• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年認知症家族介護者の健康問題の「見える化」による支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K10991
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関亀田医療大学

研究代表者

青山 美紀子  亀田医療大学, 看護学部, 講師 (80582999)

研究分担者 勝野 とわ子  令和健康科学大学, 看護学部, 教授 (60322351)
森田 牧子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (70582998)
出貝 裕子  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (40315552)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード若年認知症 / 家族介護者 / 健康問題 / 秘匿感情 / 社会的孤立感 / 若年認知症家族介護者 / 社会的孤立 / 支援システム / 否定的要因 / 認知スティグマ
研究開始時の研究の概要

研究の概要は、若年認知症家族介護者の深刻な健康問題に着目した研究者らが、必要な看護技術があることを明らかにしている研究成果と新たに明らかにする社会的孤立や秘匿感情に関する要因と介入方法を看護実践に活かす為に、健康問題を発症する要因(社会的・精神的・身体的)とそれに応じた介入を「見える化」した支援フローチャートで作成する。その後、対象となる家族介護者に対して早期介入の健康支援を実施し評価する。このような実践とその評価を通して「若年認知症家族介護者の健康問題の見える化による支援システムの構築」を行い、看護支援を確立させることである。

研究成果の概要

本研究は、若年認知症家族介護者の健康問題の要因に応じた「見える化」した支援フローチャートを作成することを目的とした。家族介護者の社会的孤立からの秘匿感情の概念分析と健康問題を発症する要因として、若年認知症家族介護者の否定的な症状・行動の要因73コードを抽出し、社会面・健康面・心理面に応じた必要な支援を示唆することができた。実態調査から、家族介護者が1番大変な時期の介護中に経験した健康障害と症状を確認することができた。同時に、介護負担へのストレス解消で実践している対策はSOCの5つのストレスコーピングに分類された。これにより、支援フローチャートの作成に向けた項目が確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、未知の分野である若年認知症家族介護者の健康問題の介入支援であり、若年認知症家族介護者自身がフローチャートで必要な支援を検索する「見える化」したシートの開発である。シート活用により家族介護者自らが、自己管理支援につなげられることができると考える。研究結果から、若年認知症家族介護者が社会的孤立感から抱く【秘匿感情】とその変化や、健康問題に関連するストレス要因となる否定的症状・行動の因子、及び対処法は、家族看護学の心理的変化の一助となる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 若年認知症家族介護者が介護中に 経験している健康問題と症状2023

    • 著者名/発表者名
      青山 美紀子
    • 学会等名
      看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Coping Strategies in Family Caregivers of Persons with Young-Onset Dementia in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Mikiko
    • 学会等名
      2023EFONS香港
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 若年認知症家族介護者の介護生活で経験する健康問題と対処2022

    • 著者名/発表者名
      青山美紀子 勝野とわ子
    • 学会等名
      第42回看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年認知症家族介護者が抱く秘匿感情の変化2022

    • 著者名/発表者名
      出貝裕子 青山美紀子
    • 学会等名
      第42回看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 福祉サービス第三者評価結果を活用したサービス実践ガイドラインの構築~特別養護老人ホームのケアの標準化サービスの課題と現状~2022

    • 著者名/発表者名
      青山美紀子
    • 学会等名
      第1回全国老人福祉施設大会・研究会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年認知症家族配偶者が抱く社会的孤立感からのネガティブ感情を消失させた要因が及ぼす効果2021

    • 著者名/発表者名
      青山 美紀子
    • 学会等名
      第22回日本認知症ケア学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年認知症家族配偶者が抱く社会的孤立感と秘匿感情2020

    • 著者名/発表者名
      青山 美紀子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 学生主体のプログラム方式の認知症予防の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      青山 美紀子
    • 学会等名
      第21回日本認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 一般病棟看護師が認知症高齢者をケアする際の困難への対応についての文献検討2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田恵理、青山美紀子
    • 学会等名
      第20回日本認知症ケア学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅精神障害者虐待予防における訪問看護ケア内容の解明2019

    • 著者名/発表者名
      森田牧子、青山美紀子,渡邉多恵子
    • 学会等名
      第32回日本保健福祉学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年認知症と介護家族を支えるケア~技術とそれを支えるもの~2019

    • 著者名/発表者名
      勝野とわ子、出貝裕子、青山美紀子、
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi