研究課題/領域番号 |
19K10664
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
延末 謙一 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 研究協力員 (20823272)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ヒトT細胞白血病ウイルス1型 / ぶどう膜炎 / 長崎県五島市 / 成人T細胞白血病・リンパ腫 / HTLV-1関連脊髄症・熱帯性痙性麻痺 / HTLV-1ぶどう膜炎 |
研究開始時の研究の概要 |
日本にはヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)に感染されている方が108万~130万人おられる。そのうち5%は成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL)を、0.3%はHTLV-1関連脊髄症(HAM)を発症され、確率は不明だがHTLV-1ぶどう膜炎(HU)を発症する方もおられる。ATLを発症すると、半数の方は1年以内に亡くなられる。HAMやHUには直接命の危険はないが、生活の質を大きく損なう。本研究では、HTLV-1感染率が21.5%と高い長崎県五島市の住民を対象にこれらHTLV-1関連疾患を調査し、感染者の方々の健康管理を行うとともに、疾患の予防法や治療法につながる情報を収集する。
|
研究実績の概要 |
長崎大学離島医療研究所は、2014年度から長崎県五島市住民を対象としたコホート研究を実施している。この研究に2016年4月から2022年9月の間に参加した4,265人(市の全人口の約12%)に対し、HTLV-1感染とぶどう膜炎発症リスクの関連を調べた。 まず、化学発光酵素免疫測定法による抗HTLV-1抗体スクリーニング検査と、リアルタイムPCRによる確認検査で、685人(16.1%)の陽性者と3,580人(83.9%)の陰性者が確認された。 次に、五島市内で眼科をもつ4か所の医療機関(五島中央病院、ダケ眼科、奈留医療センター、長崎富江病院)の診療録から、コホート研究参加者のぶどう膜炎患者を確認したところ、HTLV-1陽性者685人中の14人(2.0%)、陰性者3,580人中の18人(0.5%)にぶどう膜炎患者が見出された。 以上からロジスティック回帰分析を行なったところ、HTLV-1陽性者のぶどう膜炎罹患のオッズ比は陰性者の4.13倍(2.01~8.32倍、95%CI)、年齢・性別で調整したオッズ比は3.27倍(1.57~6.27倍、95%CI)であった。 コホート研究実施地が離島であり、参加者の年齢は20~99歳、平均年齢69.9歳(11.8)と高齢ではあるが、HTLV-1感染がぶどう膜炎発症のリスクと関連していることが明らかとなった。臨床医は、HTLV-1感染者についてはぶどう膜炎の可能性を、ぶどう膜炎患者についてはHTLV-1感染の可能性を、常に念頭に置くべきである。
|