• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身対人協調運動における協調技能の学習ダイナミクス解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K11439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

横山 慶子  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 准教授 (30722102)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード協調行動 / 同期 / 対人協調 / 協調技能 / 熟達差 / 運動学習
研究開始時の研究の概要

対人・集団スポーツでは,プレイヤー間の協調的な振る舞いが,パフォーマンスを発揮するための重要な要素のひとつである.特に,素速く正確に他者と協調して動くことは様々なスポーツで必要とされるが,初心者が他者との協調技能を習得することは容易ではない.本研究では,全身運動における協調技能の熟練差を明らかにすること,初心者が協調技能を学習していく過程の仕組み(ダイナミクス)を明らかにすることを目的とする.このことにより,他者に注意が向けられない初心者と,他者の意図を読み取り自己を調整できる熟練者の違いは何か,初心者がどのように協調技能を習得していくのか,といった疑問に迫る.

研究成果の概要

本研究では、三者の協調行動を対象として、意図や視覚情報場の違いが、同期パターンに及ぼす影響について検討した。その結果、意図的に協調行動を指示されない場合であっても、三者の自発的な同期が発生することが明らかになった。また、意図や視覚情報場の違いに関わらず、三者の協調行動は、三者が完全に同じ方向で同期するパターンよりも、三者のうち1組の二者が同位相で同期して、残りの2組が逆位相で同期するパターンが多く確かめられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

複数の他者と協調する技能の習得は容易ではない。本研究では、複数の他者が存在する最小単位である、三者に注目して、意図の有無や視覚情報場の形状の違いが、協調行動にどのように影響するのかを検討した。このことは、協調技能の学習環境のデザイン提案に繋がる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Macquarie University(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Universidade de Lisboa(ポルトガル)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自転車競技ポイントレース中の集団動態解析の試み2023

    • 著者名/発表者名
      奥村文浩、横山慶子、山本裕二
    • 雑誌名

      スポーツパフォーマンス研究

      巻: 15 号: 0 ページ: 295-306

    • DOI

      10.34518/rjsp.15.0_295

    • ISSN
      2187-1787
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interpersonal coordination analysis in bat-and-ball sports under a real game situation: Asymmetric interaction and delayed coupling2023

    • 著者名/発表者名
      Takamido Ryota, Yokoyama Keiko, Nakamoto Hiroki, Ota Jun, Yamamoto Yuji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 11 ページ: e0290855-e0290855

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0290855

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An examination of the potential benefits of expert guided physical activity for supporting recovery from extreme social withdrawal: Two case reports focused on the treatment of Hikikomori2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yokoyama, Tadaaki Furuhashi, Yuji Yamamoto, Maki Rooksby, Hamish J. McLeod
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 14 ページ: 01-14

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1084384

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] State transitions among groups of cyclists in cycling points races2021

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Okumura, Keiko Yokoyama, & Yuji Yamamoto
    • 雑誌名

      European Journal of Sports Science

      巻: Ahead-of-print 号: 6 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1080/17461391.2021.1905077

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How Training Tools Physically Linking Soccer Players Improve Interpersonal Coordination2020

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yokoyama, Noriyuki Tabuchi, Duarte Araujo, Yuji Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Sports Science and Medicine

      巻: 19 ページ: 245-255

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 集団運動における協調スキルを評価する2020

    • 著者名/発表者名
      横山慶子
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 70(3) ページ: 203-207

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Triad coordination dynamics during unintentional task2023

    • 著者名/発表者名
      K. Yokoyama, R. Kallen, and M. Richardson
    • 学会等名
      Performance and Expertise Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Power-law distrbutions in global and local temporal scales of football2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yokoyama
    • 学会等名
      3rd International Workshop on Team and Multiagent Dynamics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] チームワークに必要な「見えない力」:サッカーの協調スキルを題材として2023

    • 著者名/発表者名
      横山慶子
    • 学会等名
      セコム財団チームワーク科学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 協調スキルの計測・モデル化とその応用 ~ サッカーの3対1課題を題材として ~2023

    • 著者名/発表者名
      横山慶子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動やスポーツを通じた個別の学生支援2023

    • 著者名/発表者名
      横山慶子
    • 学会等名
      第24回 フィジカルヘルスフォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Equipment specifically designed to physically-couple players influence interpersonal triadic coordination in football2019

    • 著者名/発表者名
      K. Yokoyama, D. Araujo, Y. Yamamoto
    • 学会等名
      International Conference On Perception and Action
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] スポーツ心理学の挑戦:その広がりと深まり(第Ⅲ部 5章 制約を利用した練習方法)2023

    • 著者名/発表者名
      横山慶子
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 運動の学習におけるダイナミカルシステムアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      横山慶子
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 運動学習科学研究室

    • URL

      https://nagoya-hml.com/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi