• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セレノメチオニンによるアレルギー反応制御の解析を介したアレルギー疾患予防策の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K10586
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関摂南大学

研究代表者

荒川 友博  摂南大学, 薬学部, 助教 (70581388)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアレルギー / セレノメチオニン
研究開始時の研究の概要

申請者は、食品中に多く含まれるセレン源であるセレノメチオニンの摂取が即時型皮膚アレルギー反応や慢性皮膚アレルギー反応を抑制することを報告している。しかしながら、どのようなメカニズムでセレノメチオニンがアレルギー反応の制御に関わっているのかについて、その詳細は明らかになっていない。本研究ではこの点に着目し、セレノメチオニンによるアレルギー反応の制御メカニズムの解明を行う。本研究成果は、セレノメチオニンの有効活用や食習慣の改善、さらにはアレルギー性疾患の予防やQOL(生活の質)の向上に貢献できるものと考えられる。

研究実績の概要

本研究では、食品中に多く含まれるセレン源であるセレノメチオニンの摂取が即時型皮膚アレルギー反応や慢性皮膚アレルギー反応を抑制するメカニズムを明らかにすることを目的とし、解析を行った。本年度は、即時型皮膚アレルギーモデルマウスや慢性皮膚アレルギーモデルマウスを用いて解析を行うとともに、ラット好塩基球様細胞株RBL-2H3やマウスマクロファージ様細胞株RAW264.7を用いて解析を行った。まず、セレノメチオニンの摂取が免疫系細胞のポピュレーションに与える影響について、即時型皮膚アレルギーモデルマウスや慢性皮膚アレルギーモデルマウスを用いて解析を行った結果、セレノメチオニンは所属リンパ節において樹状細胞やマクロファージの割合を減少させることを明らかにした。また、抗原抗体刺激したRBL-2H3細胞を用い、セレノメチオニンがアレルギー応答に及ぼす影響を解析した結果、セレノメチオニンは抗原抗体刺激による細胞内カルシウムレベルの上昇、脱顆粒反応、ERK1/2、p38、JNK、Aktのリン酸化レベルの上昇やIL-4、IL-13、TNF-α mRNA発現量の増加を抑制することを明らかにした。さらに、RAW264.7細胞を用い解析を行った結果、セレノメチオニンはリポ多糖(LPS)処理によるTNF-α産生量の増加やNF-κBの核内移行を抑制することを明らかにした。本研究成果は、セレノメチオニンの有効活用や食習慣の改善、さらにはアレルギー性疾患の予防やQOLの向上に貢献できるものと考えられる。

報告書

(1件)
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Seleno-L-Methionine Suppresses Immunoglobulin E-Mediated Allergic Response in RBL-2H3 Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Tomohiro、Okubo Haruki、Mae Midori、Okuno Tomofumi、Ogino Hirofumi、Ueno Hitoshi
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 42 号: 7 ページ: 1179-1184

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-00098

    • NAID

      130007672136

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2019-07-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] セレノメチオニンによるアレルギー応答抑制機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      荒川友博、稲岡淳、南村俊輔、奥野智史、荻野泰史、上野仁
    • 学会等名
      フォーラム2019:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マウス脳内の酸化ストレス防御におけるセレノプロテインPの役割2019

    • 著者名/発表者名
      奥野智史、勝田那帆、野村佳帆、野﨑悠太、西元麻実、荻野泰史、荒川友博、上野仁
    • 学会等名
      フォーラム2019:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 酸化オリブ油が抗原提示細胞に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      荻野泰史、川嶋美帆、奥野智史、荒川友博、上野仁
    • 学会等名
      フォーラム2019:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 慢性皮膚アレルギー反応に及ぼすセレン欠乏状態の影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      寺田翔平、荒川友博、奥野智史、荻野泰史、上野仁
    • 学会等名
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 接触性皮膚炎における免疫系細胞のポピュレーションに及ぼすセレノメチオニンの影響2019

    • 著者名/発表者名
      工藤諒、荒川友博、奥野智史、荻野泰史、上野仁
    • 学会等名
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マウスマクロファージ様細胞株RAW264.7 における炎症性メディエーター発現に対するセレノメチオニンの抑制作用の解析2019

    • 著者名/発表者名
      新川竜平、荒川友博、奥野智史、荻野泰史、上野仁
    • 学会等名
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 抗原刺激による肥満細胞活性化に対するセレノメチオニンの抑制効果2019

    • 著者名/発表者名
      南村俊輔、荒川友博、奥野智史、荻野泰史、上野仁
    • 学会等名
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アレルギー増悪化因子としての酸化植物油脂の免疫毒性学的研究 ―酸化オリブ油によるマウス接触性過敏反応増悪化の作用機構の検討―2019

    • 著者名/発表者名
      荻野泰史、舟越将哉、山崎稜真、奥野智史、荒川友博、上野仁
    • 学会等名
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 岸本早織、荻野泰史、野内直矢、奥野智史、荒川友博、上野仁2019

    • 著者名/発表者名
      マクロファージ系細胞の抗原刺激応答に及ぼす影響
    • 学会等名
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] インスリン標的細胞におけるAkt のリン酸化とセレノプロテインP との関連性2019

    • 著者名/発表者名
      須澤大輝、杉邨京香、村野晃一、荻野泰史、荒川友博、奥野智史、上野仁
    • 学会等名
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 酸化オリブ油によるマクロファージ系細胞の刺激応答活性化に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      野内直矢、荻野泰史、岸本早織、奥野智史、荒川友博、上野仁
    • 学会等名
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 酸化オリブ油が抗原提示細胞のMHC および共刺激分子発現に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋美帆、荻野泰史、上田陽紀、奥野智史、荒川友博、上野仁
    • 学会等名
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マクロファージ系細胞株RAW264.7細胞の貪食能や遊走能に及ぼす酸化オリブ油の影響2019

    • 著者名/発表者名
      上田陽紀、荻野泰史、川嶋美帆、奥野智史、荒川友博、上野仁
    • 学会等名
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] セレノメチオニンによるマクロファージの炎症性メディエーター発現抑制機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      荒川友博、新川竜平、奥野智史、荻野泰史、上野仁
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi