• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グロースハック理論による親子の睡眠改善アプリケーション開発及びその疫学的検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K10645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関琉球大学

研究代表者

笹澤 吉明  琉球大学, 教育学部, 准教授 (50292587)

研究分担者 姜 東植  琉球大学, 工学部, 准教授 (00315459)
小林 稔  文教大学, 教育学部, 教授 (70336353)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード睡眠 / 児童 / 親子 / 介入研究 / 睡眠改善アプリ / eラーニング / 睡眠教育 / 睡眠日誌 / 疫学 / 教育工学 / コホート研究 / グロースハック理論
研究開始時の研究の概要

児童生徒の睡眠の改善は学力向上につながる。児童生徒の睡眠改善には親への睡眠教育も必要不可欠である。そこで本研究は、沖縄、台湾、韓国の児童及びその親に対して、グロースハックの理論を活用した睡眠教育の総合アプリケーション(eラーニング、睡眠日誌及びSNS)を用いて親子に介入し、彼らの睡眠を改善し、睡眠習慣、学力、メンタルヘルス、その他の生活習慣の改善を図ることを目的とした縦断的な疫学研究を遂行する。

研究成果の概要

睡眠改善アプリを小学生に介入し睡眠習慣及びメンタルヘルスの改善が得られるか検討した。対象は沖縄県内の小学生309名で、介入群243名、対照群66名であった。睡眠改善アプリは、就寝・起床時刻、生活習慣を記録する睡眠日誌機能と、睡眠科学・医学を学べるeラーニング機能がバンドルされている。睡眠日誌機能は1週間毎に、睡眠改善のアドバイスのフィードバックが行われ、関連するeラーニングの教材が示される。4週間に亘る睡眠改善アプリの介入の前後に、質問紙調査を行ない介入の効果を検討した。その結果、対照群には有意な変化は見られなかったが、介入群は睡眠の規則性及び睡眠の質が有意に改善し、自尊感情も有意に改善した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本人は大人も子どもも先進国で最も睡眠時間が短く、睡眠後進国と言われる。本研究は、多くの児童に睡眠を介入するため、ICTを活用した睡眠改善アプリを作成した。睡眠教育に必要な、睡眠行動をモニタリングする睡眠日誌機能で睡眠行動を分析し、睡眠改善のアドバイスのフィードバックを行い、並行してeラーニングによる睡眠の授業を行い、児童の睡眠リテラシーの向上も試みた。その結果、児童は睡眠リテラシーが向上し、エンパワメントされ、睡眠行動が変容し、学力やメンタルヘルスが向上した。日本の児童への睡眠教育のポピュレーションアプローチとして、睡眠改善アプリの有用性のエビデンスが得られたことは学術的意義が大きい。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] <子どもの睡眠の現状と睡眠習慣改善の取り組み> 12. 児童の睡眠習慣改善の取り組み事例2023

    • 著者名/発表者名
      笹澤吉明
    • 雑誌名

      睡眠医療

      巻: 17巻2号

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロ ナ禍での小学生へのICTによる睡眠改善アプリ活用の試み2022

    • 著者名/発表者名
      笹澤吉明、岡靖哲、姜東植
    • 雑誌名

      不眠研究2022

      巻: 1 ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロナ禍での小学生へのICTによる睡眠改善アプリ活用の試み2022

    • 著者名/発表者名
      笹澤吉明、岡靖哲、姜東植、小林稔
    • 雑誌名

      不眠研究2022

      巻: 1 ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄の児童における睡眠教育の実践とその効果2020

    • 著者名/発表者名
      笹澤吉明、姜東植、小林稔
    • 雑誌名

      睡眠と環境

      巻: 15 ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学生への睡眠介入が自尊感情を改善させるか2020

    • 著者名/発表者名
      笹澤吉明、森本一真、平良柚果、新城冬羽、姜東植、小林稔
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要

      巻: 97

    • NAID

      120006892774

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幼児の偏食が及ぼす心理的影響の検討  ~偏食改善の介入研究を通して~2020

    • 著者名/発表者名
      笹澤吉明、平良柚果、森本一真、新城冬羽、三田沙織、姜東植、小林稔
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要

      巻: 97

    • NAID

      120006892786

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「コロナ禍における睡眠改善アプリ活用の試み」シンポジウム32,COVID-19に流行に伴う睡眠習慣の変化とwith/postコロナ時代の睡眠教育,シンポジスト2021

    • 著者名/発表者名
      笹澤吉明
    • 学会等名
      日本睡眠学会第46回定期学術集会,福岡
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コロナ禍での小学生へのICTによる睡眠改善アプリ活用の試み2021

    • 著者名/発表者名
      笹澤吉明
    • 学会等名
      不眠研究会第37回研究発表会(Web開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生向けの睡眠改善アプリの開発2021

    • 著者名/発表者名
      笹澤吉明,姜東植,岡靖哲
    • 学会等名
      Biomedical Interface Workshop 2021,宮古島
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生向けの睡眠改善アプリの開発2021

    • 著者名/発表者名
      笹澤吉明、姜東植、岡靖哲
    • 学会等名
      BIOMEDICAL INTERFACE WORKSHOP 12th. 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄の児童における睡眠教育の実践とその効果(シンポジウムⅢ「地域・学校での眠育 ―睡眠教育の実践―」)2019

    • 著者名/発表者名
      笹澤吉明
    • 学会等名
      第28回日本睡眠環境学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] どう疑い、どう対応し、いつ紹介する?いま知っておきたい 現代の睡眠障害(分担執筆:児童の睡眠)2023

    • 著者名/発表者名
      岡 靖哲、笹澤吉明他
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784966851
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 快眠研究と製品開発~生体計測から睡眠教育、睡眠テック、ウエルネス、地域創生まで~、(分担執筆:2-5-5.eラーニングを活用した子どもへの睡眠リテラシー教育アプリの開発)2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀樹、岩城 達也、白川修一郎、笹澤吉明、姜東植他
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      株式会社エ ヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860437848
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 快眠研究と製品開発~生体計測から睡眠教育、睡眠テック、ウエルネス、地域創生まで~、(分担執筆:2-5-5.eラーニングを活用した子どもへの睡眠リテラシー教育アプリの開発)2022

    • 著者名/発表者名
      笹澤吉明、姜東植
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 衛生学・公衆衛生学第2版第17刷2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木庄亮、高坂宏一、出嶋靖志、笹澤吉明
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263241691
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 衛生学・公衆衛生学第2版2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木庄亮、高坂宏一、出嶋靖志、笹澤吉明
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 騒音・振動(第2章2.2騒音の生理的影響、2.3騒音の健康影響、第7章作業環境音、分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      日本音響学会、山本 貢平、橘 秀樹、坂本 慎一、福島 昭則、尾本 章、矢野 隆、桑野 園子、笹澤 吉明、篠原 直明、松本 敏雄、長倉 清、西村 正治、横島 潤紀、平松 友孝、塩田 正純、内田 季延、前田 節雄、横山 秀史、町田 信夫、落合 博明
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      コロナ社
    • ISBN
      9784339013641
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi