研究課題/領域番号 |
19K10477
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 福岡歯科大学 |
研究代表者 |
大城 希美子 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (50610979)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 破骨細胞 / 歯周炎 / 脂質異常症 / 酸化LDL / Lox-1 / 歯周病 / 歯質異常症 |
研究開始時の研究の概要 |
ともに生活習慣病である脂質異常症と歯周病との相互作用を明らかにするため、骨吸収を担う破骨細胞において、細菌受容体Toll-like receptor (TLR)と脂質異常症の原因である酸化LDL受容体とを共に刺激することによる影響を検討する。 破骨細胞の分化・機能及び脂肪細胞への影響、更に破骨細胞の活性化による脂質異常症治療薬の効果への影響も検討する。また、各種脂質異常症治療薬の破骨細胞への効果をin vitroにて検討する。更に、脂質異常症治療中の患者の内科血液データと、歯周治療効果などとの相関を統計処理し、脂質異常治療薬による歯周治療効果への影響を検討する。
|
研究実績の概要 |
ともに生活習慣病である脂質異常症と歯周病との相互作用を明らかにするため、骨吸収を担う破骨細胞に着目した。破骨細胞において、細菌受容体Toll-like receptor (TLR)と脂質異常症の原因である酸化LDL受容体とを共に刺激することによる破骨細胞活性化をH30年度に報告した。 現在、研究成果を英語論文としてまとめている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究成果を、前年度までに投稿予定であったが、推敲していたため年度内に投稿することが出来なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究成果をまとめることはほぼ出来ているため、英文校正を経て投稿予定である。
|