• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

座位行動と身体活動がメンタルヘルスに与える影響:活動量計による勤労者コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K11569
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所

研究代表者

甲斐 裕子  公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所, その他部局等, 上席研究員 (20450752)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード座位行動 / 座りすぎ / 疫学 / コホート研究 / メンタルヘルス / 加速度計 / 活動量計 / 勤労者 / 身体活動
研究開始時の研究の概要

勤労者のメンタルヘルス対策は社会的に重要な課題であるが、そのためのエビデンスは十分には蓄積されていない。一方、オフィスのIT化とともに、座りすぎが新たな健康課題となっているが、座りすぎとメンタルヘルスの関係は明らかになっていない。本研究では、コホート研究により勤労者の座位行動とメンタルヘルスの関係を明らかにする。約2,000名の勤労者の座位行動を活動量計により客観的に測定し、メンタルヘルス悪化につながる座位行動の量やパターンを調べ、さらに座位行動の悪影響を緩和できる身体活動・運動の方策についても検討する。

研究成果の概要

本研究では、活動量計で客観的に評価された座位行動と、勤労者のメンタルヘルスの関係を明らかにした。本研究は、明治安田ライフスタイル研究(MYLSスタディ)の一環である。分析対象者は、都内の健診センターの受診者1,095名であった。座位行動は、10日間以上の活動量計の装着で測定し、メンタルヘルスはK6で評価した。横断的な分析の結果、平日の座位時間が長いことはメンタルヘルス不良と関連していた。1日60分の座位時間を睡眠に置き換えた場合、メンタルヘルス不良となる可能性が20.2%減少すると予測された。一方、休日の座位行動とメンタルヘルスは関連が認められなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国では精神障害による労災が年々増加しており、勤労者のメンタルヘルス対策は社会的課題である。加えて、新型コロナウィルス感染症の流行により、急速にテレワークやオンライン化が進み、勤労者の長すぎる座位時間(座りすぎ)がクローズアップされている。座位時間とメンタルヘルスに関する先行研究では、座位時間が調査票で測定されており、測定精度に課題があった。本研究によって、客観的に評価された座位時間とメンタルヘルスとの関連が明らかとなった。さらに、座位時間を睡眠に置き換えることで、メンタルヘルス悪化を抑制できる可能性も示唆された。これらの結果は、企業におけるメンタルヘルス対策に大きな示唆を与える成果である。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 2件、 招待講演 15件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] Association of domain‐specific physical activity and sedentary behavior with cardiometabolic health among office workers2022

    • 著者名/発表者名
      Naruki Kitano, Yuko Kai, Takashi Jindo, Yuya Fujii, Kenji Tsunoda, Takashi Arao
    • 雑誌名

      Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports

      巻: 00 号: 8 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1111/sms.14165

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dose-response relationships of accelerometer-measured sedentary behaviour and physical activity with non-alcoholic fatty liver disease2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tsunoda, Naruki Kitano, Yuko Kai, Takashi Jindo, Ken Uchida, Takashi Arao
    • 雑誌名

      Alimentary Pharmacology & Therapeutics

      巻: 54 号: 10 ページ: 1330-1339

    • DOI

      10.1111/apt.16631

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「座りすぎ」が健康に及ぼす影響とその対策2021

    • 著者名/発表者名
      甲斐 裕子
    • 雑誌名

      産業保健と看護

      巻: 13 ページ: 353-359

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 身体活動と座位行動に着目した勤労者の健康づくり -体力医学研究所における労働衛生分野の疫学研究-2020

    • 著者名/発表者名
      Kai Yuko、Kitano Naruki、Jindo Takashi、Tsunoda Kenji、Nagamatsu Toshiya、Arao Takashi
    • 雑誌名

      体力科学

      巻: 69 号: 6 ページ: 429-436

    • DOI

      10.7600/jspfsm.69.429

    • NAID

      130007942253

    • ISSN
      0039-906X, 1881-4751
    • 年月日
      2020-12-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Compositional data analysis of 24-hour movement behaviors and mental health in workers2020

    • 著者名/発表者名
      Kitano Naruki、Kai Yuko、Jindo Takashi、Tsunoda Kenji、Arao Takashi
    • 雑誌名

      Preventive Medicine Reports

      巻: 20 ページ: 101213-101213

    • DOI

      10.1016/j.pmedr.2020.101213

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of self-efficacy for breaking up prolonged sitting with objectively measured sedentary behavior among office workers.2020

    • 著者名/発表者名
      Jindo T, Kai Y, Kitano N, Arai H, Makishima M, Arao T.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Physical Fitness Research Institute

      巻: 118 ページ: 1-10

    • NAID

      130007966010

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 座りすぎの健康影響とオフィスでの対策2020

    • 著者名/発表者名
      甲斐裕子, 北濃成樹, 神藤隆志.
    • 雑誌名

      人間生活工学

      巻: 21 ページ: 5-9

    • NAID

      40022376857

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Relationship of workplace exercise with work engagement and psychological distress in employees: A cross-sectional study from the MYLS study2020

    • 著者名/発表者名
      Jindo Takashi、Kai Yuko、Kitano Naruki、Tsunoda Kenji、Nagamatsu Toshiya、Arao Takashi
    • 雑誌名

      Preventive Medicine Reports

      巻: 17 ページ: 101030-101030

    • DOI

      10.1016/j.pmedr.2019.101030

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 身体活動に対するCovid-19の影響とオンライン運動教室の実現可能性2022

    • 著者名/発表者名
      甲斐裕子
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] テレワークの健康影響2022

    • 著者名/発表者名
      甲斐裕子
    • 学会等名
      第286回産業保健研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] テレワーカーを含む勤労者の身体活動促進と座位行動是正を目指した研究2022

    • 著者名/発表者名
      甲斐裕子
    • 学会等名
      ARIHHP Human High Performance Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 働く人を対象とした身体活動ガイドラインの概要と職域での活用2022

    • 著者名/発表者名
      甲斐裕子, 中田由夫, 笹井浩行, 松尾知明, 蘇リナ, 辻本健彦, 水島諒子, 奥原剛
    • 学会等名
      第24回日本健康支援学会年次学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 働く人のためのアクティブガイド2022

    • 著者名/発表者名
      中田由夫, 甲斐裕子, 笹井浩行, 松尾知明, 蘇リナ, 辻本健彦, 水島諒子, 奥原剛
    • 学会等名
      第24回日本運動疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 働く人のためのアクティブガイド・ファクトシート2022

    • 著者名/発表者名
      中田由夫, 甲斐裕子, 笹井浩行, 松尾知明, 蘇リナ, 辻本健彦, 水島諒子, 奥原剛
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1日24時間の過ごし方とwell-being2022

    • 著者名/発表者名
      北濃成樹
    • 学会等名
      第38回日本ストレス学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of multicomponent workplace intervention of short activity break to reduce sedentary behavior among Japanese office workers: One-year quasi-experimental study.2022

    • 著者名/発表者名
      Kitano N, Kai Y, Jindo T, Wakaba K, Yoshiba K, Yamaguchi D, Fujii Y, Maruo K, Arao T.
    • 学会等名
      The 2nd annual Asia-Pacific Society for Physical Activity conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in physical activity and sedentary behavior of workers from before to during the COVID-19 outbreak and its correlates.2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii Y, Kitano N, Kai Y, Jindo T, Arao T.
    • 学会等名
      The 2nd Asia-Pacific Society for Physical Activity Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 運動疫学におけるWithコロナのエビデンス2021

    • 著者名/発表者名
      甲斐 裕子
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 勤労者に広がる座りすぎとその対策2021

    • 著者名/発表者名
      北濃 成樹、甲斐 裕子、神藤 隆志
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 働く人のための身体活動基準および身体活動・運動習慣獲得のために必要な介入方法レビュー班の取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      中田 由夫、松尾 知明、笹井 浩行、甲斐 裕子
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 働く人のための身体活動基準および身体活動・運動習慣獲得のために必要な介入方法2021

    • 著者名/発表者名
      中田 由夫、甲斐 裕子、松尾 知明、笹井 浩行
    • 学会等名
      第23回日本運動疫学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 勤労者における座りすぎ対策の必要性2020

    • 著者名/発表者名
      甲斐裕子, 北濃成樹, 神藤隆志, 荒尾孝
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オフィスにおける座りすぎ対策:昇降デスクを含む環境改善を中心として2020

    • 著者名/発表者名
      神藤隆志, 甲斐裕子, 北濃成樹, 荒尾孝
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 職場における「持続可能な」座りすぎ軽減介入とは:RE-AIMモデルによる評価2020

    • 著者名/発表者名
      北濃成樹, 甲斐裕子, 神藤隆志, 荒尾孝
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 客観的に評価された座位行動,身体活動と非アルコール性脂肪肝との関連:Meiji Yasuda Lifestyle Study2020

    • 著者名/発表者名
      角田憲治, 甲斐裕子, 北濃成樹, 神藤隆志, 荒尾孝
    • 学会等名
      第21回日本健康支援学会年次学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 労働者の座りすぎと健康―ワークスタイルのスポーツ化への挑戦―2019

    • 著者名/発表者名
      甲斐裕子, 北濃成樹, 神藤隆志
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 勤労者における座位行動から身体活動への置き換えとメンタルヘルスの横断的関連性:MYLSスタディ2019

    • 著者名/発表者名
      北濃成樹, 甲斐裕子, 神藤隆志, 角田憲治, 荒尾孝
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 客観的に測定された座位行動と主観的幸福感の関係:MYLSスタディ2019

    • 著者名/発表者名
      甲斐裕子, 北濃成樹, 神藤隆志, 角田憲治, 荒尾孝
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] メンタルヘルスの鍵は「座位を減らして睡眠へ」

    • URL

      https://www.my-zaidan.or.jp/health-watch/detail.php?id=fb2204e79744ca4c3d41fedb773189d1&tmp=1685338927

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] コロナ禍で、勤労者の身体活動も低下!

    • URL

      https://www.my-zaidan.or.jp/health-watch/detail.php?id=691dcb94487d20a9414ebdad0c730d02&tmp=1685338927

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 座りすぎを1時間減らして睡眠に充てると勤労者のメンタル不調が10ー20%減少する可能性

    • URL

      https://www.my-zaidan.or.jp/tai-ken/introduce/detail.php?id=ee0071b5fb6650e20a56c59fc8aa8881&tmp=1621930915

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] メンタルヘルスの鍵は「座位を減らして睡眠へ」

    • URL

      https://www.my-zaidan.or.jp/tai-ken/information/lifedoc/doc/lifedoc_09.pdf

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース

    • URL

      https://www.my-zaidan.or.jp/pressrelease/detail.php?id=d7181acd918724c81175a0d4d9e836e0&tmp=1621930863

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 座りすぎと幸福感

    • URL

      https://www.my-zaidan.or.jp/health-watch/detail.php?id=5dd88aa623aa91909298d99e42a85902&tmp=1621930705

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 明治安田ライフスタイル研究(MYLSスタディ)について

    • URL

      https://www.my-zaidan.or.jp/tai-ken/information/mylsstudy/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] MYライフ・ドックについて

    • URL

      https://www.my-zaidan.or.jp/tai-ken/information/lifedoc/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] MYライフ・ドック通信:自分の正確な座位時間をご存じですか?

    • URL

      https://www.my-zaidan.or.jp/tai-ken/information/lifedoc/doc/lifedoc_04.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] MYライフ・ドック通信:座りっぱなしの習慣化に要注意!

    • URL

      https://www.my-zaidan.or.jp/tai-ken/information/lifedoc/doc/lifedoc_06.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi