研究課題/領域番号 |
19K11116
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 札幌市立大学 |
研究代表者 |
貝谷 敏子 札幌市立大学, 看護学部, 教授 (00381327)
|
研究分担者 |
酒井 透江 杏林大学, 保健学部, 講師 (50813557)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 高齢者 / 慢性創傷 / アルゴリズム / スキン-テア / 高齢者看護 / スキンケア |
研究開始時の研究の概要 |
高齢者の機能不全の一つにスキン‐テアがあげられる.臨床ではスキン‐テアの認識はまだ浸透しておらず,損傷があっても高齢者の皮膚の特徴と捉えられている場合が多い.スキン‐テアは,強い痛みが発生するといわれ高齢者のQOLを著しく低下させていると予測されるが,スキン‐テアの疼痛や治癒過程の実態は報告されていない.本研究では,スキン‐テアとケアの実態を調査し,高齢者のQOLと医療費への影響を明らかにする.また実態調査をもとにケアプロトコールを作成し,その効果を検証する.検証にはマルコフモデルを作成し,モデルシミュレーションにて費用効用分析を行い,効率性の高いスキンマネジメント体制を確立を目的とする.
|
研究実績の概要 |
高齢者の脆弱な皮膚に発生するスキンテアに着目して、効率性の高いマネジメント方法を検討している。2022年度は、これまでに実施したスキンテア発生の観察研究から得られたデータを基に、スキンテアのカテゴリ分類を用いた治療アルゴリズムを作成した。作成の際にはエキスパートの意見を基に作成した。 さらに、このアルゴリズムに基づく管理アプリの作成に取り組んだ。スキンテアの創をAI機能を用いて学習させるための第一段階して、画像のラベル化を行った。2023年度はディープラーニングを用いたスキンテア画像の認識、それの基づく治療のアルゴリズムの選択と、治療コストの管理が可能なアプリ開発を行う予定である。 昨年度からの課題であったスキンテア発生の起因外力の特定に関しては、既存のデータでは情報が不足しており外力の推定は困難であった。そのため、特徴的な創の形状と皮膚の特徴を明らかにしていく質的スケッチ法を開始する予定である。質的な分析で、スキンテアに至る脆弱皮膚と外力が特定できれば、予防のアルゴリズムの作成が可能である。治療アルゴリズムと合わせて最終的にはスキンテアの予防と治療がアプリで管理できることを目指したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
起因外力特定のために2次データを用いた分析を実施したが、情報が不十分であり結果を出すことが困難であった。そのため、アルゴリズムを予防でなく治療に変更してデータを解析中である。
|
今後の研究の推進方策 |
スキンテアの治療アルゴリズムをアプリを使用して管理できるように開発中であり、今年度中にはアプリの試用まで評価する予定である。アプリ使用により、治療のコストを管理することが可能となれば、マネジメントの効率化を図るための基礎データを収集することができる。また予防に関しては引き続きデータを収集していきたい。
|