• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校体育授業担当者(学級担任、体育専科教員)の在り方に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K11604
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関国士舘大学

研究代表者

細越 淳二  国士舘大学, 文学部, 教授 (70365526)

研究分担者 佐々木 浩  国士舘大学, 文学部, 准教授 (20779574)
荻原 朋子  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (50365566)
須甲 理生  日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (70614478)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード小学校体育授業担当者 / 学級担任 / 教科担任 / 専科教員 / 体育授業 / 授業担当者 / 体育専科教員 / 小学校体育授業 / 体育専科 / 教育成果
研究開始時の研究の概要

本研究では、学級担任による体育授業と体育専科教員による体育授業の教育成果について理論的・実践的に検討する。
具体的には、「①体育授業担当者とその成果についての調査研究」を実施して授業担当者の現状やそこでの成果と課題の確認を行う。同時に「②学級担任による体育授業と体育専科教員による体育授業の特徴についての理論的研究」を進め、学級担任・専科教員それぞれが担当する授業で期待できる教育成果や留意点を整理する。加えて「③教師の指導行動と子どもの学習成果、教師へのインタビューを踏まえた授業モデルの構築及びその効果検証」に取り組む。
このことから、小学校体育授業担当者の在り方に関する知見を示したいと考えている。

研究成果の概要

本研究は,小学校体育授業担当者として,学級担任と教科担任・専科教員のいずれが適切なのかについて,エビデンスをもとに検討することを目的としていた.
約2700名を対象とした調査研究から,その約45%が体育授業を教科担任・専科教員が受け持つのが望ましいと感じていること,しかし体育を手放すのではなくTTで学級担任が関わるのが望ましいと考えている者が約70%にのぼること等を確かめることができた.また実践研究の結果から,学級担任であってもコンサルテーションがあれば高い授業成果を導くことが可能であることや専科教員であっても経験値が少なければ専門家としての指導成果を得ることは難しい等の結果を見ることができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

2022年度より,全国の小学校では高学年の体育授業へ教科担任制を導入する取り組みが始められた.
これを踏まえて本研究では,学級担任と教科担任・専科教員それぞれが導く授業成果や,教師達が教科担任・専科教員の導入に関してどのような意識を抱いているのかを調査・分析した.このことを通して,子どもたちや各学校の実態に照らして,より適切な体育授業実施体制を確立するための条件について,エビデンスをもとに検討しようとした.
本研究で得られた結果は,教師教育学的な側面から見て今後の課題と方向性を導くものであると同時に,教科指導の体制構築の側面においても,一定の意義を有するものであったということができる.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 小学校の校庭に関する調査研究-6つの視点からの分析-2021

    • 著者名/発表者名
      村瀬陽美・細越淳二
    • 雑誌名

      教育学論叢

      巻: 38 ページ: 19-38

    • NAID

      120007191082

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 体育授業中の教師の学習指導行動についての研究-学習指導スタイルと教師の相互作用に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      京極康高・渡邊和紀・幸口英・細越淳二
    • 雑誌名

      教育学論叢

      巻: 38 ページ: 39-53

    • NAID

      120007191081

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校2年生(表現遊び)の授業における教師行動の変容についての研究-N教諭の行動を変えた要因の分析-2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤なぎさ・細越淳二
    • 雑誌名

      教育学論叢

      巻: 38 ページ: 55-79

    • NAID

      120007191080

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドン!バン!ピタ!で跳び箱名人!!-全員が伸びを実感できる跳び箱運動の授業(小学校3年生)2020

    • 著者名/発表者名
      細越淳二
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 68(4)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Let’sオリ・パラーニング!-パラリンピック教材「I’mPOSSIBLE」を活用した講義と実技(ゴールボール)の授業(中学校3年生)2019

    • 著者名/発表者名
      細越淳二
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: (67)5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トップアスリートと楽しむタグラグビーの授業-リコーブラックラムズのスポーツによる地域貢献(小学校3年生)2019

    • 著者名/発表者名
      細越淳二
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 67(7)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 全員得点で最高のバスケットボールを創ろう!(小学校6年生)2019

    • 著者名/発表者名
      細越淳二
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 68(8)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] みんなで創る,未来へつなげる 男女共習のサッカー授業(中学校3年生)2019

    • 著者名/発表者名
      細越淳二
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 67(9)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アイディアいっぱい!フープを使ってみんなで動きづくり(小学校4年生)2019

    • 著者名/発表者名
      細越淳二
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 67(10)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもたちが精一杯運動できる授業の実現と教師のはたらきかけ(小学校3年生)2019

    • 著者名/発表者名
      細越淳二
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 67(11)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 体育を教えるって楽しい!~子どもとともに学び合う若手教師のいきいき授業(小学校1・4年生)2019

    • 著者名/発表者名
      細越淳二
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 67(12)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 桃三祭りだ!わっしょい!!-子どもの運動欲求に応える「体つくり運動」の授業(小学校4年生)2019

    • 著者名/発表者名
      細越淳二
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 68(1)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校体育授業担当者についての研究~特に,専科教員,教科担任が受け持つことに関する「期待」と「懸念」に焦点化して~2021

    • 著者名/発表者名
      細越淳二・佐々木浩・荻原朋子・須甲理生・真木良輔
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第41大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 体育授業における「教師の発する問い」に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡正憲・細越淳二
    • 学会等名
      第40回日本スポーツ教育学会(WEB発表)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童の自己有用感を高める体育学習の指導 -ボール運動「ハンドテニス」の学習指導を通して2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊和紀・細越淳二
    • 学会等名
      第3回体育授業研究会Webinar一般研究発表会(オンライン(リアルタイム)発表)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 発問を中核にした体育授業の研究 ~ロングスローアップの実践を通して~2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡正憲・細越淳二
    • 学会等名
      第3回体育授業研究会Webinar一般研究発表会(オンライン(リアルタイム)発表)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 体育科教育学研究ハンドブック2021

    • 著者名/発表者名
      細越淳二・荻原朋子ほか
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 中学校・高等学校 体育科教育法2021

    • 著者名/発表者名
      細越淳二・荻原朋子・須甲理生ほか
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 三訂版 体育科教育学入門2021

    • 著者名/発表者名
      細越淳二・荻原朋子・須甲理生ほか
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 体育科教育学研究ハンドブック2021

    • 著者名/発表者名
      日本体育科教育学会(編)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 小学校体育はじめの一歩2019

    • 著者名/発表者名
      白旗和也(編著)細越淳二ほか16名
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      光文書院
    • ISBN
      9784770610980
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 日本スポーツクラブ協会公認 子ども身体運動発達指導士資格認定教本2019

    • 著者名/発表者名
      細越淳二(監修)細越淳二ほか●名
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      公益財団法人 日本スポーツクラブ協会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi