研究課題/領域番号 |
19K10804
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 三重県立看護大学 |
研究代表者 |
長谷川 智之 三重県立看護大学, 看護学部, 准教授 (40588183)
|
研究分担者 |
齋藤 真 三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (70178482)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 計画外抜去 / 点滴 / 自己抜去 / 事故抜去 / 数量化理論Ⅲ類 / 強度試験 / 固定方法 / カテーテル / 数量化理論 / サージカルテープ / ドレッシング / 人間工学 |
研究開始時の研究の概要 |
医療現場では、患者に装着されているドレーンやカテーテルの計画外抜去に関連する医療事故が多く発生している。看護職者は計画外抜去予防のため、抑制具やカテーテル固定の改善など、様々な取り組みを行っているが、根本的な解決には至っていない。我々の調査から、静脈留置針のカテーテル固定は、各病院や施設で固定方法が異なる現状であることが明らかとなった。以上の背景から、本研究は、①計画外抜去予防のカテーテル固定方法に対する数量化理論Ⅲ類を用いた系統分類、②分類された固定方法およびサージカルテープ、ドレッシング材の剥離強度試験、③強固な固定方法による計画外抜去予防の検討の3点に対し、研究期間中の達成を目指す。
|
研究成果の概要 |
本研究は、計画外抜去予防のカテーテル固定方法に対する数量化理論Ⅲ類を用いた系統分類、サージカルテープ、ドレッシング材の剥離強度試験、事故抜去予防の環境調整の検討の3点を目的とした。明らかとなった点として、固定方法は2つの軸(固定強度に関する軸、固定の煩雑さに関する軸)と3つのグループに収束すること、テープやドレッシング材は長径の50%の切れ込みが固定強度を最大限担保できること、患者の左側に点滴かつポータブルトイレを設置する場合は,足元または横にポータブルトイレを設置し,患者がベッドからポータブルトイレに移動する際はベッドの頭側を見て回転することであり、臨床現場で活用できる結果が得られた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
計画外抜去予防のために、医療現場では看護師が中心となり抑制具の試作や使用、カテーテル固定の改善などの様々な対策に取り組んでいる。一方で、カテーテル固定は各病院や施設で固定方法が異なる現状である。本研究の結果から、患者の状況の応じた点滴固定の必要性、テープの切れ込みの重要性、病床環境の調整による事故抜去の低減について明らかにすることができたことから、学術的意義および社会的意義がある。
|