• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不活動が脳由来神経栄養因子 BDNFに及ぼす影響と運動介入効果の基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K11359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関帝京科学大学

研究代表者

萩原 宏毅  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (80276732)

研究分担者 斉藤 史明  帝京大学, 医学部, 教授 (40286993)
廣瀬 昇  帝京科学大学, 医療科学部, 准教授 (60460391)
相原 正博  帝京科学大学, 医療科学部, 講師 (90736472)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード不活動 / 脳由来神経栄養因子 BDNF / 運動介入 / トレッドミル / BDNF / 脳由来神経栄養因子 / 廃用性筋萎縮
研究開始時の研究の概要

体を動かさないことにより骨格筋では廃用性に筋萎縮が起こり、さまざまな日常生活動作 ADLの低下を引き起こす。これに対して、運動療法がリハビリテーションで実践されている。運動は、筋力を保ち ADLを維持するために重要であるばかりでなく、脳機能も改善させることが分かってきた。最近、脳機能の生理的活性因子である脳由来神経栄養因子(BDNF)が運動により増加することが報告されている。一方で、廃用による筋萎縮状態での BDNFについては解明されていない。この研究課題では、不活動が脳機能に及ぼす影響と、廃用性筋萎縮を改善するために行う運動介入の効果を、BDNFを指標にモデル動物を用いて検討する。

研究成果の概要

私たちは本研究課題で、不活動による廃用性筋萎縮を誘発したモデルマウスに対してトレッドミルにて運動介入を行い、血液、骨格筋、脳における脳由来神経栄養因子(brain-derived neurotrophic factor, BDNF)の動態を経時的に比較検討した。その結果、BDNFは、血中、骨格筋、脳の全てにおいて不活動で減少し、通常歩行再開により増加、運動介入でさらに増加した。BDNFの変動の大きさは、血中>骨格筋>脳の順であり、脳での変動が一番小さかった。この結果より、BDNFは活動量を反映して変動していることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、実験動物やヒトにおいて、脳由来神経栄養因子 BDNFが運動により増加することが報告されている。一方、廃用性筋萎縮状態における BDNFについてはほとんど検討されていなかった。本研究により、マウスにおいてBDNFは不活動で減少し、運動介入で増加することが明らかになった。今回の知見は、体を動かさないと脳機能は低下し、運動により改善するという臨床での経験則に矛盾しない。不活動により認知機能が低下することを予防するため、リハビリテーションで運動介入を行うことの有用性を示すエビデンスに繋がると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 不活動が脳のBDNFに及ぼす影響と運動介入及び機能性食品摂取の効果の基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      三樹あずさ, 相原正博, 萩原宏毅
    • 雑誌名

      国際エクササイズサイエンス学会誌

      巻: 4(2) ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 廃用性筋萎縮の病態と運動介入が脳由来神経栄養因子BDNFに及ぼす影響の検討2020

    • 著者名/発表者名
      相原正博, 三樹あずさ, 斉藤史明, 萩原宏毅
    • 雑誌名

      国際エクササイズサイエンス学会誌

      巻: 3 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unexpected Mutations by CRISPR-Cas9 CTG Repeat Excision in Myotonic Dystrophy and Use of CRISPR Interference as an Alternative Approach2020

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Taniguchi-Ikeda M, Kato T, Shinkai Y, Tanaka S, Hagiwara H, Sasaki N, Masaki T, Matsumura K, Sonoo M, Kurahashi H, Saito F.
    • 雑誌名

      Mol Ther Methods Clin Dev

      巻: 18 ページ: 131

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2020.05.024

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 廃用性筋萎縮の病態と再荷重の過程における骨格筋と筋内血管の応答2019

    • 著者名/発表者名
      相原正博, 斉藤史明, 丸山仁司, 萩原宏毅
    • 雑誌名

      国際エクササイズサイエンス学会誌

      巻: 2(1) ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不活動が脳に与える影響の基礎的検討-脳由来神経栄養因子BDNFに着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      相原正博,萩原宏毅
    • 雑誌名

      平成30年度理学療法にかかわる研究助成 研究助成報告書

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 理学療法臨床につなげるための基礎研究2021

    • 著者名/発表者名
      萩原宏毅
    • 学会等名
      第118回 理学療法科学学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 廃用性筋萎縮の病態および運動介入時におけるLeukemia inhibitory factorの変動2021

    • 著者名/発表者名
      相原正博,三樹あずさ,萩原宏毅
    • 学会等名
      第26回日本基礎理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 廃用性筋萎縮に対する運動介入が脳における脳由来神経栄養因子BDNFと線維芽細胞増殖因子FGF2に及ぼす影響のマウスモデルを用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      三樹あずさ,相原正博,萩原宏毅
    • 学会等名
      第26回日本基礎理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Leukemia inhibitory factorの廃用性筋萎縮および運動介入時における動態の基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      相原正博,三樹あずさ,萩原宏毅
    • 学会等名
      第 8回日本サルコペニア・フレイル学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 廃用性筋萎縮に対する運動介入が骨格筋中のLeukemia inhibitory factorに与える影響の検討2021

    • 著者名/発表者名
      相原正博, 三樹あずさ, 萩原宏毅
    • 学会等名
      第 7回日本筋学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 廃用性筋萎縮に対する運動療法のバイオマーカーの検討 -脳由来神経栄養因子BDNFに着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      相原正博,三樹あずさ,斉藤史明,萩原宏毅
    • 学会等名
      第 7回日本サルコペニア・フレイル学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 廃用性筋萎縮および運動介入が脳, 血中, 骨格筋の脳由来神経栄養因子BDNFに及ぼす影響の基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      相原正博, 三樹あずさ, 斉藤史明, 萩原宏毅
    • 学会等名
      第25回日本基礎理学療法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 廃用性筋萎縮に対する運動介入が血中および骨格筋中の脳由来神経栄養因子BDNFに与える影響の検討2020

    • 著者名/発表者名
      相原正博, 三樹あずさ, 斉藤史明, 萩原宏毅
    • 学会等名
      第 6回日本筋学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] CRISPR/Cas9による筋強直性ジストロフィーのCTGリピート除去に伴う遺伝子変異とCRISPR interference法の有用性に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤史明, 池田美樹, 池田真理子, 加藤武馬, 新海保子, 田中園子, 萩原宏毅, 佐々木直道, 真先敏弘, 松村喜一郎, 倉橋浩樹, 園生雅弘
    • 学会等名
      第 6回日本筋学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 不活動や運動介入が脳由来神経栄養因子BDNFに与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      相原正博, 廣瀬昇, 斉藤史明, 丸山仁司, 萩原宏毅
    • 学会等名
      第24回日本基礎理学療法学会, 新潟市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 廃用性筋萎縮に対する運動介入が脳由来神経栄養因子BDNFに与える影響の基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      相原正博, 斉藤史明, 丸山仁司, 萩原宏毅
    • 学会等名
      第 6回日本サルコペニア・フレイル学会大会, 新潟市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 不活動が脳由来神経栄養因子BDNFに与える影響の検討2019

    • 著者名/発表者名
      相原正博, 廣瀬昇, 斉藤史明, 丸山仁司, 萩原宏毅
    • 学会等名
      第 5回日本筋学会学術集会, 文京区
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 最新ゲノム解析による遺伝学的診断と運動器疾患の新たな治療戦略 ドラックリポジショニング医師主導治験による薬事承認 タウリン大量投与はMELAS脳卒中様発作再発を防止する2019

    • 著者名/発表者名
      砂田芳秀, 大澤裕, 西松伸一郎, 萩原宏毅, 後藤雄一, 太田成男
    • 学会等名
      第 5回日本筋学会学術集会, 文京区
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 廃用性筋萎縮と再荷重の過程における骨格筋内MMPsの動態と筋内血管への影響2019

    • 著者名/発表者名
      相原正博, 斉藤史明, 丸山仁司, 萩原宏毅
    • 学会等名
      第104回 理学療法科学学会学術大会,上野原市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Changes in matrix metalloprotease during muscle atrophy and reloading in the mouse disuse model2019

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara H, Aihara M, Hirose N, Masaki T, Matsumura K, Saito F
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会,大阪市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 帝京科学大学 教員詳細 萩原宏毅

    • URL

      http://www.ntu.ac.jp/research/kyoin/iryou/pt/hagiwara.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi