• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保健師基礎教育における実習形態に応じた学校保健実習プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K11237
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関兵庫医科大学 (2022-2023)
兵庫医療大学 (2021)
畿央大学 (2019-2020)

研究代表者

廣金 和枝  兵庫医科大学, 看護学部, 教授 (70637214)

研究分担者 岡本 玲子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60269850)
高田 恵美子  畿央大学, 教育学部, 教授 (70623908)
三森 寧子  千葉大学, 教育学部, 准教授 (70633395)
稲本 正法  畿央大学, 教育学部, 教授 (20870835)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード保健師基礎教育 / 特別支援学級 / 特別支援学校 / 現任保健師 / 学校保健実習 / 実習プログラム / 養護教諭 / 教育実習 / 保健師 / 基礎教育 / 学校保健 / 実習 / 公衆衛生看護
研究開始時の研究の概要

本研究は、保健師基礎教育機関における学校保健実習受け入れ校の校種と設定実習日数の
実習形態に応じて養成機関独自に編集可能な汎用性のある学校保健実習プログラムの開発を
目的とする。開発した実習プログラムは、学校保健実習の導入を検討している養成機関にお
いて実証研究を行う。本研究で開発した実習プログラムを活用することにより、各養成機関
の実習形態の実情に応じた質の高い学校保健実習の計画・実施が可能になる。さらには、未
導入校の実習計画・実習調整のガイドラインになり、導入率の向上にも貢献すると考える。

研究実績の概要

研究1「学校保健実習を経験した新任期保健師が認識する学校保健実習に関する調査」:学校保健実習を保健師基礎教育課程にて経験した現任保健師に8名にインタビュー調査を実施した成果をまとめ、論文を執筆・投稿した。受理済みであり、2024年8月に論文として発行予定である。
研究2「保健師基礎教育における特別支援学級を場とした実習に関する調査」:公立小・中学校で特別支援教育コーディネーターを担当する教員に、保健師基礎教育における特別支援学級を場とした実習の意義について質問紙調査をおこなった成果をまとめている。
研究3「保健師基礎教育における特別支援学校を場とした実習に関する調査」:全国の特別支援学校の教員に、保健師基礎教育における特別支援学校を場とした実習の意義について質問紙調査をおこなった成果をまとめている。
研究4「保健師基礎教育課程の学校保健実習において実習指導を担った養護教諭に対する学校保健実習に関する調査」:保健師基礎教育課程における学校保健実習の実習指導を担った養護教諭2グループ(各6名)にフォーカスグループインタビューを実施した成果をまとめ、論文を執筆・投稿した。2023年12月に論文として発表した。
研究1~研究4の成果を元に、保健師基礎教育課程における学校保健実習プログラム(案)を作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

・研究者は、いずれも高等教育機関に勤務し、学生を臨地で実習指導する立場にあるが、コロナ禍の影響による実習形態の変更に伴い、補完実習の計画・実施等などの新たな業務が発生し、研究に取り組む時間の確保が難しい状況が生じ、研究全体の進行が遅れた。2023年度に入っても、その研究の遅れを取り戻すことができなかった。

今後の研究の推進方策

2024年度は、作成した学校保健実習プログラム案について、養護教諭や保健師基礎教育課程教員からの意見を収集し、精錬して原案を完成させる。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 保健師基礎教育における学校保健実習のあり方2023

    • 著者名/発表者名
      廣金和枝, 岡本玲子, 三森寧子, 髙田恵美子
    • 雑誌名

      日本公衆衛生看護学会誌

      巻: 12 号: 3 ページ: 171-181

    • DOI

      10.15078/jjphn.12.3_171

    • ISSN
      2187-7122, 2189-7018
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保健師基礎教育における学校保健の教育推進に向けた検討(第1報) ~卒業時到達目標とそれを実現する実習~2020

    • 著者名/発表者名
      廣金 和枝, 岡本玲子
    • 雑誌名

      日本健康学会 86(3) (印刷中)

      巻: 3

    • NAID

      130007864414

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保健師基礎教育における学校保健の教育推進に向けた検討(第2報) ~学校保健実習の促進因子・阻害因子~2020

    • 著者名/発表者名
      廣金 和枝, 岡本 玲子
    • 雑誌名

      日本健康学会 86(4) (印刷中)

      巻: 4

    • NAID

      130007895445

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 保健師基礎教育における特別支援教育の教育意義―特別支援学級教員の視点からー2024

    • 著者名/発表者名
      廣金和枝, 髙田恵美子, 三森寧子, 岡本玲子
    • 学会等名
      第12回日本公衆衛生看護学会学術集会(北九州)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 保健師基礎教育課程における特別支援学級を場とした実習の実施意義 ー特別支援学級教員の視点からー2022

    • 著者名/発表者名
      廣金和枝
    • 学会等名
      第69回 日本小児保健協会学術集会(津市・ハイブリッド)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study on the Attainment Targets of Special Needs Education in Basic PHN Education-From the Perspective of Special Needs Class Teachers2022

    • 著者名/発表者名
      Kazue Hirokane
    • 学会等名
      the 7th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science(Taipei/Hybrid)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学校保健実習を経験した保健師が認識する学校保健実習の意義2022

    • 著者名/発表者名
      廣金和枝
    • 学会等名
      第10回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A study on the educational significance of special needs education in basic PHN education-2nd report.2022

    • 著者名/発表者名
      Kazue Hirokane
    • 学会等名
      6th international conference of global network of public health nursin
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2021年1月 保健師基礎教育の学校保健実習に求められる実習前後の実習依頼、調整、展開方法ー実習を受け入れる養護教諭の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      廣金和枝
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会学術集会(東京/オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A study on the educational significance of special needs education in basis PHN education - 1st report2020

    • 著者名/発表者名
      Kazue Hirokane
    • 学会等名
      The 16th World Congress on Public Health (Rome, virtual Edition)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 保健師基礎教育における学校保健実習の実習内容-実習指導を行う養護教諭の視点から-2020

    • 著者名/発表者名
      廣金和枝
    • 学会等名
      第85回日本健康学会総会(東京/オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療的ケアを必要とする児が在籍する特別支援学校における保健師実習の意義(第1報)~学校看護師自身の経験による認識の違い~2020

    • 著者名/発表者名
      廣金 和枝, 三森寧子
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会(松山) 2020年1月12日
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療的ケアを必要とする児が在籍する特別支援学校における保健師実習の意義 (第2報)~学校看護師の意義の認識理由~2020

    • 著者名/発表者名
      廣金 和枝, 三森寧子
    • 学会等名
      第67回日本小児保健協会学術集会(久留米)2020年11月5日
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study on the Educational Significance of Special Needs Education in Basic PHN Education-1st Report.2020

    • 著者名/発表者名
      Kazue Hirokane., Masanori Inamoto., Emiko Takata., Reiko Okamoto.
    • 学会等名
      16th World Congress on Public Health.(Rome, Italy) 14/Oct/2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 保健師基礎教育課程における学校保健実習プログラムの検討提案 ~実習の導入と展開を成功させるために~2020

    • 著者名/発表者名
      廣金 和枝, 髙田恵美子
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会(松山) 2020年1月11日
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Basic Nursing Education Aimed at Developing Practical Nursing competency in Support of School Children in Need of Medical Care: From the Perspective of Japanese School Nurses.2019

    • 著者名/発表者名
      Kazue.Hirokane., Yasuko.Mitsumori.
    • 学会等名
      The 20th Biennial School Nurse International Conference. (Sweden, Stockholm)24/Jul/2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi