• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在日外国人結核患者の療養支援マニュアルの作成

研究課題

研究課題/領域番号 19K10520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関日本体育大学

研究代表者

金田 英子  日本体育大学, スポーツ文化学部, 教授 (10253626)

研究分担者 永田 容子  公益財団法人結核予防会 結核研究所, 対策支援部 保健看護学科, 副部長 (30752620)
バイラ ビレンドラ  東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (40759221)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード結核 / 在日外国人 / ネパール / 医療通訳 / 感染症対策 / 国際保健学 / 服薬支援 / ネパール人 / 在日ネパール人 / マニュアル
研究開始時の研究の概要

本研究では、在日外国人の中でも罹患者の多いネパール人結核患者を調査対象とし、医療通訳者のインタビュー調査によって抽出される諸問題(例えば、ネパール人社会における結核感染に対する文化・風習の違いから生じる問題、医療専門用語に対する理解度の違いが引き起こす問題など)を、文化的/言語的な枠組みの中で構造化し検証する。そして、その結果をもとに、ネパール人患者が滞りなく日本での結核治療が遂行できるよう、医療従事者向けの療養支援マニュアルの作成を行うことを目的とする。

研究成果の概要

結核に感染し入院治療を必要とする在日ネパール人へのインタビューを通じて明らかにされた課題をもとに、『DOTSってなあに?』のネパール語版を作成した。保健所の役割を中心に、結核治療の具体的な手順を解説していて、療養支援のマニュアル的要素も含まれている。さらに、挿絵に関しては、現地の高校で絵画コンテストを開催し、現地の高校生に対しても、結核の啓発教育に寄与した。
また研究を進める中で、日本語には存在するがネパール語には存在しない医療専門用語が多く、患者との意思疎通を阻害していることが判明した。これを受けて、試験的に『HUMAN ANATOMY:人体の構造』の日本語-ネパール語-英語版を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、日本での結核発生届の特徴は、高齢者層と20代の若者の2層化が顕著になりつつあり、その若者の年代の多くが、在日外国人で占めている。とりわけ結核の蔓延国であるネパールからの在住者数は国内第4位で、言葉の問題もあり、この日本特有の結核対策についての社会制度を理解することが難しい。今回作成した冊子は、そのような課題解決のための第一歩になるであろう。また、同時に作成した「Human Anatomy:人体の構造」も、ここまで専門性を追究したネパール語版はないと言っても過言ではない。これは日本初の試みであり、医療関係者や在日ネパール人のための実践的教本としての活用が期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Dhulikhel Hospital/Kathmandu University(ネパール)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 在日ネパール人結核患者の  文化・風習の違いがもたらす治療・療養中の課題2023

    • 著者名/発表者名
      金田英子、永田容子
    • 学会等名
      第98回日本結核・非結核性抗酸菌症学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 喀痰塗抹陽性肺結核外国出生患者の治療の理解と受容について2023

    • 著者名/発表者名
      永田容子
    • 学会等名
      第98回日本結核・非結核性抗酸菌症学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 在日ネパール人結核患者の文化・風習の違いがもたらす治療・療養中の課題2023

    • 著者名/発表者名
      金田英子
    • 学会等名
      第98回日本結核・非結核性抗酸菌症学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 喀痰塗抹陽性肺結核外国出生患者の治療と理解の受容について2023

    • 著者名/発表者名
      永田容子
    • 学会等名
      第98回日本結核・非結核性抗酸菌症学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ネパールにおける結核対策:学校での健康教育の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      金田英子
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療通訳の専門職化実現のための必要要件とはどのようなものか(シンポジウム)2020

    • 著者名/発表者名
      金田英子
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Medical problems among Nepalese residents in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Eiko KANEDA
    • 学会等名
      1st Japan Nepal Medical Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi