• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

推算GFR分析による慢性腎臓病(CKD)進展予防のための定量的評価スケールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K10649
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関静岡県立大学

研究代表者

荒井 孝子  静岡県立大学, 看護学部, 教授 (90405580)

研究分担者 東野 定律  静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (60419009)
武田 英孝  国際医療福祉大学, 臨床医学研究センター, 教授 (70245489)
池田 俊也  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (90193200)
BABAYEV TAMERLAN  国際医療福祉大学, 医学部, 助教 (30810874)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード推算GFR / CKD / クレアチニン / シスタチンC / scale / 慢性腎臓病 / 生活習慣病
研究開始時の研究の概要

近年、慢性腎臓病(CKD)が生活習慣病の中で重要な位置を占めてきている。このCKDへの進展をいち早く推算糸球体濾過量(以下eGFR)値で評価して対応する基準がCKDのガイドラインで示されている。
本研究では、いわゆる健常者の人間ドックデータより、eGFRの悪化や進展に及ぼす危険因子を数値的に分析する。すなわちeGFRの分析によるCKD進展を予防するための定量的評価スケールの開発を目指す。さらにこのスケール作成をeGFRcysでも検討し、CKD予防のための臨床指導、保健指導への具体的指標となるものを数値化する。

研究成果の概要

本研究は、正常に生活しているドック受診者のeGFRの推移、健診時の全てのパラメータを分析した。危険因子、生活習慣に関わる各種パラメータを分析することで、何がeGFRの増悪因子となっているかを2項ロジスティック分析で明らかにした。eGFRの悪化に関わる因子は、男女ともに高血圧、高尿酸血症、脂質異常症、尿酸であることが明らかになった。また、eGFRcreとeGFRcysの乖離が大きくなる因子は女性、若年者、既往歴の有病率が低いこと、検査データが正常であること、やせや標準体型であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性腎臓病(CKD)の多くは、糖尿病や高血圧、動脈硬化などの生活習慣病に長期罹患してeGFRが低下しCKDになるとされているが、どの危険因子に焦点をあてコントロールすべきか明かではない。この研究でeGFRの低下に関わる主要な因子を明らかにした。40歳から65歳未満の男女ともに、2項ロジスティック分析で高血圧症、高尿酸血症、脂質異常、尿酸が重要な因子と判明した。これに焦点を当てた指導、治療により健康年齢を長く保つ健指導が重要であると考える。具体的には、男女ともに高血圧症、高尿酸血症、高脂血症、尿酸値の調整オッズ比を反映したスケールを作成し、CKDに進展させないよう保健指導に役立てていく。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 初回受診時の人間ドックにおいてeGFR異常にかかわる因子の検討2022

    • 著者名/発表者名
      望月菜月、荒井孝子、武田英孝、東野定律、竹中恒夫、池田俊也、青萩陽子、天野隆弘
    • 学会等名
      第63回日本人間ドック学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 人間ドックデータにおけるeGFRの短期的変化に影響する因子の検討2022

    • 著者名/発表者名
      中澤亜衣、荒井孝子、武田英孝、東野定律、竹中恒夫、池田俊也、青萩陽子、天野隆弘
    • 学会等名
      第63回日本人間ドック学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 人間ドックデータで検討したeGFRcreとeGFRcysの乖離に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      井上智香子、荒井孝子、武田英孝、東野定律、竹中恒夫、池田俊也、青萩陽子、天野隆弘
    • 学会等名
      第63回日本人間ドック学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドック健診の健常者データから分析したeGFR低下に関わる因子2021

    • 著者名/発表者名
      荒井孝子
    • 学会等名
      第62回日本人間ドック学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間ドックを受診した“健常者”におけるeGFRを低下させる因子の検討2021

    • 著者名/発表者名
      荒井孝子
    • 学会等名
      日本総合健診医学会 第49回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi