• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児の行動特性と固定強度を考慮した点滴固定法の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K11019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関東京医療保健大学

研究代表者

田久保 由美子  東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (20385470)

研究分担者 笠原 康代  東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (00610958)
澁谷 喜代美  昭和大学, 保健医療学部, 講師 (10787378)
臼井 雅美  東邦大学, 健康科学部, 教授 (50349776)
高橋 泉  駒沢女子大学, 看護学部, 教授 (10206790)
足立 奈穂  東京医療保健大学, 看護学部, 助手 (50828374)
島崎 敢  近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (70508358)
伊藤 茂理  東邦大学, 健康科学部, 助教 (60845204)
林 華子  東邦大学, 健康科学部, 助教 (00845208)
佐野 貴康  東京医療保健大学, 看護学部, 助教 (60966175)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード小児 / 点滴固定 / 行動特性 / 点滴固定法 / 強度
研究開始時の研究の概要

点滴治療は子どもにとって負担であり、点滴の予定外抜去が多いことは長年の課題である。しかし、点滴中の子どもがどのような行動をとり、どのように点滴を抜去しているかは明らかとなっていない。そこで本研究は、点滴をしている子どもの行動特性と点滴固定の強度を、人間工学の手法を用いて明らかにし、点滴治療が必要な子どもと管理する看護師双方にとって有益な固定法を考案し、検証することを目的とする。
小児看護学の研究者、小児看護の実践者、人間工学の研究者でチームを組み、①点滴固定中の子どもの行動特性、②点滴固定法の強度実験、①②の結果と今までの研究結果を統合し、③新点滴固定法の考案および検証を実施する。

研究成果の概要

点滴をしている子どもの行動特性と点滴固定の強度を明らかにするために2種類の実験を実施した。
3~4歳の点滴経験のない子どもを対象として、疑似的に点滴固定の状況を作り、点滴固定のある状態とない状態でのブロック遊びとDVD視聴の遊びの様子と子ども自身が点滴固定を外す様子をビデオ撮影した。固定した手を使用するまでの時間は、シーネ使用なしが有意に短かったが、一方で固定部を強く意識し不自然な動きを生じさせていた。また、シーネを使用した場合でも4分半未満で全員が固定部を抜去していた。
点滴固定法の強度実験からは、同一面積を使用したサージカルテープの貼り方による強度の違いは見られなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により点滴固定をされた子どもがどのような行動を示すのか明らかにすることができた。特に臨床現場で実施することが難しい子どもが点滴固定を抜去する様子を観察するということができ、引っ張る等の行動ではなく、テープを外し短時間で抜去可能であることが明らかになった。また、強固な固定ほど子どもの固定部に対する意識を高め、不自然な行動を生じさせるため、子どもが固定されていることを強く意識しない固定方法が有効である可能性が示唆された。
また、点滴固定法の強度実験からは、固定面積と固定に要する時間、固定技術の難易度を合わせて検討していく重要性が示された。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 本邦における小児の点滴固定に関する文献検討2019

    • 著者名/発表者名
      田久保由美子, 笠原康代, 臼井雅美
    • 雑誌名

      東京医療保健大学紀要

      巻: 14 ページ: 85-85

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 点滴固定中の幼児の行動特性2022

    • 著者名/発表者名
      田久保由美子,高橋泉 ,笠原康代,澁谷喜代美,臼井雅美,伊藤茂理,林華子,島崎敢
    • 学会等名
      日本小児看護学会第32回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 点滴固定法の違いによる強度と所要時間の比較2020

    • 著者名/発表者名
      田久保由美子、笠原康代、島崎敢、高橋泉、伊藤茂理、澁谷喜代美、臼井雅美、林華子、赤岩裕士
    • 学会等名
      日本小児看護学会第30回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 点滴刺入部の固定法における強度の比較2019

    • 著者名/発表者名
      笠原康代,田久保由美子,高橋泉,臼井雅美,澁谷喜代美,足立奈穂
    • 学会等名
      日本小児看護学会第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi