• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域包括ケア時代に専門看護師に求められる役割と評価指標

研究課題

研究課題/領域番号 19K10899
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

中村 伸枝  千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (20282460)

研究分担者 水野 芳子  東京情報大学, 看護学部, 准教授 (20730360)
仲井 あや  千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教 (30612197)
眞嶋 朋子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50241112)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード専門看護師 / 役割 / 評価 / 評価指標
研究開始時の研究の概要

本研究課題は、制度開始から20年が経過した専門看護師の活動を明確にし、「専門看護師ラダー」および「専門看護師育成ラダー」を検証すると共に専門看護師の評価指標、地域包括ケア時代に専門看護師に求められる役割、必要とされる大学院教育、修了後の継続教育について検討することを目的とする。これらの目的に沿って、文献検討、専門看護師として認定され2回以上更新している専門看護師への面接調査、多様な専門領域・活動の場・経験年数の専門看護師を対象とした質問紙調査および専門看護師教育課程の教育者を対象とした専門家会議を実施する。

研究成果の概要

本研究課題は、専門看護師の医療・社会情勢をふまえた活動の変化を明確にすること、専門看護師の評価指標、地域包括ケア時代に求められる役割、強化すべき大学院教育、継続教育について検討することを目的とした。2つの研究を実施した結果、専門看護師の役割として、包括的なアセスメント、エビデンス・情報に基づく決定、必要なケアや仕組みの創造と実践、リフレクションと評価が循環する活動と、活動の目標である、対象にケアが行き届く組織や施策が創られる、ケア対象のもつ力で生活が継続できる、質の高い看護ケアができる看護師の育成、ケア対象者・医療者がエンパワーされることが明らかとなり、評価指標や教育への示唆が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

専門看護師の活動や評価を明確に示すことは、診療報酬に結び付きやすい認定看護師や、保健師助産師看護師法で明記されている特定行為などより難しい。専門看護師は、大学院での専門看護師教育を基盤に自ら必要な知識や技術を学び、新たな活動を生み出しているが、その活動を明確にした研究は少ない。また、社会情勢の変化のなかで求められる専門看護師の役割や強化すべき大学院教育・継続教育を明確にすることは社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 10年以上の活動経験をもつ専門看護師の認定から5年目までの活動の広がりと自己教育-文化の視点からの一考察-2023

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝, 水野芳子, 奥朋子, 瀬尾智美, 眞嶋朋子, 仲井あや
    • 雑誌名

      文化看護学会会誌

      巻: 14(1) ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 10年以上の活動経験をもつ専門看護師の認定後5年目以降の活動の変化と認識する専門看護師の役割2023

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝, 水野芳子, 奥朋子, 川西智美, 眞嶋朋子, 仲井あや
    • 雑誌名

      日本CNS看護学会誌

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 糖尿病療養指導士を知る2023

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 46(1) ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナ感染症拡大のなかで施設や職種が異なる専門職と協働する専門看護師の活動と文化的視点2023

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝, 水野芳子, 奥朋子, 川西智美, 眞嶋朋子, 仲井あや
    • 学会等名
      第15回文化看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症拡大のなかでの専門看護師の活動2022

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝, 水野芳子, 奥朋子, 川西智美, 眞嶋朋子, 仲井あや
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 10年以上の活動経験をもつ専門看護師の認定から5年目までの活動の広がり2021

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝,水野芳子,奥朋子,瀬尾智美,眞嶋朋子,仲井あや
    • 学会等名
      千葉看護学会第27回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 10年以上の活動経験をもつ専門看護師の活動・役割の変化の様相2021

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝,水野芳子,奥朋子,瀬尾智美,眞嶋朋子,仲井あや
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 10年以上の活動経験をもつ専門看護師の自己教育2021

    • 著者名/発表者名
      水野芳子,中村伸枝,奥朋子,瀬尾智美,眞嶋朋子,仲井あや
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] テーマセッション 小児看護における高度実践看護師(APN)の役割と活動を共有しよう2021

    • 著者名/発表者名
      尾高大輔,小泉恵子,中村伸枝
    • 学会等名
      日本小児看護学会第31回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 10年以上の活動経験をもつ専門看護師の 医療・社会情勢をふまえた活動や役割の変化2020

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝、奥朋子、水野芳子、瀬尾智美、眞嶋朋子、仲井あや
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi