研究課題/領域番号 |
19K11518
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
中 正樹 日本大学, 法学部, 准教授 (70388685)
|
研究分担者 |
日吉 昭彦 文教大学, 情報学部, 教授 (80383313)
小林 直美 愛知工科大学, 工学部, 准教授 (90633834)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
|
キーワード | テレビ / ニュース / オリンピック / 内容分析 / 多様性 / テレビニュース / ジャーナリズム / ダイバーシティ |
研究開始時の研究の概要 |
1.北京五輪、ロンドン五輪、リオ五輪の開催期間におけるテレビニュースの多様性の検証(平成31年度) 2.東京五輪の開催期間におけるテレビニュースのコーディング(平成32年度) 3.東京五輪の開催期間におけるテレビニュースの内容分析(平成33年度前半) 4.東京五輪の開催期間におけるテレビニュースの「二つの多様性」の検証(平成33年度後半) 5.五輪報道におけるテレビニュースの多様性の変遷の解明および研究成果の公表(平成34年度)
|
研究成果の概要 |
本研究は、東京五輪の開催期間にNHKおよび在京放送局のキー局の代表的なニュース番組が提供したすべてのニュースを内容分析することを通じて、報道量の観点からその報道傾向を明らかにし、東京五輪の報道が可視化したもの/不可視化したものを明らかにすることに取り組んだ。その際、東京五輪のビジョンとして示された基本コンセプトの一つである「多様性と調和」に注目した。また、その内容分析の結果を、過去に開催された北京五輪(2008)、ロンドン五輪(2012)、リオ五輪(2016)における同様の内容分析の結果との比較を通して、日本のニュース番組における五輪報道およびテレビニュースの変化について考察した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究において、研究代表者らは北京五輪から東京五輪に至る連続する4つの五輪のテレビニュース報道を対象として、量的・質的な内容分析に取り組んだ。五輪開催がテレビニュースの内容に影響を与える可能性を考慮するなら、単独の五輪報道よりも複数の五輪報道を研究対象とした方が、比較検証を通してより深く考察できることは自明である。また、本研究は東京五輪という「点」ではなく、北京五輪から続く「線」の視点から五輪報道に取り組んだことで、従来の研究では成し得なかった考察を可能した。同時に、本研究はテレビニュースに関するパネル調査としての性格も有しており、複数の学術的領域に対して意義のある研究になったと考える。
|