研究課題/領域番号 |
19K10682
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58040:法医学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
船越 丈司 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (40444715)
|
研究分担者 |
上村 公一 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30244586)
秋 利彦 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (60304474)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | メタボローム解析 / メタボロミクス / 細胞毒性 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究はターゲットメタボロミクスの手法により変動するシグナル経路を特定することで精度の高い薬物毒性機序の解析・毒性評価を行い、さらにノンターゲットメタボロミクスの手法により特殊な状況で産生される代謝物を探索することで薬物毒性マーカーを特定する。最終的には細胞毒性機序解析に特化したメタボロミクス法を構築し、法医鑑定に有効な新規毒性解析法の確立する。
|
研究成果の概要 |
数多ある薬物の中でも、その詳細な作用機序が明らかになっているものは多くはない。また近年は、危険ドラッグ成分などのような、毒性およびその機序が不明な薬物による事例も増加しており、法医学的にもこれら薬毒物の毒性を迅速に評価し、毒性機序を明らかにする手法の開発が急務である。 本研究では、ワイドターゲットメタボロミクスとノンターゲットメタボロミクスの手法を用いることで薬毒物による細胞毒性の解析を行うことを目的としており、薬毒物として腎近位尿細管細胞における、抗てんかん薬カルバマゼピンとオクスカルバゼピンと生薬に含まれる植物アルカロイドであるアリストロキア酸をモデルとして細胞毒性機序の解明を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
薬物毒性モデルとして使用したNRK52E細胞においては、抗てんかん薬オクスカルバゼピン曝露により腎近位尿細管細胞はPlk1活性化阻害による異常紡錘体の形成・G2/M期細胞周期停止が誘導され、結果Mitotic catastropheによるアポトーシス誘導、細胞毒性が惹起されることが明らかになった。またメタボローム解析から脂質生合成・代謝経路の変動が確認されたことから、近位尿細管細胞におけるMitotic catastrophe、細胞毒性にこれら脂質代謝経路の関与が示唆され、今後より詳細なメタボローム解析により、さらなる細胞毒性マーカー代謝物の検討を進めていきたいと考えている。
|