研究課題/領域番号 |
19K10900
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
佐々木 吉子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (90401356)
|
研究分担者 |
駒形 朋子 (阿部朋子) 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 非常勤講師 (70361368)
池田 正臣 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (20549927)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | CBRNE災害 / 教育ニーズ / 看護職 / 訓練 / 効果 / 自己学習教材 / CBNRE災害 / 地域医療支援病院 / 教材開発 / 地域医療 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、CBRNE災害時に傷病者が来院する可能性がある地域医療支援病院において、最初の対応を担う看護師が、安全に応急対応できるための自己学習教材を開発する。教材開発に先立って全国の地域医療支援病院の管理者および看護職を対象として、CBRNE災害に対する準備性と支援ニーズの調査を行う。開発した教材はパイロットスタディを経て洗練した後、実際に対象者に提供し、教材の有用性を検証する。
|
研究実績の概要 |
本研究では、地域医療支援病院に勤務する看護職を対象として、「看護職のCBRNE災害応急対応のための自己学習教材」の有効性を検証することであった。しかし、本研究の対象施設は、地域の基幹病院であることから、COVID-19パンデミックにより感染症対応を担うこととなった。その結果、必然的に組織全体が、防護服の装着、汚染を拡げないための対応など、CBRNE災害時にも要求される知識・スキルが、実対応を通して習得されることとなり、研究前に制作していた教材が意味をなさないものとなった。2022年度は、2021年度に引き続き、新たな教育ニーズを明らかにすべく、スコーピングレビューを進め、調査の実施を計画してきたが、COVID-19パンデミックが収束しない中で、当該施設を対象に調査票を配布することはいまだ負担が大きいと考え実施を見送っている。なお、研究者間で検討は継続しており、2023年度内に調査が実施できる見込みとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究の対象施設が、COVID-19患者の受入れをしてきた地域の基幹病院であるため、調査の実施が困難であった。各施設においては、PPE等の取り扱いの上達や、オンライン教育の普及など、パンデミックにより強化された知識やスキルがある一方で、パンデミックの収束にとともに新たな学習ニーズが見出されることが予想されるため、2023年度には、調査の実施が可能であると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は、当初より予定していた対象施設に、CBRNE災害対応について、COVID-19パンデミックにより強化された知識やスキルを調査し、新たな課題や学習ニーズについて明らかにし、CBRNE災害に備えた新たな学習教材について検討を行う。
|