• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神的・社会的要素を含めたフレイル評価指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K11160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

石本 恭子  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (50634945)

研究分担者 木村 友美  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 講師 (00637077)
依田 健志  川崎医科大学, 医学部, 講師 (40457528)
岩崎 正則  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (80584614)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードフレイル / 精神的フレイル / 社会的フレイル / QOL / 日常生活機能 / 身体的フレイル / 心の安寧 / ADL / 施設入居者 / 施設入居高齢者 / 地域在住高齢者 / 転倒 / CGA
研究開始時の研究の概要

高齢者の脆弱性を示すフレイルの発生要因は、精神的、社会的要因を含んでいるが、現在の評価項目は、主に身体的要素であることに限定されている。したがって、身体機能が低下している状態でフレイルが発見されると、おのずと要介護状態に移行する。
本研究では、フレイル発生後から要介護までの身体的、精神的、社会的つながりなどの変化の過程を経年的に追跡する。その過程でフレイルの構成要素を再構し、新たなフレイル概念要素を導き出す。最終目標は、フレイル評価指標に精神的、社会的要素を包含する評価指標の開発である。精神的、社会的要素を含む評価指標の開発によって、生活環境や文化的特徴も捉え、個別性の高い介入が期待できる。

研究成果の概要

有料老人ホーム入居高齢者の1年後と2年後に共通したフレイル移行因子は、うつスコア、JST版活動能力指標であった。フレイル状態は、自立した日常生活に支障を生じやすい状態ともいえ、早期の介入が必要である。また、本邦有料老人ホーム入居高齢者とタイ地域在住高齢者の比較検討から、心の安寧行動には、生活環境や生活習慣が影響していることを示した。心理的な側面にも注目することがフレイル予防に必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1年後のフレイル同定因子に、口腔機能(固いものが噛みにくい)、身体活動の減少、栄養(体重減少)、ひきこもり(家にいたい)、心理的要因(幸福でない)の項目が該当した。また、心理的要因は、生活習慣や生活環境とも関連することからも、フレイルの有無に注目するだけではなく、フレイル状態に関連する日常生活の困難な点に目を向けた介入が必要である。フレイル予防を包括的に再認識した点で、意義ある研究といえる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] RILCA/Mahidol University/Thailand(タイ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Mahidol University(タイ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Mahidol University(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Mahidol University(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会・文化的観点からの「フレイル」再考 感染症拡大下における生活変化に関する日タイ比較研究から2022

    • 著者名/発表者名
      木村 友美, 石本 恭子, クワンチット・サシウォンサロージ
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 48 ページ: 252-254

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 社会・文化的観点からの「フレイル」再考ー感染症拡大化における生活変化に関する日タイ比較研究から2022

    • 著者名/発表者名
      木村友美 石本恭子 クワンチット サシウォンサロージ
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 48 ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] The association between subjective symptom of dysphagia and CGA items among nursing home residents in Japan: a cross-sectional study.2023

    • 著者名/発表者名
      Ishimoto Y, Wada T, Kimura Y, Nakamoto T, Kawashima H, Kato E, Tatsuno M, Fujisawa M, Matsubayashi K, Sakamoto R
    • 学会等名
      13th International Conference on Frailty & Sarcopenia Research
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 介護付き有料老人ホーム入居高齢者を対象とした2年後のフレイル移行の関連要因の検討2022

    • 著者名/発表者名
      石本 恭子, 和田 泰三, 木村 友美, 加藤 恵美子, 竜野 真維, 平山 貴一, 笠原 順子, 野瀬 光弘, 河島 久徳, 中本 宇彦, 青山 薫, 藤澤 道子, 松林 公蔵, 坂本 龍太
    • 学会等名
      第9回日本サルコペニア・フレイル学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 有料老人ホーム入居者におけるフレイル移行の因子に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      石本恭子, 和田泰三, 中本宇彦, 木村友美, 加藤恵美子, 竜野真維, 広崎真弓, 平山貴一、吉田升、角田聡子、岩崎正則、藤澤道子, 青山薫、松林公蔵, 坂本龍太
    • 学会等名
      第8回日本サルコペニア・フレイル学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における有料老人ホーム入居者同士の会話減少による身体的・精神的影響2021

    • 著者名/発表者名
      石本 恭子, 和田 泰三, 中本 宇彦, 木村 友美, 笠原 順子, 加藤 恵美子, 竜野 真維, 藤澤 道子, 松林 公蔵, 坂本 龍太
    • 学会等名
      第63回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 有料老人ホーム入居高齢者における簡易フレイルインデックスで評価したフレイルなし群とプレフレイル・フレイル群の比較2020

    • 著者名/発表者名
      石本恭子, 和田泰三, 中本宇彦, 木村友美, 加藤恵美子, 竜野真維, 笠原順子, 藤澤道子, 松林公蔵, 坂本龍太
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 80歳以上の有料老人ホーム入居プレフレイル高齢者における要介護因子の検討2020

    • 著者名/発表者名
      石本恭子,和田泰三,中本宇彦,木村友美,加藤恵美子,竜野真維,広崎真弓,平山貴,吉田升,角田聡子,岩崎正則,藤澤道子,青山薫,松林公蔵,坂本龍太
    • 学会等名
      第7回位本サルコペニア・フレイル学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における食欲とフレイルに関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      石本恭子 木村友美 和田泰三 加藤恵美子 竜野真維 岩崎正則 角田聡子 藤澤道子 松林公蔵 坂本龍太
    • 学会等名
      第6回日本サルコペニア・フレイル学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 有料老人ホーム入居者の昼寝習慣と総合機能評価の関連2019

    • 著者名/発表者名
      和田 泰三, 石本 恭子, 中本 宇彦, 青山 薫, 木村 友美, 加藤 恵美子, 竜野 真維, 藤澤 道子, 松林 公蔵, 坂本 龍太
    • 学会等名
      第61回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Migration, Ageing, Aged Care and the covid-19 Pandemic in Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Ishimoto Y
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      Department of Geography and Regional Research, University of Vienna
    • ISBN
      9783900830915
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi