研究課題/領域番号 |
19K11265
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 藍野大学 |
研究代表者 |
米澤 知恵 藍野大学, 医療保健学部, 講師 (20723042)
|
研究分担者 |
本多 容子 藍野大学, 医療保健学部, 教授 (40390166)
河原 史倫 藍野大学, 医療保健学部, 助教 (50803144)
堀 智子 藍野大学, 医療保健学部, 講師 (30772800)
道重 文子 大阪医科薬科大学, 看護学部, 教授 (00274267)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 舌苔 / 舌苔除去 / 口腔乾燥 / 保湿 / 口腔ケア / 高齢者 / 舌ケア / 誤嚥性肺炎 |
研究開始時の研究の概要 |
細菌の温床である舌苔を除去することは、高齢者の誤嚥性肺炎を予防し、健康を守る重要な看護援助の1つである。しかし、効果的で、苦痛の少ない舌苔除去方法が確立しているとは言い難い。そこで、本研究では舌苔を有する高齢者に対する効果的で心地よい舌苔除去方法を構築するために以下の研究を行う。 第一段階:乾燥した舌苔を軟らかくする効果的な方法について検証する。 第二段階:擦過圧力を40~60g、擦過回数を20回以内とし、2種類の舌清掃道具を用いて、健康高齢者に舌ケアを行い、その効果を比較検討する。 第三段階:第一段階、第二段階で効果の高かった方法にて、舌苔を有する高齢者に舌ケアを行い、その有用性を検証する。
|
研究実績の概要 |
現時点では、第一段階として乾燥した舌苔を浸軟させるための効果的な方法を検証し、その結果を投稿した論文が受理されている。第二段階は、健康高齢者を対象として、擦過圧力と擦過回数を統一し、2種類の舌清掃道具を用いて舌ケアを行い、その効果を比較検証すること、第三段階は、舌苔を有する要介護高齢者を対象として、第一段階、第二段階で効果の高かった方法にて舌ケアを行い、その有用性を検証することを予定している。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、第二段階、第三段階を実施することができていない状況である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、第二段階および第三段階を実施するに至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
第二段階、第三段階ともに対象が高齢者であるため、感染予防対策を十分に行なったうえで、研究を進めていく方針である。
|