• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病性腎臓病を含めた糖尿病患者の実態・リスク・長期予後の時代変遷による影響

研究課題

研究課題/領域番号 19K10483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

横山 宏樹  滋賀医科大学, 医学部, 客員講師 (80220573)

研究分担者 荒木 信一  滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (80378455)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード糖尿病 / 臨床疫学 / 生命予後 / 心血管疾患発症率 / コホート研究 / 糖尿病性腎臓病 / 心血管疾患予後 / 腎機能予後 / t糖尿病性腎臓病 / 心血管疾患腎疾患予後 / 時代変遷
研究開始時の研究の概要

糖尿病患者の予後改善のためには、血管合併症の克服が大きな医療課題である。糖尿病データマネージメント研究会(JDDM)で実施している時代背景が10年異なる2つの前向きコホート研究を比較検証し、時代変遷に伴うわが国の糖尿病診療・治療成績の推移、生命予後への影響、血管合併症リスク因子の変化を明らかにすること、特に、我が国におけるDKDの実態・リスク因子・予後を解明することで、糖尿病血管合併症の克服に向けた新たな糖尿病治療戦略の構築を目指す。

研究成果の概要

糖尿病性腎臓病(DKD)は、アルブミン尿と腎機能低下の有無から臨床研究を推進すべく提唱されている。糖尿病データマネージメント研究会(JDDM)におけるコホート研究から、腎機能低下を有していても正常アルブミン尿であれば、死亡・心血管疾患発症・腎機能低下は決して不良でないことが分かった。また時代変遷に伴うわが国の糖尿病診療とHbA1cの推移を2002年~2018年のJDDMのデータから解析し、HbA1cは2014年までは治療法に関わらず改善し、以降は平坦化していることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

腎機能低下があれば正常アルブミン尿であっても糖尿病者の死亡と心血管疾患発症は増悪することが欧米の研究で述べられている。日本人では心血管疾患既往者が少なく管理も良いことが今回研究結果と欧米との差異へ影響していると考えられる。他方で糖尿病者の高齢化と低血糖リスク軽減を考慮した管理基準の緩和化が、HbA1cの推移として平坦化として最近表れて来ており、今回の研究成果は、今後これらを含めた至適対策への基盤になると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Trends in glycemic control in patients with insulin therapy compared with non-insulin or no drugs in type 2 diabetes in Japan: a long-term view of real-world treatment between 2002 and 2018 (JDDM 66)2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama H et al.
    • 雑誌名

      BMJ Open Diab Res Care 2022;0:e002727 (in press)

      巻: 0 号: 3 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1136/bmjdrc-2021-002727

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Prognosis of Patients With Type 2 Diabetes and Nonalbuminuric Diabetic Kidney Disease Is Not Always Poor: Implication of the Effects of Coexisting Macrovascular Complications (JDDM 54)2020

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama H et al.
    • 雑誌名

      Diabetes Care

      巻: 43 号: 5 ページ: 1102-1110

    • DOI

      10.2337/dc19-2049

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] JDDM -日本人2型糖尿病の管理状況の動向とDKDから見た予後2020

    • 著者名/発表者名
      横山宏樹 ほか
    • 雑誌名

      糖尿病の最新治療

      巻: 11 ページ: 82-88

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における糖尿病および腎症の現状と予後(JDDM研究の結果より)2021

    • 著者名/発表者名
      横山宏樹
    • 学会等名
      日本糖尿病合併症学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] JDDM54 study over view2021

    • 著者名/発表者名
      横山宏樹
    • 学会等名
      日本腎臓病学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] JDDM・腎症の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      横山宏樹
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本人の糖尿病の現状~JDDMコホート研究Update2021~2021

    • 著者名/発表者名
      横山宏樹
    • 学会等名
      第55回糖尿病学の進歩
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病腎臓病 JDDMコホートにおけるアルブミン尿とGFRから見た予後2019

    • 著者名/発表者名
      横山宏樹
    • 学会等名
      日本糖尿病学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 腎臓内科2022

    • 著者名/発表者名
      岡田浩一
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 糖尿病・内分泌代謝科2022

    • 著者名/発表者名
      門脇孝
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 糖尿病学20212021

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787825070
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi