• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前頭極への経頭蓋直流電気刺激(tDCS)によるパーキンソン病の新しい治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K11365
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関富山大学

研究代表者

石黒 幸治  富山大学, 附属病院, 療法士長 (90811258)

研究分担者 西条 寿夫  富山大学, 学術研究部医学系, 特別研究教授 (00189284)
野口 京  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (10242497)
中辻 裕司  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (20332744)
小西 宏史  富山大学, 附属病院, 診療助手 (30816012)
道具 伸浩  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (60401824)
山本 真守  富山大学, 附属病院, 大学院医員 (80816025)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードパーキンソン病 / 経頭蓋直流電気刺激 / 中脳 / 黒質 / ドパミン / 歩行 / バランス / 認知機能 / ニューロメラニン / 運動症状 / 非運動症状 / 中脳黒質 / リハビリテーション / すくみ足 / 大脳基底核 / 前頭前野 / 運動関連領野
研究開始時の研究の概要

パーキンソン病(PD)は、脳内のドパミンが枯渇することで振戦や固縮・無動といった運動症状だけでなく、認知機能や注意力の低下など非運動症状も来す代表的神経変性疾患である。近年増えつつある微弱な電流を用いた経頭蓋直流電気刺激療法(tDCS)は非侵襲性で、多彩なPD症状の改善に有効であるとされる。しかし、改善のメカニズムは解明されていない。本研究では、PDに対するtDCS療法の効果を生理学的側面からも検証することで、同療法のより効果的なプログラムの開発と患者へのフィードバックに繋げ、リハビリテーション医学の発展に寄与する。

研究成果の概要

パーキンソン病患者の認知運動機能障害に対する経頭蓋直流電気刺激療法(tDCS)の有効性を検証した。tDCSの刺激部位は前頭極(陽極)と視覚野(陰極)とし、1.0mA × 900秒間、合計10回行った。tDCS刺激前後の運動機能をUPDRSとTUG、認知機能をMMSEとTMTにて評価した。さらに生理学的変化は中脳黒質緻密部内のニューロメラニンを指標に評価した。その結果、tDCS療法は運動機能だけでなく非運動症状も改善させ、中脳黒質緻密部内のニューロメラニン量を増加した。ただし、tDCSやニューロメラニンの解析手法に確立されたものはなく、今後さらなる検証が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はパーキンソン病患者に対する経頭蓋直流電気刺激療法(tDCS)の効果を科学的に検証したものである。
tDCSを併用したリハビリテーションを2週間行うだけで、① パーキンソン症状は改善し、② ドパミンが増加することが推察された。これまでは動物実験でドパミンの増加を示唆する研究はあったが、患者でも同様の変化が得られる可能性があったことは学術的・社会的意義は大きい。ただし、tDCS刺激条件やドパミンの解析方法に確立されたものはなく、今後はさらなる検証が必要であることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] A Parkinson’s disease patient displaying increased neuromelanin-sensitive areas in the substantia nigra after rehabilitation with tDCS: a case report.2021

    • 著者名/発表者名
      Ishikuro K, Hattori N, Imanishi R, Furuya K, Nakata T, Dougu N, Yamamoto M, Konishi H, Nukui T, Hayashi T, Anada R, Matsuda N, Hirosawa H, Tanaka R, Shibata T, Mori K, Noguchi K, Kuroda S, Nakatsuji Y, Nishijo H.
    • 雑誌名

      Neurocase

      巻: 27 号: 5 ページ: 407-414

    • DOI

      10.1080/13554794.2021.1975768

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 他職種連携によるニューロリハビリテーションの実践2021

    • 著者名/発表者名
      石黒 幸治
    • 学会等名
      第44回日本外科系連合会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パーキンソン病に対するリハストラテジーを再考する2021

    • 著者名/発表者名
      石黒 幸治
    • 学会等名
      第35回東海北陸理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パーキンソン病に対する経頭蓋直流電気刺激の有効性をニューロメラニンから検証する試み2021

    • 著者名/発表者名
      石黒 幸治
    • 学会等名
      第11回日本ニューロリハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病に対する経頭蓋直流電気刺激治療の生理学的有効性をニューロメラニンから検証する試み2021

    • 著者名/発表者名
      石黒幸治, 古屋浩太, 小西宏史, 道具伸浩, 服部憲明, 中辻裕司
    • 学会等名
      第14回パーキンソン病;運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病に対する経頭蓋直流電気刺激が中脳黒質のニューロメラニンに与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      石黒幸治・柴田孝・黒田敏・服部憲明
    • 学会等名
      第12回日本ニューロリハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病に対する経頭蓋直流電気刺激の有効性のニューロメラニンMRIによる検証2021

    • 著者名/発表者名
      石黒幸治, 山本真守, 今西理恵子, 中辻裕司, 服部憲明
    • 学会等名
      第58回日本リハビリテーション医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病に対する経頭蓋直流電気刺激治療の生理学的有効性をニューロメラニンから検証する試み2021

    • 著者名/発表者名
      石黒幸治
    • 学会等名
      第14回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病に対する経頭蓋直流電気刺激治療の有効性をニューロメラニンから検証する試み2020

    • 著者名/発表者名
      石黒幸治
    • 学会等名
      第11回日本ニューロリハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病に対する経頭蓋直流電気刺激治療の有効性を、ドパミン細胞の可塑的変化から検証した一症例2020

    • 著者名/発表者名
      石黒幸治
    • 学会等名
      第57回日本リハビリテーション医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] New strategy for neuro-rehabilitation with transcranial direct current stimulation (tDCS) over the frontal polar area in Parkinson’s disease2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Ishikuro, Nobuhiro Dougu, Takamasa Nukui, Mamoru Yamamoto, Yuji Nakatsuji, Satoshi Kuroda, Isao Matsushita, Hiroshi Nishimaru, Mariana F. P. Araujo and Hisao Nishijo
    • 学会等名
      13th international rehabilitation conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パーキンソン病患者の前頭極に対する経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の有効性2019

    • 著者名/発表者名
      石黒幸治,柴田孝,中辻裕司,黒田敏
    • 学会等名
      第10回日本ニューロリハビリテーション学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病に対するリハストラテジーを再考する~過去、現在、未来~2019

    • 著者名/発表者名
      石黒幸治
    • 学会等名
      第35回東海北陸理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 極めに・究める神経筋疾患2021

    • 著者名/発表者名
      相澤純也(監修)・石黒幸治(著)
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • ISBN
      9784621303696
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] PTポケット手帳 第2版2021

    • 著者名/発表者名
      (編集)美崎定也・柴田雅祥 (担当範囲) 脳卒中、神経筋障害
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      株式会社ヒューマンプレス
    • ISBN
      9784908933349
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 極めに・究める神経筋疾患2019

    • 著者名/発表者名
      (編)相澤純也 (著)石黒幸治
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi