• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外傷における包括的長期予後データベースの構築とテーラーメイド型退院後医療の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K10499
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関東海大学 (2021-2022)
独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部) (2019-2020)

研究代表者

土谷 飛鳥  東海大学, 医学部, 准教授 (20530017)

研究分担者 湯沢 賢治  独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部), なし, 部長 (10240160)
堤 悠介  独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部), なし, 医長 (50627320)
安田 貢  独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部), なし, 部長 (70528489)
康永 秀生  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (90361485)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード外傷長期予後 / 患者報告アウトカム / テーラーメイド型 / 社会的患者背景 / 健康関連QOL / 効用値 / 包括的長期予後データベース / 外傷 / 包括的長期予後データ / 中央データセンター / 研究参加施設募集 / Quality of life
研究開始時の研究の概要

医療や外傷診療システムの進歩により、外傷患者の病院内死亡率は年々低下している反面、長期的な後遺症から社会復帰できないという大きな健康問題が生じている。そのため長期予後である社会復帰率、健康関連QOLのような患者報告アウトカムに関する研究が注目されている。本研究は中等症から重症外傷疾患に対する、退院後の患者報告アウトカムを中心とした、社会的患者背景を含む、包括的長期予後データベースを構築し、それに臨床情報を突合する事で、長期予後と関連する因子を検証し、患者個人に最適なテーラーメイド型退院後医療を社会に提示する事を目的とする。研究を展開させる事で外傷患者の社会復帰率向上と医療資源最適配置を目指す。

研究成果の概要

本研究は、社会的患者背景、患者報告アウトカムを中心とした包括的長期予後データベースを構築し、それに臨床情報を組み合わせて分析することで、患者の社会状況に応じたテーラーメイド型退院後医療を提示し、外傷患者の社会復帰率向上、医療資源の最適配置を実現しようするものである。研究期間内に次の3点が達成された。(1)本邦初となる外傷包括的長期予後データベースの完成、(2)本邦初となる外傷長期予後追跡システムの確立と良好な長期予後追跡率の達成、(3)全国17施設(救命救急センター17施設;大学病院10施設・高度救命救急センター6施設含む)での970症例の登録。この3点が次世代の外傷研究の先駆けとなる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

既存の外傷研究では取得されなかった、詳細な社会的患者背景と患者報告アウトカムが、大都市/医療過疎地域を対象として蓄積された点に意義があり、これにより世界に無二の革新的なコホートデータベースが構築された。特に超高齢社会である日本においては、受傷者の年齢構成が他国と大きく異なり、受傷から回復までの自然史や長期予後との関連因子も他国と大きく異なる事が考えられる。このデータベースと臨床情報を統合し、長期予後と社会的関連因子の検証を行うことにより、世界の先駆けとなるエビデンスが発信可能となり、患者の社会状況に応じた退院後医療を提示し、外傷患者の社会復帰率向上、医療資源の最適配置が実現可能となる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Long-term Functional Outcomes, Quality of Life, and Patient Trajectory in Trauma Survivors: A Study Protocol2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Asuka、Tsutsumi Yusuke、Yasunaga Hideo、Yasuda Susumu、Yuzawa Kenji、Kushimoto Shigeki
    • 雑誌名

      Annals of Clinical Epidemiology

      巻: 3 号: 2 ページ: 59-66

    • DOI

      10.37737/ace.3.2_59

    • NAID

      130008020593

    • ISSN
      2434-4338
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term Functional Outcomes, Quality of Life, and Patient Trajectory in Trauma Survivors: A Study Protocol2021

    • 著者名/発表者名
      Asuka Tsuchiya, Yusuke Tsutsumi, Hideo Yasunaga, Susumu Yasuda, Kenji Yuzawa, Shigeki Kushimoto
    • 雑誌名

      Annals of clinical epidemiology

      巻: 3 ページ: 59-66

    • NAID

      130008020593

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ハイライトセッション;中等から重症外傷疾患に対する病院生存退院後の 自然史、QOL、社会復帰に関する多施設共同研究(仮)2023

    • 著者名/発表者名
      土谷飛鳥
    • 学会等名
      第51回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Trauma Survivorship ; FOLLOW-UP Trauma in Japan; Functional Outcomes, quality of Life, and Long-term patient OWn histories after Trauma survival2023

    • 著者名/発表者名
      Asuka Tsuchiya
    • 学会等名
      The 6th World Trauma Congress (WTC2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本外傷学会多施設臨床研究委員会セッション;外傷長期予後研究の中間報告2023

    • 著者名/発表者名
      土谷飛鳥
    • 学会等名
      第37回日本外傷学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中等から重症疾患患者における腸腰筋量と長期予後との関連について2022

    • 著者名/発表者名
      大曽根敏彰, 土谷飛鳥
    • 学会等名
      第36回日本外傷学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中等から重症外傷疾患患者におけるポリファーマシーと死亡率,ADLとの関連2021

    • 著者名/発表者名
      庄司航,田所あき穂,齊藤達也,田部井彰,櫻井祐人,石井武男,堤悠介,土谷飛鳥
    • 学会等名
      第75回国立病院総合医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 外傷の機能予後評価 外傷患者における長期予後 患者報告アウトカムと健康関連QOL(Quality of life) 国立病院機構多施設共同研究より2020

    • 著者名/発表者名
      土谷飛鳥
    • 学会等名
      第34回日本外傷学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外傷患者における長期予後~患者報告アウトカムと健康関連QOL(Quality of life)2020

    • 著者名/発表者名
      土谷飛鳥
    • 学会等名
      第34回日本外傷学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中等から重症外傷疾患に対する病院生存退院後の自然史,QOL,社会復帰に関する多施設共同研究2020

    • 著者名/発表者名
      土谷飛鳥
    • 学会等名
      Japan-Korea Trauma - NEXT Trauma Research: Korea/Japan Collaboration(第34回日本外傷学会総会・学術集会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多施設臨床研究委員会セッション:中等から重症外傷疾患に対する病院生存退院後の自然史,QOL,社会復帰に関する多施設共同研究2019

    • 著者名/発表者名
      土谷飛鳥
    • 学会等名
      第33回日本外傷学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 科学研究費助成事業;外傷における包括的長期予後データベースの構築とテーラーメイド型退院後医療の確立

    • URL

      http://www.jast-hp.org/syourai/index5.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 外傷長期予後研究(UMIN000041275)

    • URL

      https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr.cgi?function=brows&action=brows&recptno=R000047049&type=summary&language=J

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi