• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護師のバーンアウトと離職低減のための認知行動療法によるメンター制度の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K10729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関兵庫大学

研究代表者

大植 崇  兵庫大学, 看護学部, 准教授 (80607789)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード看護師 / バーンアウト / 離職の意思 / 認知行動療法 / メンター制度
研究開始時の研究の概要

【研究目的】本研究では、日本の病院内で看護師のメンタルサポート制度を構築するため、看護師のバーンアウトと離職の意思低減のため認知行動療法を用いたメンター制度を構築することが目的である。
【研究の展開】中堅看護師(メンター)に対し認知行動療法によるスタッフトレーニングを実施し、トレーニングを受けた看護師により、臨床経験1から5年目(メンティー)の看護師に対し認知行動療法を実施し、バーンアウトや離職の意思が低下するか否かを明らかにし持続可能なメンタルヘルスサポートシステム(メンター制度)を構築する。

研究成果の概要

研究1は、メンターを対象に認知行動療法に関するスタッフトレーニングの効果を調査した。看護師向けの認知行動療法チェックリストやバーンアウト指標を用い、介入前後と3か月後を比較。結果、認知行動療法の知識とコミュニケーション能力が向上し、バーンアウトが低下した。研究2では、メンターがメンティーに認知行動療法を提供するプログラムの効果を検証。メンティを対象に、介入前後及び3か月後のストレス、燃え尽き症候群、離職意欲を評価。その結果、介入により看護師のストレスや燃え尽き症候群が減少し、離職率も低下した。以上より、看護師のメンタルヘルスには、認知行動療法に基づくメンター制度が有効である可能性が示唆される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、看護師のメンタルヘルス支援の新たな可能性を示すものである。看護師のメンタルヘルスの問題は社会的問題であり、その支援の可能性を示すことができ、地域社会の患者、家族への看護の質向上に貢献できる可能性が考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effectiveness of Mentorship Using Cognitive Behavior Therapy to Reduce Burnout and Turnover among Nurses: Intervention Impact on Mentees2024

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohue, Masaru Menta
    • 雑誌名

      Nursing Reports

      巻: 14 号: 2 ページ: 1026-1036

    • DOI

      10.3390/nursrep14020077

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development and Validation of a Knowledge Checklist of Cognitive Therapy for Nurses (KCCTN).2024

    • 著者名/発表者名
      Takashi OHUE
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing Education

      巻: 16 号: 1 ページ: 71-77

    • DOI

      10.37506/a4maz062

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationships Between Psychosocial Factors and Mental Health Among Nurses Working With COVID-19 Patients in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohue, Eiichi Togo, Yuka Ohue and Kazuko Mitoku
    • 雑誌名

      SAGE Open Nursing

      巻: 9 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1177/23779608231160919

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Cognitive Behavioral Therapy on Nurse Mentors Using a Mentoring System for Reducing their Burnout.2022

    • 著者名/発表者名
      Ohue,T., Menta, M.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychology & Behavior Analysis

      巻: 8 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 看護師のバーンアウトと離職低減のための認知行動療法を用いたメンターシップの効果③2020

    • 著者名/発表者名
      大植崇 免田賢
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会 第46回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護師のバーンアウトと離職低減のためのメンター制度を取り入れた認知行動 療法の効果④メンターと公認心理師との比較2020

    • 著者名/発表者名
      大植 崇
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Staff training based on CBT that incorporates a mentor system to reduce burnout among nurses2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi ohue
    • 学会等名
      ICN Congress 2019 in Singapore
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An International Comparison of Factors Related to Nurse Burnout and Turnover (Canada, Malaysia and Japan)2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi ohue
    • 学会等名
      the 6th International Nursing, Research Conference of World Academy of Nursing Science (The 6th WANS)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 看護師のバーンアウトと離職の意思低減のための認知行動療法を用いたメンターシップの効果② メンターとメンティの評価2019

    • 著者名/発表者名
      大植崇,免田賢
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会 第45回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護師のバーンアウトと離職低減のためのメンター制度を取り入れた認知行動 療法の効果③メンティへの介入効果2019

    • 著者名/発表者名
      大植崇
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi