• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早期から終末期における緩和ケアの質向上をめざした薬学的支援方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K10546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関京都薬科大学

研究代表者

松村 千佳子  京都薬科大学, 薬学部, 講師 (00549305)

研究分担者 矢野 義孝  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (60437241)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード緩和医療 / QOL / がん疼痛 / 薬剤師外来 / 患者報告アウトカム / 薬学的支援方法 / 薬学的支援 / 緩和ケア / 全身倦怠感 / 終末期がん患者 / QOL評価 / 予後予測 / オピオイド
研究開始時の研究の概要

進行がん患者に早期から専門的な緩和ケアを行うことは、痛み、精神面、生活の質(QOL)、生存期間において良い影響を及ぼすことはよく知られている。しかし、がん疼痛患者における適切な薬学的支援方法についてはいまだ明らかにされていない。本研究の目的は、早期から終末期にいたるまでの身体的苦痛を緩和することで患者満足度および患者QOLを高めるための最適な薬学的支援方法を確立することである。

研究成果の概要

早期から終末期にいたるまで身体的苦痛を緩和することで患者満足度および患者QOLを高めるための最適な薬学的支援方法を確立した。外来がん疼痛患者における患者報告アウトカムの全般的QOLスコアは、1日の最大の痛みスコア値と有意に相関し最大の痛みスコア値の緩和が患者QOLを向上することが示された。また終末期がん患者における患者報告アウトカムと医療者による症状評価値との一致度を調査した結果、倦怠感をはじめとする主観的症状全般において医療従事者が過小評価する傾向があることが示され、患者報告アウトカムを組み合わせた症状評価が重要であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん疼痛患者における適切な薬学的支援方法については未だ明確になっておらず、患者は十分なケアを享受できていないのが現状である。そこで外来がん疼痛患者の包括的な緩和ケア方法を構築すること、また終末期がん患者の症状評価における支援方法を確立させることは非常に重要である。
本研究成果である、がん疼痛患者における最適な薬学的支援方法および終末期がん患者の患者報告アウトカムを加味した症状評価は緩和ケアの質の向上に貢献することが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Relationship between Pain Scores and EORTC QLQ-C15-PAL Scores in Outpatients with Cancer Pain Receiving Opioid Therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Chikako、Yamada Masami、Jimaru Yumi、Ueno Rie、Takahashi Kazushige、Yano Yoshitaka
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 号: 3 ページ: 357-362

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00626

    • NAID

      130007993402

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2021-03-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of EORTC QLQ-C15-PAL scores and inflammatory biomarkers in predicting survival in terminally ill patients with cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Koyama Nanako、Matsumura Chikako、Shitashimizu Yoshihiro、Sako Morito、Kurosawa Hideo、Nomura Takehisa、Eguchi Yuki、Ohba Kazuki、Yano Yoshitaka
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 21 号: 1 ページ: 304-304

    • DOI

      10.1186/s12885-021-08049-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of Patient Self-Reported Quality of Life and Health Care Professional-Assessed Symptoms in Terminally ill Patients With Cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Chikako、Koyama Nanako、Sako Morito、Kurosawa Hideo、Nomura Takehisa、Eguchi Yuki、Ohba Kazuki、Yano Yoshitaka
    • 雑誌名

      American Journal of Hospice and Palliative Medicine

      巻: 38 号: 3 ページ: 283-290

    • DOI

      10.1177/1049909120944157

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symptom clusters and their influence on prognosis using EORTC QLQ-C15-PAL scores in terminally ill patients with cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Koyama Nanako、Matsumura Chikako、Tahara Yuuna、Sako Morito、Kurosawa Hideo、Nomura Takehisa、Eguchi Yuki、Ohba Kazuki、Yano Yoshitaka
    • 雑誌名

      Supportive Care in Cancer

      巻: 30 号: 1 ページ: 135-143

    • DOI

      10.1007/s00520-021-06380-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 緩和ケア病棟に入院した終末期がん患者の症状クラスターの調査2022

    • 著者名/発表者名
      田原侑奈、小山菜々子、松村千佳子 ら
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 終末期がん患者における患者自己評価スコアおよび炎症マーカーを用いた予後予測の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小山菜々子、松村千佳子 ら
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オピオイド治療を施行中のがん疼痛外来患者における痛みスコア値とEORTC QLQ-C15-PALスコアの関係性2022

    • 著者名/発表者名
      松村千佳子 ら
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Role of symptoms cluster using EORTC QLQ-C15-PAL scores and inflammatory biomarkers in predicting survival in terminally ill patients with cancer.2021

    • 著者名/発表者名
      C. Matsumura, et al.
    • 学会等名
      医療薬学会2021国際セッションポスター
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 終末期がん患者における苦痛症状と血液検査値の関連性評価および予後予測因子としての有用性に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      小山菜々子
    • 学会等名
      第30回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 終末期がん患者における各種予後予測ツールの有用性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      下清水義博
    • 学会等名
      第30回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 緩和ケア病棟に入院したがん患者の症状評価における患者自己報告(EORTC QLQ-C15-PAL)と医療者評価(STAS-J)の関係性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      松村千佳子
    • 学会等名
      緩和・支持・心のケア 合同学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 終末期がん患者の血液検査値と苦痛症状および予後との関連性についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      1)小山菜々子, 松村千佳子, 佐古守人, 黒沢秀夫, 野村剛久, 江口由紀, 矢野義孝, 大場一輝
    • 学会等名
      第29回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi