• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病腎症重症化予防におけるコーディネート看護師を活用した医療連携の有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K10852
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

古賀 明美  佐賀大学, 医学部, 教授 (00336140)

研究分担者 松本 智美  活水女子大学, 看護学部, 講師 (40783361)
安西 慶三  佐賀大学, 医学部, 教授 (60258556)
浅田 有希  佐賀大学, 医学部, 助教 (70715771)
永渕 美樹  佐賀大学, 医学部, 看護職員 (70817303)
川久保 愛  佐賀大学, 医学部, 助教 (90710252)
藤井 純子  佐賀大学, 医学部, 看護職員 (10850555)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード糖尿病 / コーディネート看護師 / 糖尿病性腎症 / 重症化予防 / 地域医療連携 / 糖尿病腎症重症化予防 / 糖尿病性腎症重症化予防 / 糖尿病コーディネート看護師 / 糖尿病連携手帳 / 医療連携
研究開始時の研究の概要

わが国の慢性透析患者数は32万人を超え,透析導入の原因疾患のうち糖尿病性腎症が最も多い。糖尿病専門医療機関とかかりつけ医の連携による,糖尿病性腎症の重症化予防対策が求められている。
そこで,佐賀県では糖尿病専門医療機関に所属する所定の教育を受けた糖尿病コーディネート看護師がかかりつけ医との連携を図るために病院外で活動するという先駆的な地域医療連携システムを構築してきた。
本研究では,糖尿病コーディネート看護師を中心とした地域医療連携システムの有効性を検証することを目的とする。

研究成果の概要

わが国の慢性透析患者数は34万人を超え,透析導入の原因疾患のうち糖尿病性腎症が最も多い。佐賀県では,糖尿病性腎症の重症化予防対策として糖尿病専門医療機関に所属する糖尿病コーディネート看護師がかかりつけ医との連携を図るために所属する施設外で活動してきた。糖尿病コーディネート看護師を中心とした地域医療連携の取り組みは,県内の糖尿病性腎症を原因とする新規透析導入患者150名(2012年)を95名(2021年)まで減少することに関連したと思われる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国の慢性透析患者数は349,700人に達し(日本透析医学会統計調査,2021年末),新規透析導入患者の39.6%の原因疾患が糖尿病性腎症である。医科診療医療費全体32兆円のうち,透析にかかる年間医療費は1.6兆円に達し,医療費全体から見ても大きな問題である。透析導入の原因を「病気の管理ができなかった人」というレッテルを貼り個人に帰すのではなく,社会全体の問題として患者の療養環境の改善に取組むことが望まれている。糖尿病コーディネート看護師の活動から,限られた人的資源を有効活用するための多くの示唆が得られた。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 佐賀県におけるΔeGFRを用いた糖尿病性腎症重症化予防の取組2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 純子, 永渕 美樹, 小島 基靖, 武市 幸奈, 古賀 明美, 安西 慶三
    • 雑誌名

      日本糖尿病情報学会誌

      巻: 20 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 佐賀県における糖尿病性腎症化予防の検証ー糖尿病コーディネート看護師を活用した地域医療連携システムー2022

    • 著者名/発表者名
      古賀明美、永渕美樹、藤井純子、安西慶三
    • 雑誌名

      日本糖尿病情報学会誌

      巻: 19 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 佐賀県における糖尿病性腎症重症化予防対策の成果と課題2022

    • 著者名/発表者名
      井上 瑛, 武市 幸奈, 山崎 有菜, 高橋 宏和, 藤井 純子, 永渕 美樹, 南里 穂, 古賀 明美, 小島 基靖, 山崎 孝太, 吉村 達, 山内 寛子, 美奈川 仁美, 江島 英理, 高木 佑介, 安西 慶三
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病性腎症から透析導入に至る経過と重症化予防の検討2022

    • 著者名/発表者名
      名和由紀子,野中沙也花, 野田麻悠子,竹内瞳, 永渕美樹, 安西慶三
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会九州地方会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 慢性病者の豊かな人生をつむぐ地域医療連携2021

    • 著者名/発表者名
      古賀明美
    • 学会等名
      第15回日本慢性看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 佐賀県における糖尿病腎症重症化予防に向けた人材育成の成果2020

    • 著者名/発表者名
      古賀明美,藤井純子,永渕美樹,内川恵美,林寛子,木村清香,山田みゆき,藤満幸子,井上佳奈子,小島基靖,安西慶三,中山裕子
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会,WEB開催
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 佐賀県における糖尿病腎症重症化予防に向けた人材育成の成果2020

    • 著者名/発表者名
      古賀明美,藤井純子,永渕美樹,内川恵美,林寛子,木村清香 ,山田みゆき,藤満幸子 ,井上佳奈子,小島基靖 ,安西慶三
    • 学会等名
      題3回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 佐賀県における糖尿病腎症重症化予防の検証2019

    • 著者名/発表者名
      古賀明美、永渕美樹、藤井純子、安西慶三
    • 学会等名
      第19回日本糖尿病情報学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 佐賀県における糖尿病連携手帳および重症化予防診療ガイドの活用状況2019

    • 著者名/発表者名
      古賀明美、藤井純子、永渕美樹、内川恵美、林寛子、木村清香、山田みゆき、藤満幸子、井上佳奈子、小島基靖、安西慶三
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病学会九州地方会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi