• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生のメンタルヘルス不調の予防のための疲労評価と微量元素欠乏・食生活状況調査

研究課題

研究課題/領域番号 19K11714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関甲子園大学

研究代表者

亀尾 聡美  甲子園大学, 栄養学部, 教授 (40312558)

研究分担者 小山 洋  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30143192)
井上 顕  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (40469036)
斎藤 芳郎  東北大学, 薬学研究科, 教授 (70357060)
山崎 千穂  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20506422)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード疲労 / 微量元素 / ミネラル / 亜鉛 / メンタルヘルス / フリッカー / 学生 / 食生活 / メンタル / 栄養素
研究開始時の研究の概要

本研究は、予防医学的な観点から大学生のメンタル不調予防のために、疲労を早期に見つけることを目的とし、また、心理的な要因のみでなく、微量元素欠乏という栄養学的な要因との関連に着目することに特徴がある。大学生の疲労を客観的および主観的評価により調査すると同時に、採血を行い、血中の微量元素、ミネラル成分を分析する。さらに食生活状況を質問紙により調査する。これらの結果から大学生の疲労の程度と微量元素欠乏・食生活との関連を総合的に解析し明らかにする

研究実績の概要

本研究は、将来的に大学生への適切な健康管理と栄養指導を行い、メンタルヘルス不調の予防に貢献することを目指している。令和5年度(2023年度)は、研究期間延長を行い、当該研究の5年目であるが、昨年度に続き、学生に4時間のパソコン作業を行わせ、作業前、作業後のフリッカーテストによる疲労調査および、主観的疲労調べ(VAS)を行った。フリッカー値の測定は、ソフトウエア(FHM社製)Web版を用いてPC液晶画面にて行った。今年度は、更に、ストレス度の調査を、唾液アミラーゼ測定(ニプロ社 唾液アミラーゼモニター)にて行った。フリッカー値の測定の際には、睡眠時間等の生活習慣の調査、および食生活状況等を同時に調査した。メンタルヘルスの状況の調査のために、SDSうつ性自己評価尺度の調査を行った。微量栄養素・ミネラル摂取量の推定のために、半定量食物摂取頻度調査を行った。今年度の調査の結果から、以下の関連が明らかとなった。朝食摂取状況は、疲労度との関連は見られなかったが、飲酒頻度によって疲労度に有意な差があり(p<0.001)、全く飲まない人より、2週に1回(p=0.036)、および、1か月に1回飲酒する人でフリッカー値が高い(疲労度が低い)(p=0.014)という結果であった。適度な飲酒は、むしろ疲労回復につながっていることが示唆された。睡眠時間については、1-2時間睡眠は、フリッカー値が低い傾向(疲労度が高い)であったが、有意な差は認められなかった。さらに微量栄養素摂取量と疲労度との関連においては、マグネシウム摂取量と疲労度、n-6系脂肪酸摂取量と疲労度の関連について以下のような関連が明らかとなった。マグネシウムを多く摂取している者、およびn-6系脂肪酸を多く摂取している者は、フリッカー値が高い(疲労度が低い)傾向があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、新型コロナ感染拡大の影響を受け、終了年度を更新し5年目であった。本年度も血液採取は、断念した。しかしながら、大学生への疲労評価、生活習慣、半定量食物摂取頻度調査等を継続して行い、疲労度と微量ミネラル摂取との関連、および生活習慣、食生活状況の関連についての調査を行うことができた。また、同一対象者の大学生を対象に、唾液アミラーゼ測定を行い、ストレス度の測定をすることができた。

今後の研究の推進方策

今後は、大学生において、実習前後の疲労の程度を客観的に評価し、および、食物摂取頻度調査・食生活状況調査から、微量元素、特に亜鉛の摂取状況、さらに、採血を行い、血中濃度の確認を行っていく予定である。
これまでに、本研究から得られたデータの解析を更に行い、大学生の疲労の程度と食生活状況の関連、特に、微量ミネラルの摂取状況の実態を把握し、微量ミネラルとメンタルヘルス不調との関連性を明らかにしたい。将来的に大学生への適切な健康管理と栄養指導を行い、メンタルヘルス不調の予防に貢献することを目指している。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Identifying focal points to prevent traffic accidents in Japan and specific measures proposed: Aspects common to Japan and South Korea and suggested preventive measures.2024

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Fukunaga T, Takeshita H, Fujita Y, Kameo S, Hoshi M, Kawano N.
    • 雑誌名

      Med Sci Law.

      巻: - 号: 4 ページ: 355-356

    • DOI

      10.1177/00258024241245873

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生の生活習慣・微量栄養素の摂取状況と疲労度との関連2024

    • 著者名/発表者名
      亀尾 聡美、澤井 悠李、杉野 利奈、山﨑 千穂、井上 顕
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌

      巻: 79

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自覚的疲労指標の時系列データの分散・平均値とZung のうつ的傾向問診票スコアとの関連2023

    • 著者名/発表者名
      原田暢善、有本 英伸、岩木直、中川誠司、亀尾聡美
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌

      巻: 78

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] How Worries about Interpersonal Relationships, Academic Performance, Family Support, and Classmate Social Capital Influence Suicidal Ideation among Adolescents in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano M, Yamazaki C, Teshirogi H, Kubo H, Ogawa Y, Kameo S, Inoue K, Koyama H
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 256 号: 1 ページ: 73-84

    • DOI

      10.1620/tjem.256.73

    • NAID

      130008144941

    • ISSN
      0040-8727, 1349-3329
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The iodide transporter Slc26a7 impacts thyroid function more strongly than Slc26a4 in mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi N, Suzuki A, Yoshida A, Tanaka T, Aoyama K, Oishi H, Hara Y, Ogi T, Amano I, Kameo S, Koibuchi N, Shibata Y, Ugawa S, Mizuno H, Saitoh S
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 12 号: 1 ページ: 11259-11259

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15151-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suicides following an earthquake: Japanese proposals arising from post-earthquake analyses.2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, et al.
    • 雑誌名

      Med Sci Law.

      巻: in press 号: 2 ページ: 158-159

    • DOI

      10.1177/00258024211049598

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mental health and trace minerals: A review of association between magnesium, selenium, zinc deficiency and fatigue/mental health disorder/depression in working generations.2021

    • 著者名/発表者名
      Kameo S, Hoshino Y, Harada N, Inoue K, Koyama H
    • 雑誌名

      Journal of Magnesium Research

      巻: 40 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biosorption of different gadolinium (Gd) complexes from water by Eichhornia crassipes (water hyacinth)2021

    • 著者名/発表者名
      Kartamihardja AAP, Kumasaka S, Hilfi L, Kameo S, Koyama H, Tsushima Y
    • 雑誌名

      Int J Phytoremediation

      巻: 6 号: 9 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1080/15226514.2021.1984388

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent advances in clinical studies of selenium supplementation in radiotherapy.2020

    • 著者名/発表者名
      Handa E, Puspitasari IM, Abdulah R, Yamazaki C, Kameo S, Nakano T, Koyama H.
    • 雑誌名

      J Trace Elem Med Biol.

      巻: 62 ページ: 126653-126653

    • DOI

      10.1016/j.jtemb.2020.126653

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Methylmercury exposure during the vulnerable window of the cerebrum in postnatal developing rats.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M, Kakita A, Sakai K, Kameo S, Yamamoto M, Nakamura M.
    • 雑誌名

      Environ Res.

      巻: 188 ページ: 109776-109776

    • DOI

      10.1016/j.envres.2020.109776

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exposure profile of mercury, lead, cadmium, arsenic, antimony, copper, selenium and zinc in maternal blood, cord blood and placenta: the Tohoku Study of Child Development in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Iwai-Shimada Miyuki、Kameo Satomi、Nakai Kunihiko、Yaginuma-Sakurai Kozue、Tatsuta Nozomi、Kurokawa Naoyuki、Nakayama Shoji F.、Satoh Hiroshi
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 24 号: 1 ページ: 35-35

    • DOI

      10.1186/s12199-019-0783-y

    • NAID

      210000156052

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between Depressive State and Lifestyle Factors among Residents in a Rural Area in Japan: A Cross-Sectional Study2019

    • 著者名/発表者名
      Murayama Y, Inoue K, et al.
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 249 号: 2 ページ: 101-111

    • DOI

      10.1620/tjem.249.101

    • NAID

      130007731870

    • ISSN
      0040-8727, 1349-3329
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of Gd in the protein content of the brain following single injection of gadolinium-based contrast agents (GBCAs) by size exclusion chromatography2019

    • 著者名/発表者名
      Kartamihardja AAP, Hanaoka F, Andriana P, Kameo S, Takahashi A, Koyama H, Tsushima Y.
    • 雑誌名

      BJR

      巻: 印刷中 号: 1099 ページ: 20190062-20190062

    • DOI

      10.1259/bjr.20190062

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] メンタルヘルス不調・疲労と微量元素  ― 夜間勤務における疲労と微量元素栄養との関連 -2019

    • 著者名/発表者名
      亀尾 聡美、原田 暢善、星野 泰栄、小山 洋
    • 雑誌名

      食と医療

      巻: 11 ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大学生の生活習慣・微量栄養素の摂取状況と疲労度との関連2024

    • 著者名/発表者名
      亀尾 聡美、澤井 悠李、杉野 利奈、山﨑 千穂、井上 顕
    • 学会等名
      第94回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護職員・介護職員における疲労度と血漿中微量元素および肝機能との関連2022

    • 著者名/発表者名
      亀尾聡美、星野泰栄、原田暢善、近藤泰之、山崎千穂、井上 顕、小山 洋
    • 学会等名
      第95回 日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] フリッカー値の時系列データの分散のZung のうつ的傾向自己評価尺度との対応に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      原田暢善、有本 英伸、岩木直、中川誠司、亀尾聡美
    • 学会等名
      第95回 日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療従事者における血漿中亜鉛濃度と疲労指標との関連2022

    • 著者名/発表者名
      亀尾聡美、星野泰栄、原田暢善、近藤泰之、山崎千穂、関 妙子、井上 顕、小山 洋
    • 学会等名
      第33回 日本微量元素学会学術集会(BRTE-2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フリッカー値と自覚的疲労指標の平均値と時系列データ分散とうつ性自己評価尺度との関連2021

    • 著者名/発表者名
      原田暢善, 岩木直, 中川誠司, 亀尾聡美
    • 学会等名
      第91回 日本衛生学会学術総会(富山)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フリッカー値および自覚的疲労指標の経日変化の平均値と変動性のうつ的傾向との対応2021

    • 著者名/発表者名
      原田暢善, 岩木直, 中川誠司, 亀尾聡美
    • 学会等名
      第94回 日本産業衛生学会(松本)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Association between fatigue evaluations and microminerals of blood plasma in the medical staff during the nighttime shift., The 40th The Japanese Society for Magnesium and Calcium Research Meeting2021

    • 著者名/発表者名
      Kameo S, Hoshino Y, Harada N, Kondo Y, Yamazaki C, Inoue K, Koyama H
    • 学会等名
      The Japanese Society for Magnesium and Calcium Research / International Society for Minerals
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 運輸業の始業点呼時のフリッカー値による疲労および危険度の評価へのAI適用の意義2021

    • 著者名/発表者名
      原田暢善, 亀尾聡美, 筒井保博
    • 学会等名
      産業保健AI研究会第3回研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護職員・介護職員の勤務中の疲労度と血漿中微量元素との関連2020

    • 著者名/発表者名
      亀尾 聡美、星野 泰栄、原田 暢善、近藤 泰之、上島 可奈子、秋山 徹郎、高橋 健太郎、山崎 千穂、井上 顕、小山 洋
    • 学会等名
      第93回 日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] フリッカー値および問診を用いたマインドフルネス実践法実施のIT企業職員での検証2020

    • 著者名/発表者名
      原田 暢善、平井 孝幸、植田 くるみ、有本 英伸、岩木 直、亀尾 聡美、中川 誠司、川野 泰周
    • 学会等名
      第93回 日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] フリッカー値と自覚的疲労指標の平均値と時系列データ分散とうつ性自己評価尺との関連2020

    • 著者名/発表者名
      原田 暢善、岩木 直、中川 誠司、亀尾 聡美
    • 学会等名
      第91回 日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護職員・介護職員の夜間勤務における客観的疲労評価と血中微量元素との関係2020

    • 著者名/発表者名
      亀尾 聡美、星野 泰栄、原田 暢善、近藤 泰之、秋山 徹郎、上島 可奈子、高橋 健太郎、山崎 千穂、小山 洋
    • 学会等名
      第90回 日本衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] IT企業職員におけるマインドフルネス実践法実施の問診およびフリッカー値への影響2020

    • 著者名/発表者名
      原田 暢善、平井 孝幸、植田 くるみ、有本 英伸、岩木 直、亀尾 聡美、中川 誠司、川野 泰周
    • 学会等名
      第90回 日本衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護職・介護職の夜間勤務におけるフリッカーによる疲労評価および主観的疲労評価2019

    • 著者名/発表者名
      亀尾 聡美、星野 泰栄、近藤 泰之、上島 可奈子、秋山 徹郎、高橋 健太郎、
    • 学会等名
      第92回 日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Zinc and mental health related to fatigue in workplace2019

    • 著者名/発表者名
      Satomi Kameo, Yasue Hoshino, Yasuyuki Kondo, Nobuyoshi Harada, Chiho Yamazaki, Hiroshi Koyama
    • 学会等名
      ISTERH2019(International Society of Trace Element Research in Human)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 衛生・公衆衛生学2023年度版2023

    • 著者名/発表者名
      亀尾聡美著、山本玲子編著
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      アイ・ケイコーポレーション
    • ISBN
      9784874923849
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 衛生・公衆衛生学2021年度版2021

    • 著者名/発表者名
      亀尾 聡美,  編著者 山本 玲子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      アイ・ケイコーポレーション
    • ISBN
      9784874923764
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 衛生・公衆衛生学2020年度版2020

    • 著者名/発表者名
      亀尾 聡美, 編著者 山本 玲子
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      アイ・ケイコーポレーション
    • ISBN
      9784874923702
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi