研究課題/領域番号 |
19K10805
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 兵庫県立大学 (2021-2023) 大阪府立大学 (2019-2020) |
研究代表者 |
大江 理英 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (20802416)
|
研究分担者 |
杉本 吉恵 大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (40280185)
籏持 知恵子 大阪公立大学, 看護学研究科, 教授 (70279917)
田中 京子 大阪公立大学, 看護学研究科, 教授 (90207085)
北村 愛子 大阪公立大学, 看護学研究科, 教授 (90772252)
林田 裕美 大阪公立大学, 看護学研究科, 准教授 (10335929)
徳岡 良恵 大阪公立大学, 看護学研究科, 講師 (30611412)
井上 奈々 大阪公立大学, 看護学研究科, 講師 (80611417)
豊島 美樹 地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター(臨床研究センター), 臨床研究センター, 主務 (70838812)
谷田 恵子 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (60405371)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 救急看護師 / 自律性 / 教育プログラム / 救急看護 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、看護基礎教育から臨床へ救急看護師の自律性を育む救急看護教育プログラムの構築を目的とする。救急看護の専門家が認識する救急看護師の自律性を高める教育内容を基盤に現任教育用プログラム原案を作成し、現任教育での検証を経たうえで構築する。次いで看護基礎教育である学部教育へフィードバックを行い、看護基礎教育用プログラムを構築する。救急看護に精通する急性・重症患者看護専門看護師の教育や相談機能を生かし、次の学びにつなげる深い学習をすすめ方法の熟達へ導くアクティブ・ラーニングにより、救急看護師の自律性を高める汎用的な看護基礎教育から臨床につづく実践的な救急看護教育プログラムを検討する。
|
研究実績の概要 |
最終年度は「救急看護師の自律性を育む看護基礎教育の検討」として、質的記述的研究にて、 基礎看護学や急性期看護学を教授する大学教員(以下,大学教員)や急性・重症患者看護専門看護師(Certified Nurse Specialist in Critical Care Nursing;以下,CCNS),ならびに救急看護領域の勤務経験を有する看護師(以下,救急看護師とする)12名を対象者にフォーカスグループインタビューを全3回行った。得られた結果から、救急看護の実際を伝えることや迅速な臨床判断の必要性を伝えることが重要であることが明らかとなった。また、「救急看護師の自律性を高める現任教育プログラムの検討」では、準実験デザイン研究として研究協力に同意の得られた西日本の救命救急センターに勤務する20歳代の救急看護経験3から8年目の救急看護師13名に対してリフレクションを活用した救急看護師の自律性を高める支援プログラムを実施した。介入前後に「救急看護師の自律性尺度」に回答した4名については介入後の自律性尺度得点は介入前より低いが、対照群の自律性得点よりも高い得点であった。本プログラムに関する自由記載については、ディスカッションにより救急患者と関わることへの意識づけや自律性について考える機会となったことが明らかになった。今後はさらにプログラム内容を検討するとともに対象者を増やし、検証していく必要性がある。 本研究については「看護基礎教育から臨床へ救急看護師の自律性を育む救急看護教育プログラムの構築」として、現任教育用プログラムの作成から現任教育プログラムの実施とともに 看護基礎教育や救急看護の専門家が認識する基礎教育において救急看護の自律性を高める教育内容を明らかにすることができた。
|