研究課題/領域番号 |
19K11174
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 東北文化学園大学 |
研究代表者 |
宮下 真子 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 准教授 (70765429)
|
研究分担者 |
尾崎 章子 東北大学, 医学系研究科, 教授 (30305429)
宮下 光令 東北大学, 医学系研究科, 教授 (90301142)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 緩和ケア / アウトカム尺度 / 高齢者 / 非がん / IPOS |
研究開始時の研究の概要 |
緩和ケアの評価尺度IPOS(Integrated Palliative Outcome Scale)は、国際的にはがん・非がんを問わず最も利用されています。わが国では2017年にIPOS日本語版が作成されていますが、がん患者を対象とした信頼性・妥当性検証に留まっているため、がん以外の疾患をもつ高齢患者を対象として病院や施設あるいは在宅等で利用できる標準的な緩和ケア評価尺度は存在しません。 本研究ではIPOS日本語版をがん以外の疾患の高齢患者に対する標準的な緩和ケアの評価尺度として確立することを目指し、その信頼性と妥当性を検証します。
|
研究実績の概要 |
IPOS(Integrated Palliative care Outcome Scale)は国際的に広く用いられている緩和ケアの患者報告型アウトカム尺度であり、スタッフ版も用意されている。わが国ではがん患者を対象にした信頼性・妥当性の検討が既に終了している。本研究の目的はIPOSの非がん患者に対する信頼性・妥当性の検討である。2019年度は研究計画書を作成し、東北大学大学院医学系研究科倫理委員会倫理委員会の承認を受けたのちに、まず、エキスパートパネルによるIPOSの非がん患者への適用についての検討を行ったのちに、慢性心不全、COPD、慢性肝不全、腎不全、神経難病、フレイルなどで予後が1年以内と予測される非がん患者とその患者を看護する看護師を対象にパイロット調査を実施した。 2020年度はこのパイロット調査の結果を踏まえて修正したIPOS調査票および作成したIPOS使用マニュアルを用いて慢性心不全、COPD、慢性肝不全、腎不全、神経難病、フレイルなどの非がん患者を対象に信頼性・妥当性検討の本調査を開始した。 COVID-19の影響で調査フィールドに入ることが困難な施設が多く症例集積に時間を要したが、2021年度末までに病院・施設等で対象症例となる非がんの高齢患者223症例分のデータを集積できた。 2022年度は高齢患者223症例のデータを分析した。分析の結果、IPOSは非がん高齢者への使用で十分な信頼性・妥当性を有することを示すことができた。ただし、IPOSの患者評価と医療者評価の相関はあまり高くなく、それは患者報告型アウトカムの重要性を裏付ける結果と考察した。非がん患者に対する表面・内容妥当性および実行可能性について日本語論文、信頼性・妥当性に関して英語論文として投稿し、どちらも採択された。
|