研究課題/領域番号 |
19K11713
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
韓 松伊 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 研究員 (80729541)
|
研究分担者 |
中川 嘉 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (80361351)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | SREBP-1 / protease / 脂肪酸 / プロテアーゼ / lipid-sensing |
研究開始時の研究の概要 |
新規SREBP-1プロテアーゼ (R4) によるSREBP-1活性化制御のlipid-sensing分子機構を解明し、その生理的意義を明らかにする。我々は多価不飽和脂肪酸がSREBP-1の活性化を特異的に抑制する反応に関わるプロテアーゼの候補、R4を見出した 。本研究では、in vivo、及びin vitro系を用いて、R4によるlipid-sensingメカニズムの解析を行う。さらに、R4を介したSREBP-1活性化や抑制に働くキーファクターやlipid(s)の特定、特異的阻害剤などの探索を行い、これらを栄養制御や肥満病態の生体に戻して臨床応用の標的を定め、新たな応用経路を構築する。
|
研究成果の概要 |
SREBPは脂肪酸とコレステロール合成のマスターレギュレーターであり、その活性制御の破綻により脂質異常症病態を引き起こす。小胞体膜上に存在するSREBPは、栄養をsensingすることで切断活性化される。活性化型となったSREBPは核に移行し、標的遺伝子の発現制御を行う。本研究では、新規にSREBP-1を切断活性化するプロテアーゼR4を見出し、その作用メカニズムを明らかにした。R4-SREBP-1活性化経路は、脂肪酸をsensingすることで、脂質合成・多価不飽和脂肪酸合成・リポタンパク質分泌を促進し、生体内脂質の蓄積や恒常性の維持に重要な役割を果たしていることを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脂質代謝異常の病態におけるSREBP-1活性化の分子機構は不明な点が多く残されており、既存の経路では説明できない新たなメカニズムの解明が必要とされていた。本研究により、新規プロテアーゼR4によるSREBP-1活性化制御機構を明らかにしたこと、また脂肪酸によるsensing機構を明らかにしたことから、R4-SREBP-1経路が新たな脂質異常症治療戦略に繋がることが期待される。
|