• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個人差を考慮した補酵素Q10サプリメントのアンチエイジング効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K11797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関和洋女子大学

研究代表者

鈴木 敏和  和洋女子大学, 家政学部, 教授 (70270527)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード補酵素Q10 / サプリメント / 遺伝子一塩基多型 / アンチエイジング / 食品 / 補酵素10 / SF-36 / 吸収 / 個人差
研究開始時の研究の概要

補酵素Q10 (CoQ10) は、アンチエイジングの食品機能性成分として期待されているが、体感の個人差の大きいことが課題である。本研究では、CoQ10の吸収に関連した遺伝子上の個人差から、「体感しやすい」群と「体感しにくい」群に分けられるか検証する。さらに、CoQ10の吸収を上げるような食品成分を見出し、「体感しにくい」被験者でもCoQ10のアンチエイジング効果が体感できる条件を見出す。

研究実績の概要

昨年度に引き続き、「還元型CoQ10含有食品摂取による健康維持・増進効果の遺伝的個人差」という臨床試験を愛媛県上島町および新居浜市で実施しているQ10ヨーグルト健診参加者を対象に継続実施した。CoQ10を100mg含むヨーグルトを毎日摂取した参加者に、半年後の2023年5月および1年後の11月に健診会場に来てもらい、血液生化学値、身体機能検査値、認知機能検査値を取得した。そして、昨年度に決定したrs2032582、rs1761667、rs3808607、rs2072183の4SNP型とヨーグルト摂取に伴う血清CoQ10濃度の上昇の程度や、血液生化学値、身体・認知機能検査値との関連を調査している。
参加者219名のうち、不適格者および途中脱落者を除き、169名(男性45名、女性124名)が解析対象となった。女性参加者においては、CoQ10を100mg含むヨーグルトを毎日摂取半年後において、いくつかの身体機能検査値および認知機能検査値の改善が見られたが、男性では見られなかった。また、摂取半年後の血清CoQ10上昇値はrs2032582との関連のあることが再現された。閉経後の女性においては、rs2032582およびrs1761667と関連のあることが再現された。しかし、これらSNPと身体機能検査値および認知機能検査値の改善の関連は見られなかった。男性参加者においては、握力を除き、身体機能検査値および認知機能検査値の改善は確認できなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症蔓延の影響により、臨床試験が2年間後ろ倒しになったため。また、現在の試験は令和6年11月まで継続する。

今後の研究の推進方策

昨年度にCoQ10代謝に関わる遺伝子のSNPを決定する予定であったが未実施である。まずは、そのSNP型を決定し、CoQ10吸収との関連を明らかにする。そして、2024年11月の最後の臨床試験で、摂取2年後の血液生化学値、身体機能、認知機能の測定、およびテロメア長の測定を行う。CoQ10摂取前、摂取半年後、1年後、および2年後の身体機能、認知機能の結果をもとに、健康維持増進(または老化遅延)効果やCoQ10の吸収と調査したSNP型との関連について、総合的な分析を行う。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Long-term stability of ubiquinol-10 in natural miso without artificial antioxidants2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Yamaguchi T, Hosoe K
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要

      巻: 64 ページ: 77-85

    • DOI

      10.18909/00002095

    • ISSN
      18846351
    • URL

      https://wayo.repo.nii.ac.jp/records/2105

    • 年月日
      2023-03-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CYP7A1, NPC1L1, ABCB1, and CD36 Polymorphisms Associated with Coenzyme Q10 Availability Affect the Subjective Quality of Life Score (SF-36) after Long-Term CoQ10 Supplementation in Women2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Kinoshita T, Maruyama K, Suzuki T
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 14 号: 13 ページ: 2579-2579

    • DOI

      10.3390/nu14132579

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コエンザイムQ102021

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏和
    • 雑誌名

      診断と治療

      巻: 109 ページ: 1091-1094

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] CYP7A1, NPC1L1, ABCB1, and CD36 Polymorphisms Are Associated with Increased Serum Coenzyme Q10 after Long-Term Supplementation in Women2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Michiyo、Nagata Mayumi、Kinoshita Tetsu、Kaneko Takehiko、Suzuki Toshikazu
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 10 号: 3 ページ: 431-431

    • DOI

      10.3390/antiox10030431

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Miso Soup Consumption Enhances the Bioavailability of the Reduced Form of Supplemental Coenzyme Q10.2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Nagata M, Kaneko T, Suzuki T
    • 雑誌名

      Journal of Nutrition and Metabolism

      巻: 5349086 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1155/2020/5349086

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 味噌における還元型コエンザイムQ!0(ユビキノールー10)の長期安定性2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏和、山口貴生、細江和典
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コエンザイムQ10吸収関連遺伝子一塩基多型のサプリメントによる主観的QOL尺度(SF-36)変化への影響2022

    • 著者名/発表者名
      高橋美知代、木下徹、丸山広達、鈴木敏和
    • 学会等名
      第44回日本臨床栄養学会総会・第43回日本臨床栄養協会総会・第20回大連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 還元型コエンザイムQ10サプリメント吸収に及ぼす味噌汁の効果2020

    • 著者名/発表者名
      高橋美知代、永田真弓、高野栞、金子健彦、鈴木敏和
    • 学会等名
      第42回日本臨床栄養学会総会・第41回日本臨床栄養協会総会・第18回大連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期コエンザイムQ10摂取者における血清コエンザイムQ10レベルと ABCB12019

    • 著者名/発表者名
      菰田有美、永田真弓、甲田千砂、高橋美知代、木下徹、 金子健彦、鈴木敏和
    • 学会等名
      第41回日本臨床栄養学会総会・第40回日本臨床栄養協会総会・第17回大連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 還元型コエンザイムQ10サプリメントの吸収に影響を与える食品の検討2019

    • 著者名/発表者名
      高橋美知代、永田 真弓、金子 健彦、藤井 健志、鈴木 敏和
    • 学会等名
      第41回日本臨床栄養学会総会・第40回日本臨床栄養協会総会・第17回大連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ABCB1遺伝子一塩基多型と血清コエンザイムQ10レベルとの関連2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏和、永田真弓、高橋美知代、木下徹、金子健彦
    • 学会等名
      第73回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi