• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙滞在中の健康評価指標法開発に向けて~皮膚から骨格系の影響を検出できるか?

研究課題

研究課題/領域番号 19K11550
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

寺田 昌弘  京都大学, 宇宙総合学研究ユニット, 特定准教授 (10553422)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード宇宙滞在 / 体毛 / 骨 / 電磁波 / ミネラル / 体温低下 / 皮膚 / 骨格筋 / 宇宙放射線 / 骨格系 / 宇宙
研究開始時の研究の概要

宇宙滞在という制限された生活空間では、地上のように健康診断や健康状態をモニタリングするのは難しい。そのため、被験者に侵襲性が少なく簡便に解析できる診断手法の開発が重要である。毛根は被験者から採取しやすく、生理的代謝状態を反映している。そこで、非侵襲的で簡便な診断方法の開発を目指して、毛根を含んだ皮膚組織中の因子に着目する。本研究では、微小重力・宇宙放射線の2要因によって生じる筋萎縮や骨量減少を、皮膚組織からの情報で計測可能かを検討する。

研究成果の概要

宇宙滞在という制限された生活空間では、地上のように健康診断や健康状態をモニタリングするのは難しい。そのため、被験者に侵襲性が少なく簡便に解析できる診断手法の開発が重要である。そこで、宇宙滞在を想定した疑似冬眠(人工的に体温低下させる処置)を行い、体毛のミネラル成分ならびに骨量測定を行った。その結果、体毛中の数種類のミネラルに差がみられたが、骨量低下は生じていなかった。また宇宙滞在中を想定し電磁波照射を行い、マウスの行動解析を実施した。マウス行動は、電磁波照射期間が長くなるほど動き回る距離が長くなり活動が活発になった。また、電磁波照射群では暗所より明所に好んで滞在する傾向があった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙滞在という制限された生活空間では、地上のように健康診断や健康状態をモニタリングするのは難しい。そのため、被験者に侵襲性が少なく簡便に解析できる診断手法の開発が重要である。これまでの多くの研究では特定の組織・器官への影響を調べているが、異なる組織・器官の相互的な影響を詳しく検討した研究はそれほど多くない。そのため、本研究は診断方法の開発という臨床応用へ貢献できるだけでなく、より基礎的な生命体の内部相互作用を解明できる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 宇宙滞在中の簡便な健康診断技術開発に 向けた取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      寺田昌弘
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: Vol.4 No.9 ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 宇宙医学教育プログラムの構築2022

    • 著者名/発表者名
      寺田昌弘
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 冬眠様低体温状態誘導マウスによる筋萎縮抑制因子の探索ー人工冬眠を目指して ー2022

    • 著者名/発表者名
      山崎丘、石岡憲昭、寺田昌弘
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Space educational program: Space camp at Biosphere 22020

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Terada, Yosuke Yamashiki, Takao Doi
    • 学会等名
      JpGu - AGU Joint Meeting 2020: Virtual
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] For future human space mission: Space Camp at Biosphere 22020

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Terada, Yosuke Yamashiki, Satoko Tsujihiro, Takao Doi
    • 学会等名
      International Academy of Astronautics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Biosphere 2でのスペースキャンプを通じた国際連携2019

    • 著者名/発表者名
      寺田昌弘、山敷庸亮、辻廣智子、土井隆雄
    • 学会等名
      宇宙科学技術連合
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都大学宇宙ユニットの取り組みとポストISSへ向けて2019

    • 著者名/発表者名
      寺田昌弘、土井隆雄
    • 学会等名
      生態工学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The important factors for future human space activity in terms of space medicine2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Terada, Yosuke Yamashiki, Kenji Miki, Satoko Tsujihiro, Takao Doi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 将来の他惑星移住を目指して:Biosphere 2での京都大学有人宇宙キャンプの取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      寺田昌弘
    • 学会等名
      日本宇宙航空環境医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi