• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床実用化に向けた「退院先選択のための意思決定ガイド」の効果検証と標準化への提言

研究課題

研究課題/領域番号 19K11244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関富山大学

研究代表者

青木 頼子  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (40533477)

研究分担者 中山 和弘  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50222170)
米倉 佑貴  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (50583845)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード意思決定ガイド / Decision aid / 意思決定支援 / ランダム化比較試験 / 高齢者 / 脳卒中 / 無作為化比較試験 / Decision Aid / 退院支援 / 価値観
研究開始時の研究の概要

脳卒中高齢者の退院先の意思決定場面では、本人が参加できていないことも多く、施設の種類や社会サービスが多様化し、右往左往する高齢者とその家族は増加している。そのため、脳卒中高齢者自身の価値観と一致した選択肢を選べ、納得できるように構成された意思決定ガイドを開発した。本研究では、この意思決定ガイドを、提供する群としない群の2群に分け、ランダム化比較試験により、意思決定時の葛藤や参加への効果を検証する。これにより、脳卒中高齢者が不安や葛藤なく、意思決定の場に参加することができる。さらに、家族や専門職者との信頼性と妥当性のある初めてのコミュニケーションツールとして標準化に向けた提言を行う。

研究成果の概要

本研究は、無作為化比較試験によって、高齢脳卒中患者と家族の価値観に基づいて開発した意思決定ガイド(Decision aid; DA)の効果について、意思決定の葛藤と参加の視点から検証した。介入群にはDA、対照群にはパンフレットを提供した。主要評価項目は意思決定の葛藤、副次評価項目は参加役割と参加率について評価した。99名(介入群51名、対照群48名)に対し、Full Analysis Setを行った。その結果、意思決定の葛藤と参加役割において有意な群間差は認められなかった。しかし、参加率においては有意な群間差が認められた [t (99) = 2.24, p = 0.03, d = 0.45]。

研究成果の学術的意義や社会的意義

開発した意思決定ガイドが、高齢脳卒中患者の退院先選択時の意思決定の葛藤や参加にどのような効果があるのかを検証することによって、高齢脳卒中患者と家族の価値観を基盤とした信頼性と妥当性のある初めての意思決定支援ツールの誕生と標準化が期待される。これにより、全国一律した意思決定支援の実現と高齢脳卒中患者と家族が不安や葛藤なく、意思決定の場に参加することができる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A randomized controlled trial on the effects of decision aids for choosing discharge destinations of older stroke patients2024

    • 著者名/発表者名
      Aoki Yoriko、Nakayama Kazuhiro、Yonekura Yuki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 19 号: 1 ページ: e0272115-e0272115

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0272115

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脳卒中で入院した高齢者の「退院先を考えるガイドブック」の 開発過程と普及への課題2022

    • 著者名/発表者名
      青木頼子
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌 = Journal of St. Luke’s Society for Nursing Research

      巻: 25 号: 2 ページ: 52-54

    • DOI

      10.34414/00016553

    • NAID

      120007191485

    • ISSN
      1344-1922
    • URL

      http://hdl.handle.net/10285/00016553

    • 年月日
      2022-01-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of a values-based decision aid to determine discharge destination: Case reports of older stroke survivors and their families2022

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Aoki, Kazuhiro Nakayama
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 101 号: 41 ページ: e30934-e30934

    • DOI

      10.1097/md.0000000000030934

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improving older adults stroke survivors’ decision‐making when selecting a discharge location: A randomized controlled trial protocol2022

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Aoki, Kazuhiro Nakayama
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing Knowledge

      巻: Early View 号: 3 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111/2047-3095.12393

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 脳卒中高齢者のケアとリハビリテーション 脳卒中高齢者と家族の意思決定支援2021

    • 著者名/発表者名
      青木頼子
    • 雑誌名

      臨床老年看護

      巻: 28(4) ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 意思決定の葛藤をアセスメントするスクリーニングツールSURE test日本語版の開発―言語的妥当性を踏まえた翻訳版の作成―2019

    • 著者名/発表者名
      大坂 和可子、青木 頼子、江藤 亜矢子、北 奈央子、有森 直子、中山 和弘
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 39 号: 0 ページ: 334-340

    • DOI

      10.5630/jans.39.334

    • NAID

      130007808491

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] SDM の普及に向けた方略-わかりやすい情報提供と患者の価値観を明確にするディシジョンエイドの活用2023

    • 著者名/発表者名
      青木裕見、大坂和可子、青木頼子、藤田美保、有森直子、中山和弘
    • 学会等名
      第43回 日本看護科学学会学術集会(交流集会38)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Conflict and participation effects caused by decision aids in choosing discharge destinations for elderly stroke patients: Randomized controlled trial2022

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Aoki, Kazuhiro Nakayama, Yuki Yonekura
    • 学会等名
      22' Society for Medical Decision Making 44th ANNUAL NORTH AMERICAN MEETING
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳卒中で入院した高齢者の「退院先を考えるガイドブック」2021

    • 著者名/発表者名
      青木頼子
    • 学会等名
      第26回聖路加看護学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳卒中高齢者の「退院先選択のための意思決定ガイド」の効果検証:ランダム化比較試験のプロトコール2019

    • 著者名/発表者名
      青木頼子、中山和弘
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 健康と看護のSDGs2021

    • 著者名/発表者名
      青木頼子 共著
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784866933856
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi