• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格筋サルコメアにおける収縮依存的なアクチン・ターンオーバー

研究課題

研究課題/領域番号 19K11793
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

鹿毛 陽子  宮崎大学, 医学部, 助手 (30776688)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードサルコメア / アクチン / ミオシン / フォルミン / サルコペニア / 骨格筋
研究開始時の研究の概要

加齢に伴う筋量や筋力の低下である「サルコペニア」は、さまざまな要因により横紋筋の収縮単位であるサルコメアの恒常性維持が困難となることで発症すると考えられている。高齢化が進む日本にとって深刻な問題であるが、その分子機序はよく分かっていない。本研究ではサルコメアの恒常性維持機構を解き明かすことで、効果的なサルコメアの維持や筋量増加といったサルコペニア新規治療法の創出につなげたい。

研究成果の概要

横紋筋の収縮装置サルコメアがどのようにして収縮するのか?はこれまでの長年の研究によって解き明かされてきたのに対して、本装置がどうやって恒常性を保っているか、に関しては未だ不明な点が多い。本研究では、サルコメア内のアクチン線維形成に関わるマシナリーに注目し、本マシナリーが骨格筋や他の臓器のアクトミオシン収縮装置の維持にどのように関わるかを検討した結果、本マシナリー構成因子であるフォルミン蛋白質が臓器や組織特異的な機能を通じてアクトミオシン相互作用を制御している可能性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢化が進行する日本にとって、加齢に伴う筋量や筋力の低下、すなわち「サルコペニア」は深刻な社会問題である。サルコペニアは、横紋筋の収縮単位であるサルコメアの恒常性が内的・外的な要因によって維持できなくなることで発症すると考えられているが、その恒常性維持機構は未だよく分かっていない。本研究成果は、横紋筋サルコメアの形成・維持の制御機構の理解を通じて、サルコペニア進展の分子機構の解明に貢献するだけでなく、制御機構を標的とした新規治療法の創出につながると期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Selective optogenetic activation of NaV1.7-expressing afferents in NaV1.7-ChR2 mice induces nocifensive behavior without affecting responses to mechanical and thermal stimuli.2022

    • 著者名/発表者名
      Toyoaki Maruta, Kotaro Hidaka, Satoshi Kouroki, Tmohiro Koshida, Mio Kurogi, Yohko Kage, Seiya Mizuno, Tetsuro Shirasaka, Toshihiko Yanagita, Satoru Takahashi, Ryu Takeya, Isao Tsuneyoshi
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17 号: 10 ページ: e0275751-e0275751

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0275751

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extracellular signal-regulated kinase phosphorylation enhancement and Na V 1.7 sodium channel upregulation in rat dorsal root ganglia neurons contribute to resiniferatoxin-induced neuropathic pain: The efficacy and mechanism of pulsed radiofrequency therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Hidaka, Toyoaki Maruta, Tomohiro Koshida, Mio Kurogi, Yohko Kage, Satoshi Kouroki, Tetsuro Shirasaka, Ryu Takeya, Isao Tsuneyoshi
    • 雑誌名

      Molecular pain

      巻: 18 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1177/17448069221089784

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fhod3 Controls the Dendritic Spine Morphology of Specific Subpopulations of Pyramidal Neurons in the Mouse Cerebral Cortex2021

    • 著者名/発表者名
      Sulistomo Hikmawan Wahyu、Nemoto Takayuki、Kage Yohko、Fujii Hajime、Uchida Taku、Takamiya Kogo、Sumimoto Hideki、Kataoka Hiroaki、Bito Haruhiko、Takeya Ryu
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 31 号: 4 ページ: 2205-2219

    • DOI

      10.1093/cercor/bhaa355

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fhod1, an actin-organizing formin family protein, is dispensable for cardiac development and function in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Sanematsu, F., Kanai, A., Ushijima, T., Shiraishi, A., Abe, T., Kage, Y., Sumimoto, H., and Takeya, R.
    • 雑誌名

      Cytoskeleton

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 219-229

    • DOI

      10.1002/cm.21523

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肥大型心筋症の原因遺伝子FHOD3の病原性変異がもたらす機能的変化2022

    • 著者名/発表者名
      坂田鋼治, 鹿毛陽子, 武谷立
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 心筋症におけるフォルミン蛋白質FHOD3変異の意義と分子病態2022

    • 著者名/発表者名
      坂田鋼治, 鹿毛陽子, 武谷立
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神経細胞の形態制御におけるフォルミン蛋白質Fhod3の役割2022

    • 著者名/発表者名
      Hikmawan Wahyu Sulistomo, 根本隆行, 鹿毛陽子,  武谷立
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フォルミン蛋白質Fhod3の心筋症病因変異がもたらす機能変化2022

    • 著者名/発表者名
      坂田鋼治, 鹿毛陽子, 武谷立
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フォルミン蛋白質Fhod3による大脳皮質錐体細胞の樹状突起スパインの形態制御2021

    • 著者名/発表者名
      Hikmawan Wahyu Sulistomo, 根本隆行, 鹿毛陽子、藤井哉、尾藤晴彦、武谷立
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス大脳皮質の樹状突起スパインの形態形成におけるフォルミン蛋白質Fhod3の役割2021

    • 著者名/発表者名
      ヒクマワン ワフユ スリストモ, 根本隆行, 鹿毛陽子, 藤井哉, 尾藤晴彦, 武谷立
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アクチン重合制御因子フォルミン蛋白質のマウス大脳皮質における発現2020

    • 著者名/発表者名
      鹿毛陽子, Hikmawan Wahyu Sulistomo, 武谷立
    • 学会等名
      第73回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス大脳皮質におけるフォルミン蛋白質の発現パターン2020

    • 著者名/発表者名
      鹿毛陽子, Hikmawan Wahyu Sulistomo, 武谷立
    • 学会等名
      第93回日本生化学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] サルコメアのアクチン制御機構への介入による心機能調節2020

    • 著者名/発表者名
      坂田鋼治, 松山翔, 鹿毛陽子, 石川哲憲, 北村和雄, 森本幸生, 武谷立
    • 学会等名
      第129回日本循環器学会九州地方会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス心臓におけるフォルミン蛋白質Fhood1の発現とその役割2019

    • 著者名/発表者名
      實松史幸, 牛島智基, 鹿毛陽子, 住本英樹, 武谷立
    • 学会等名
      第72回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス心臓形成と心機能におけるフォルミン蛋白質Fhod1の役割2019

    • 著者名/発表者名
      實松史幸, 金井亜未, 牛島智基, 鹿毛陽子, 住本英樹, 武谷立
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi