• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡航看護のコンピテンシー・モデルの開発と渡航看護認識向上プログラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K11200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関愛知県立大学 (2021-2023)
岩手保健医療大学 (2019-2020)

研究代表者

青柳 美樹  愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (60334976)

研究分担者 高山 裕子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (00637803)
多賀 昌江  北海道文教大学, 人間科学部, 准教授 (20433138)
徳澤 麻梨子 (立石麻梨子 / 立石 麻梨子)  久留米大学, 医学部, 講師 (40750154)
石田 知世  岩手保健医療大学, 看護学部, 助手 (50852745)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード渡航看護 / コンピテンシー / モデル / 渡航者 / 産業保健 / 学校保健 / クリニック / 外来看護 / 看護職の認識 / 産業看護 / トラベルクリニック / 海外渡航者 / 海外赴任者 / 海外留学生 / 開発 / 学校 / 産業 / 妊婦 / 障害児・者 / 健康レベル / 看護活動の場 / ライフステージ
研究開始時の研究の概要

日本の渡航者は約1,800万人で推移し、健康リスクを抱える者が少なくない。本研究は、渡航者に対して効果的な看護支援を行うために、どのような知識、判断力、スキル、実行力、経験、モチベーション(これらをコンピテンシーという)が必要なのか明らかにすること、そしてトラベルクリニックや大学、産婦人科などで人々の渡航の際に必要な看護支援を認識できるよう、看護職に向けての研修プログラムを検討することを目的とする。
コンピテンシーは、渡航者に関わったことのある看護祖職からのインタビューと過去の研究からモデル案を作成すること、看護職へのアンケート調査による認識の状況から、研修プログラムを作成し、検証する。

研究成果の概要

日本の渡航看護のコンピテンシーを明確化することを目的とした。渡航看護関連文献、学校保健・産業保健・トラベルクリニックの看護職へのインタビューからコンピテンシーと解釈できる項目を抽出し、段階的に統合、精緻化を行った。91コンピテンシーを看護活動の8領域に分類し、モデル第1案を作成した。活動領域は、渡航看護の基礎的態度、渡航者支援の準備、渡航者の安全とセルフケア能力向上のための支援、渡航者のアセスメントト、ハイリスク渡航者への支援、ネットワークの構築、健康支援システムにおける連携とマネジメント、支援活動の評価であった。今後の研究は23K10206に引き継ぎ、検討を重ねる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

毎年1,500万人を越える渡航者がいるにも関わらず、活動指針となる我が国に適したコンピテンシーは明らかにされていなかった。コンピテンシーの解明は看護職者および看護学生に対する渡航看護の認識向上と看護の質の向上のために意義がある。更に、看護の質の向上は、渡航者のセルフケア能力の獲得・向上に寄与すると考える。
本研究では、コアコンピテンシーの第1案が作成されたが、まだ明らかになっていない渡航看護の概念を明確化とともに、グローバルヘルスナーシング組み込んだ新しい教育体系を提案することができると考える。

報告書

(5件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 渡航看護のコンピテンシー 先行文献からの抽出2022

    • 著者名/発表者名
      青柳美樹、多賀昌江、髙山裕子、徳澤麻梨子
    • 学会等名
      日本渡航医学会第26回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 産業看護職が語る渡航看護のコンピテンシー2021

    • 著者名/発表者名
      青柳美樹,多賀昌江,徳澤麻梨子,髙山裕子
    • 学会等名
      日本産業看護学会第10回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 文献から見た渡航看護のコンピテンシー ーコンピテンシー・モデル開発の第1歩ー2021

    • 著者名/発表者名
      青柳美樹、多賀昌江、髙山裕子、立石麻莉子、石田知世
    • 学会等名
      感性フォーラム2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi