• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関節拘縮と創傷治癒、老化、慢性炎症の関連性に着目した新たな疾患概念の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K11412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

細 正博  金沢大学, 保健学系, 教授 (20219182)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード拘縮 / 慢性炎症 / 老化 / 創傷治癒 / 筋線維芽細胞
研究開始時の研究の概要

関節可動域制限(以下、拘縮)は、理学療法士にとって最も重要な治療対象の1つである。ラット膝関節拘縮モデルを用いて、免疫組織化学的に筋線維芽細胞の出現数を指標に、拘縮と創傷治癒、老化、慢性炎症の関連性を検討することで、関節疾患全般を横断的に理解し、新たな疾患概念の構築を試みる。この研究目的に則った研究は、申請者が検索した限りで、これまで行われていない。

研究成果の概要

ラット膝関節拘縮モデルを用いた実験により、関節可動域運動による訓練を加えることによる関節可動域の変化と、関節包に出現する筋線維芽細胞数の変化について検討を行った。筋線維芽細胞の同定にはα-SMA免疫染色を用い、血管周皮細胞、血管平滑筋細胞を除外するためCD34染色を併用した。
結果、対照群および運動群と比較して、固定群では筋線維芽細胞と考えられる細胞が有意に増加していた。従って関節可動域運動が関節包の線維化を引き起こす筋線維芽細胞数の増加を抑制し、ひいては関節固定により惹起される関節包の線維化の進展を抑制できる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先行研究により、関節固定に伴う関節可動域制限の責任部位として関節包が指摘されており、とりわけその線維化および肥厚が関節可動域制限の原因と考えられた。今回の実験により関節包の線維化に筋線維芽細胞が関与することが示唆された。筋線維芽細胞は創傷治癒時に出現することが知られており、その筋線維芽細胞が関節固定時の関節包に出現することから、関節固定による病的変化と創傷治癒の間に共通した機序が働いている可能性が示唆された。また筋線維芽細胞数は関節可動域運動により抑制される可能性が示唆され、理学療法による介入により関節可動域制限を予防あるいは緩和できる可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 関節拘縮の病理2022

    • 著者名/発表者名
      細正博
    • 雑誌名

      Journal of wellness and health care

      巻: 46 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.24517/00066958

    • ISSN
      2434-1509
    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/60711

    • 年月日
      2022-08-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Range of motion exercise suppresses myofibroblast proliferation in the joint capsule in a rat joint contracture model2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki T, Yoshida S, Hoso M
    • 雑誌名

      Journal of wellness and health care

      巻: 46 号: 1 ページ: 39-47

    • DOI

      10.24517/00066961

    • ISSN
      2434-1509
    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/60714

    • 年月日
      2022-08-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological reloading recovers histologically disuse atrophy of the articular cartilage and bone by hindlimb suspension in rat knee joint2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi I, Matsuzaki T, Kuroki H, Hoso M.
    • 雑誌名

      Cartilage

      巻: 13 号: 2_suppl ページ: 1530S-1539S

    • DOI

      10.1177/19476035211063857

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduction of knee joint load suppresses cartilage degeneration, osteophyte formation, and synovitis in early-stage osteoarthritis using a post-traumatic rat model2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi I, Takeda K, Matsuzaki T, Kuroki H, Hoso M.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 16 号: 7 ページ: e0254383-e0254383

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0254383

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disuse atrophy of articular cartilage induced by unloading condition accelerates histological progression of osteoarthritis in a post-traumatic rat model2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi I, Matsuzaki T, Kuroki H, Hoso M
    • 雑誌名

      Cartilage.

      巻: - 号: 2_suppl ページ: 1522S-1529S

    • DOI

      10.1177/1947603520982350

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Daily and short-term application of joint movement for the prevention of infrapatellar fat pad atrophy due to immobilization2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, Takeshima E, Kojima S, Watanabe M, Matsuzaki T, Hoso M
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 31 号: 11 ページ: 873-877

    • DOI

      10.1589/jpts.31.873

    • NAID

      130007751396

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disuse histological changes of an unloading environment on joint components in rat knee joints Osteoarthritis and Cartilage Open.2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi I, Matsuzaki T, Kuroki H, Hoso M
    • 雑誌名

      Osteoarthritis and Cartilage Open

      巻: 1 号: 1-2 ページ: 10008-10008

    • DOI

      10.1016/j.ocarto.2019.100008

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Joint unloading inhibits articular cartilage degeneration in knee joints of a monosodium iodoacetate-induced rat model of osteoarthritis2019

    • 著者名/発表者名
      I. Takahashi, T. Matsuzaki, H. Kuroki, M. Hoso
    • 雑誌名

      Osteoarthritis and Cartilage

      巻: In press 号: 7 ページ: 1084-1093

    • DOI

      10.1016/j.joca.2019.03.001

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 関節不動に伴い関節包に出現するCD34陽性/CD31陰性細胞の検討2019

    • 著者名/発表者名
      松﨑太郎、吉田信也、高橋郁文、細正博
    • 学会等名
      第24回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ラット後肢免荷モデルにおいて非荷重環境がもたらす関節軟骨の組織学的変化は膝関節コンパートメントごとに異なる2019

    • 著者名/発表者名
      高橋郁文・松崎太郎・黒木裕士・細正博
    • 学会等名
      第24回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] α-SMA陽性細胞を指標とした関節不動期間の関節可動域運動についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      松﨑太郎
    • 学会等名
      第35回東海北陸理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of low-intensity pulsed ultrasound on prevention of joint cartilage in a surgically induced osteoarthritic rat model2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Kojima S, Asada K, Hoso M
    • 学会等名
      WCPT CONGRESS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Histopathological changes in articular cartilage and locomotor activity of expermental osteoarthritis model in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Kojima S, Watanabe M, Asada K, Hoso M
    • 学会等名
      WCPT CONGRESS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi