• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実践力向上をめざした助産師外来担当者向けe-ラーニングの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K11049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関周南公立大学 (2022-2023)
東邦大学 (2020-2021)
東京医療学院大学 (2019)

研究代表者

渡邊 淳子  周南公立大学, 人間健康科学部設置準備室, 教授 (30539549)

研究分担者 齋藤 益子  関西国際大学, 保健医療学部, 教授 (30289962)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード助産師外来 / e-ラーニング / リフレクション / ルーブリック / 卒後教育 / 中堅助産師 / 健康関連QOL / 実践力 / 助産学
研究開始時の研究の概要

妊産婦への精神的支援は我が国の重要な課題である。そこで妊婦の精神的健康状態を把握し、それを参考にしたe-ラーニングを活用した助産師外来用教育プログラムを作成し、その成果を評価する。我々の調査では、助産師外来教育プログラムおよび実践に関する評価指標の有無に関しては、地域・医療機関の機能・役割間で格差があった。診断技術・判断力、コミュニケーション、緊急時の対応、産後うつの予防・対応、社会的リスクの高い妊婦への対応に関する教育ニーズがあり、実践力向上に向けた教育プログラムの必要性が明らかになった。そこで、小規模な医療機関においても有効で活用可能なプログラムの構築を目指す。

研究成果の概要

助産師外来担当者の実践力向上を図るe-ラーニング教育プログラムを構築し、その評価を行った。インストラクショナルデザインであるADDIEモデルを活用し、ニーズの評価と分析・デザイン・開発・実施・評価の各段階を検討した。ニーズの評価と分析は、妊婦には健康関連QOL、助産師にはヒアリングを実施した。実施では開発した助産師外来用ルーブリックとGibbsのリフレクションサイクルを活用し、e-ラーニングは、①助産師の実践力とは ②助産師の実践力を高めるために ③臨床推論 ④ルーブリック ⑤リフレクション ⑥模擬事例を用いたシミュレーションとした。評価では受容性はあるが短時間で修得できる教育を希望していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、助産師外来担当者の実践力の向上を目指したe-ラーニング教育プログラムを構築し、その評価を行った。卒後教育プログラムを作成することが困難な小規模施設でも活用でき、継続的に自己研鑽出来る内容とした。助産師はその専門性を活かして、多様なニーズに対応し、ローリスクな妊婦のみを対象とするのではなく、ハイリスクな妊婦に対しても、安心・安全・快適な出産が実現できるように役割を果たしていくものである。
また、近年、産後うつなどによる自殺、妊娠中の未受診、サポート不足による虐待の問題がクローズアップされており、助産師の支援の重要性が指摘されており、実践力向上に向けた教育の受容性が明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 日本における「思春期のアイデンティティ」の概念分析2024

    • 著者名/発表者名
      池田 真弓, ケニヨン 充子, 渡邊 淳子, 高橋 愛美, 菅井 敏行, 松永 佳子, 齋藤 益子
    • 雑誌名

      日本助産診断実践学会誌

      巻: 6巻2号 ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシア ガネーシャ教育大学における助産師養成を学んで2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊淳子
    • 雑誌名

      助産師

      巻: 77巻4号 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 実践能力向上を目指した助産師外来担当に向けた教育プログラムの評価2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊淳子、齋藤益子、松永佳子、石川紀子、菱谷純子、得松奈月、池田真弓
    • 雑誌名

      日本助産診断実践学会誌

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デイサービスを利用する糖尿病をもつ高齢者の看護上の問題状況と看護実践2021

    • 著者名/発表者名
      中村美幸、渡邊淳子
    • 雑誌名

      東京医療学院大学紀要

      巻: 9

    • NAID

      40022725328

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ニュージーランドにおける性教育‐Family Planningの視察を通して2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊淳子、齋藤益子、高橋愛美、平出美栄子、中嶋彩
    • 雑誌名

      日本助産診断実践学会誌

      巻: 第3巻第2号 ページ: 23-28

    • NAID

      40022539842

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ニュージーランドにおけるMy助産師制度の現地研修からの学ぶ2020

    • 著者名/発表者名
      高橋愛美、齋藤益子、中嶋彩、渡邊淳子、平出美栄子
    • 雑誌名

      日本助産診断実践学会誌

      巻: 第3巻第1号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 実践能力向上を目指した助産師外来担当者向け教育プログラムの受講者からの評価2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊 淳子, 齋藤 益子, 松永 佳子, 石川 紀子, 得松 奈月, 遠藤 俊子, 池田 真弓, 菱谷 純子
    • 学会等名
      日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プレコンセプションケアを提供するための薬剤師、養護教諭に向けたeラーニング2023

    • 著者名/発表者名
      松永 佳子, 野呂瀬 崇彦, 渡邊 淳子, 日紫喜 光良
    • 学会等名
      日本母性衛生学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本における「思春期のアイデンティティ」の概念分析2023

    • 著者名/発表者名
      日本における「思春期のアイデンティティ」の概念分析(会議録) 池田 真弓, ケニヨン 充子, 渡邊 淳子, 高橋 愛美, 菅井 敏行, 松永 佳子, 齋藤 益子
    • 学会等名
      日本助産診断実践学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Actual Status of Pregnant Women’s Health-Related Quality of Life under COVID-19 in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Junko, Saito Musuko,Matsunaga Yoshiko
    • 学会等名
      33rd International Confederation of Midwives Triennial Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Needs For Preconception care For Men and Women of Reproductive in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Yoshiko, Watanabe Junko
    • 学会等名
      33rd International Confederation of Midwives Triennial Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 助産師外来担当者向け教育プログラムに対するファシリテーターからの評価2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊淳子、齋藤益子、得松奈月、石川紀子、松永佳子、菱谷純子
    • 学会等名
      第21回日本母子看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ渦における妊婦の健康関連QOLの実態2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊淳子、菱谷純子
    • 学会等名
      第63回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 生殖可能年齢男女のプレコンセプションケアに対するニーズ2022

    • 著者名/発表者名
      松永佳子、野呂瀬崇彦、渡邊淳子、日紫喜光良
    • 学会等名
      第63回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代育成力の母娘世代間伝達の様相‐性成熟期の娘への調査‐2022

    • 著者名/発表者名
      菱谷純子、渡邊淳子
    • 学会等名
      第36回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] デイサービスを利用する糖尿病をもつ高齢者に関連する介護職の業務内容2021

    • 著者名/発表者名
      中村美幸、渡邊淳子
    • 学会等名
      日本在宅ケア学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 助産師外来担当者に対するリフレクションを用いた教育プログラムの効果2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊淳子、菱谷純子、齋藤益子、石川紀子、松永佳子、得松奈月、池田真弓
    • 学会等名
      第35回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 助産師外来担当者に向けた教育プログラムの評価2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊淳子
    • 学会等名
      第34回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 助産師外来担当者に向けた教育プログラムの開発‐ルーブリックにおける評価から‐2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉幸恵
    • 学会等名
      第60回日本母性衛生学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi