研究課題/領域番号 |
19K10617
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
中村 美詠子 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (30236012)
|
研究分担者 |
杉浦 実 同志社女子大学, 生活科学部, 教授 (10355406)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | カロテノイド / β-クリプトキサンチン / ルテイン / ゼアキサンチン / 高感度CRP / 炎症 / 日常生活動作 / 主観的健康感 / 野菜 / 果物 / 死亡 / 応用的ADL / 精神健康 / 主観的幸福感 / 抗炎症 / うんしゅうみかん / コホート研究 / 健康長寿 / うつ / 認知症 / 要介護 |
研究開始時の研究の概要 |
高齢期を健やかに過ごすために、うつや認知症の予防は重要である。脳の酸化ストレスの亢進がうつや認知機能低下と関連する可能性がある。また一方で、カロテノイド等の抗酸化物質の摂取がこれらの病態を予防する可能性がある。三ヶ日町研究では、みかんに多く含まれるβ-クリプトキサンチン等のカロテノイドと生活習慣病との関連について縦断的に検討してきた。本研究では三ヶ日町研究の追跡期間を延長し、アウトカムをうつ、認知機能低下等に拡張して、カロテノイド等とこれらの病態との関連を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
三ケ日町研究は日本有数のうんしゅうみかんの生産地である静岡県引佐郡三ケ日町(現浜松市浜名区三ケ日町)の住民を対象としたコホート研究である。うんしゅうみかんに特徴的に多く含まれるβ-クリプトキサンチンを含む6種の抗酸化カロテノイド等と糖尿病、動脈硬化、骨密度低下等の生活習慣病との関連を明らかにするために、2003年に研究を開始し2013年までの間、縦断的観察を行った。本研究は三ケ日町研究の追跡期間を延長、アウトカムを拡張して、カロテノイドと高齢期のアウトカムとの関連を明らかにすることを目的として研究を実施した。 まず自治体と調整、倫理審査委員会の承認を経て、三ケ日町研究の協力者を対象として継続研究への参加意向を把握するための意向調査を実施した。また継続研究への協力意向が可であった者を対象として、生活習慣、日常生活動作、主観的健康観、主観的幸福感等に関するアンケート調査を実施した。次にアウトカムの把握として特定健康診査、後期高齢者健康診査、介護保険のデータを取得した。また厚生労働省に人口動態調査死亡票、死亡個票の使用申請を行い、死亡及び死因に関するデータを取得した。 研究成果として、①血清カロテノイドと炎症指標(高感度CRP)との関連を検討し、非喫煙者におけるルテイン、ゼアキサンチンと炎症指標の負の関連について論文発表した。②応用的な日常生活動作を評価するFrenchay Activities Index日本語版(蜂須賀ら)得点と主観的健康感、S-WHO-5-J日本語版との関連を検討し学会発表した(論文準備中)。③死亡をアウトカムとした分析を行い、血清総カロテノイド、緑黄色野菜摂取量と全死亡の負の関連について国際学会で発表した(論文準備中)。
|