明, 伊澤 淳,池上 俊彦,金井 誠
    • 学会等名
      第31回日本老年学会総会/第61回老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 循環器 (伊澤 淳 分担:第3章1ー5節)2020

    • 著者名/発表者名
      (編集)野原 隆司、岡田 彩子、三浦 英恵、山内 英樹、(分担)伊澤 淳他
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      9784840468985
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi