研究課題/領域番号 |
19K11462
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
室伏 広治 東京医科歯科大学, スポーツサイエンス機構, 非常勤講師 (30609300)
|
研究分担者 |
山口 大輔 東京医科歯科大学, スポーツサイエンス機構, 特任助教 (30770713)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | ハンマロビクス / 体幹筋 / ランダム運動 / 神経筋コントロール / エクササイズ / 姿勢保持 / 筋活動 / 弛緩と緊張 / 傷害予防 / ハンマロビクスエクササイズ / 運動効率 / タイミング / パラメータ励振 / リズム |
研究開始時の研究の概要 |
アスリートが高レベルのパフォーマンスを維持するためには、怪我なく長期間トレーニングを継続することが重要である。負荷の高いトレーニングを長時間続ける事により負傷につながるため、多くのエリートアスリートが現役を続けることが困難となる。申請者は、現役時代に腰や股関節などの負傷による困難を打開するため、「ハンマロビクスエクササイズ」を考案し, 負傷部位への過度な負担なくトレーニングの継続が可能となり、38歳でオリンピック銅メダルを獲得できた。 本研究では表面筋電、3次元動作解析、フォースプレートを用いてハンマロビクスエクササイズの運動特徴を解明し、アスリートの傷害予防への効果を検討する。
|
研究実績の概要 |
ハンマロビクス運動は、繰り返し運動から生じる慢性的な疲労の回避するため、また全身の姿勢コントロールや、筋のバランスやコーディネーションを向上させるために開発されたトレーニング方法である。バーベルの両端に競技用のハンマーを、ループ状のワイヤを介してぶら下げ、スクワットの姿勢や、デッドリフトの姿勢、その他様々なスポーツのパワーポジションにおいて、ハンマーを振動させ、ハンマーの揺れに合わせて全身でタイミングを取りながら行う、神経筋コントロールにアプローチする姿勢制御系の運動である。 研究成果 12名の健常者を対象として、スクワット姿勢でのハンマロビクス運動と、従来のスタティックな姿勢でのスクワット運動中の筋活動を比較したところ、ハンマロビクス運動において下肢体幹筋の筋活動が有意に高まった。ハンマロビクス運動により、バランス能力向上、また腰痛予防のエクササイズとしても効果が期待される。 更に15名の健常者を対象として、極端に軽いプラスティックハンマーを使用したハンマロビクス運動と、重量のある通常のスタティックなスクワット、重量のあるハンマー使用したハンマロビクス運動との筋活動を比較した。その結果、軽いプラスティックハンマーを使用したハンマロビクス運動において、他の重量のある運動と比べ、筋活動に差はなかったことから、ハンマロビクス運動を一般化し、バランス能力向上させるための運動として普及できる可能性が見出せた。この研究結果は現在国際論文投稿中である。 その結果を国際論文 Scientific Reports, Strength Cond. J.に投稿、日本スポーツ理学療法学術大会、日本臨床スポーツ医学会学術集会、日本臨床スポーツ医学会学術集会、日本リハビリテーション医学会秋季学術集会、日本スポーツ心理学会、日本整形外科スポーツ医学会学術集会 等学会で発表した。
|