研究課題/領域番号 |
19K10918
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 同志社女子大学 |
研究代表者 |
小笠 美春 同志社女子大学, 看護学部, 講師 (70544550)
|
研究分担者 |
當目 雅代 同志社女子大学, 看護学部, 教授 (20259435)
天野 功士 同志社女子大学, 看護学部, 助手 (40756194)
森島 千都子 同志社女子大学, 看護学部, 助手 (80735879)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 看護学 / 臨床看護学 / 周手術期看護学 / 危険予知 / 視線計測 |
研究開始時の研究の概要 |
成人急性期看護学実習の機会が多い整形外科領域では、看護上の問題として「転倒・転落のリスク」があがる。転倒・転落の危険予知の基盤は状況認識力である。本研究では、実習前の学生に対して、転倒・転落に関する危険予知の状況認識力を高めるため、視線計測にゲーミフィケーション(学習の動機づけ効果)を取り入れたシナリオ型トレーニング教材を開発し、有効性を検討する。まず、整形外科熟練看護師が患者の転倒・転落を危険予知する際の認知プロセスを視線計測装置で明らかにする。その結果をもとに、転倒・転落危険予知トレーニング教材を開発する。そして、看護学生に転倒・転落危険予知トレーニングを実施し、有効性を検討する。
|