研究課題/領域番号 |
19K11193
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
中山 貴美子 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (70324944)
|
研究分担者 |
鳩野 洋子 九州大学, 医学研究院, 教授 (20260268)
合田 加代子 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (20353146)
田垣 正晋 大阪公立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (30347512)
草野 恵美子 大阪医科薬科大学, 看護学部, 教授 (70346419)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | エンパワメント / がんサバイバー / 母親 / 乳幼児 / 困難 / 子育て世代 / エンパワーメント |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、子育て世代のがんサバイバーがコミュニティ・エンパワメントしていく過程を行政の保健師が支援するモデルを開発することを目的としている。研究方法は、子育て世代のがんサバイバーのニーズ調査や海外先進地調査等である。
|
研究実績の概要 |
日本人のがん生涯罹患率は、男性約56%、女性約43%と高い。アメリカでは、がん罹患後の生存期間の延長に伴い、がんサバイバーという捉え方がされている、がんサバイバーは、がんの告知を受けた個人がその生涯を全うするまでを意味する。日本においても、がん患者ではなく、がんサバイバーとしての捉え方が重要と考えた。 がん患者の中でも、乳幼児をもつがんサバイバーである母親は、育児負担の大きい時期の子育てとがん治療の両立において困難を抱えている。そこで、乳幼児をもつがんサバイバーである母親のエンパワメントに関する研究を行った。対象は、乳幼児をもつがんサバイバーである母親5名であった。方法は、インタビュー調査にて実施した。倫理的配慮として、神戸大学大学院保健学研究科倫理委員会の審査を受けて、実施した。 その結果、9つのカテゴリーが抽出された。カテゴリーは、「毎日を大切に暮らしている」と「今まで通りの日常生活を維持している」、「がん治療と子育ての折り合いをつけている」、「自分の体調を管理している」、「自分の気持ちをコントロールしている」、「周囲の様々な人と支え合っている」、「社会資源を活用している」、「子どものことを考えて医療を活用している」、「がん治療と調整しながら仕事を続けている」であった。 今年度は、本論文を英語論文として作成し、投稿予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスの感染拡大により、海外の先進地視察が実施できずに、当初計画より修正をせまられた。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は研究の最終年度になることから、英語論文を投稿し、掲載につなげたい。
|