• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導ディジタル回路デバイスのためのパルス論理を活用した論理設計手法の探求

研究課題

研究課題/領域番号 19K11888
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60040:計算機システム関連
研究機関中京大学

研究代表者

鬼頭 信貴  中京大学, 工学部, 准教授 (90630997)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード超伝導ディジタル回路 / パルス論理 / 単一磁束量子回路 / テクノロジマッピング / 設計自動化 / RSFQ回路 / 論理設計 / 超伝導
研究開始時の研究の概要

半導体CMOS回路での演算性能向上が難しいことから、新デバイスにより性能の向上を目指す動きが加速している。本研究は超高速かつ省エネルギな超伝導単一磁束量子(RSFQ)回路のためのパルス論理を活用した論理回路設計自動化手法を明らかにする。熟練設計者の手設計レイアウトや、RSFQ回路の回路設計に関する論文の精査により実際に使用されてきたパルス論理を活用した論理の実現方法を抽出し、論理回路の設計自動化に適用する。このほか、パルス論理を活用したRSFQ回路の自動レイアウト手法の開発も視野に入れる。

研究成果の概要

本研究は超高速かつ省エネルギな超伝導単一磁束量子(RSFQ)回路のための論理回路の自動設計手法の開発を目的とする。RSFQ回路が電圧パルスを用いる性質を論理設計に積極的に用いることでコンパクトな回路の実現を目指した。
RSFQ回路では基本的な論理ゲートそれぞれにクロック入力が必要であり、その配線に大きな面積を要する。特定の条件下においてクロック入力が不要なパルス合流素子によりOR演算が可能であることを利用してクロック入力が必要なゲート数を削減する手法を複数提案した。
この他、パルス論理を活用した論理設計の探求のため、パルス論理を生かしたRSFQ回路向け演算回路を提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで超伝導単一磁束量子(RSFQ)回路の論理設計自動化は散発的に研究されるだけであった。人手による設計ではRSFQ回路特有の素子を活用しコンパクトな回路を設計するが、本研究課題の開始時点では論理設計自動化に導入する方法は明らかでなく、活用できなかった。
本研究課題によりCB(confluence buffer)素子等のRSFQ回路の特有の素子を論理回路の自動設計で活用可能になった。また、今後に向けての研究課題の整理が進んだ。本課題進行中にも国内外の半導体の設計自動化の研究者が参入しており、超伝導ディジタル回路の設計自動化の研究分野としての確立に貢献した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Logic-Depth-Aware Technology Mapping Method for RSFQ Logic Circuits With Special RSFQ Gates2022

    • 著者名/発表者名
      KITO, Nobutaka、TAKAGI, Kazuyoshi、TAKAGI, Naofumi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 号: 4 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/tasc.2021.3129719

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An RSFQ flexible-precision multiplier utilizing bit-level processing2021

    • 著者名/発表者名
      KITO, Nobutaka、TAKAGI, Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1975 号: 1 ページ: 012025-012025

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1975/1/012025

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Timing Fault Model and an Efficient Timing Fault Simulation Method for Rapid Single-Flux-Quantum Logic Circuits2021

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Shogo、TAKAGI, Kazuyoshi、KITO, Nobutaka、TAKAGI, Naofumi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1975 号: 1 ページ: 012026-012026

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1975/1/012026

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Conversion Method of Netlists Consisting of Conventional Logic Gates to RSFQ Logic Circuits Utilizing Special RSFQ Gates2020

    • 著者名/発表者名
      Kito Nobutaka、Takagi Kazuyoshi、Takagi Naofumi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 30 号: 7 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/tasc.2020.3012474

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Logic simulation tool for RSFQ circuits accepting arrivals of multiple pulses in a clock period2020

    • 著者名/発表者名
      Kito Nobutaka、Udatsu Shohei、Takagi Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1590 号: 1 ページ: 012041-012041

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1590/1/012041

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Logic Simulation Tool for RSFQ Circuits Accepting Arrivals of Multiple Pulses in a Clock Period2020

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Kito, Shohei Udatsu, and Kazuyoshi Takagi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] RSFQ回路のラッチ機能を活用したコンパクトな多項式計算Stochastic Computing回路の設計手法2021

    • 著者名/発表者名
      和田航輝、鬼頭信貴
    • 学会等名
      2021年電子情報通信ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Logic-depth-aware technology mapping method for RSFQ logic circuits with special RSFQ gates2021

    • 著者名/発表者名
      KITO, Nobutaka、TAKAGI, Kazuyoshi、TAKAGI, Naofumi
    • 学会等名
      15th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Compact Stochastic Computing Circuits Using the Latching Function of RSFQ Circuits for Computing Polynomials2021

    • 著者名/発表者名
      WADA, Koki、KITO, Nobutaka
    • 学会等名
      34th International Symposium on Superconductivity (ISS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] RSFQ Stochastic Computing 回路のための再収斂経路を考慮した演算スケジューリング手法2021

    • 著者名/発表者名
      鬼頭信貴
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2021年総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] An RSFQ Flexible-Precision Multiplier Utilizing Bit-Level Processing2020

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Kito and Kazuyoshi Takagi
    • 学会等名
      33rd International Symposium on Superconductivity (ISS2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ビットレベル処理を用いたRSFQ可変精度行列乗算器の検討2020

    • 著者名/発表者名
      鬼頭信貴, 高木一義
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2020年総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Logic Simulation Tool for RSFQ Circuits Accepting Arrivals of Multiple Pulses in a Clock Period2019

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Kito, Shohei Udatsu, and Kazuyoshi Takagi
    • 学会等名
      32nd International Symposium on Superconductivity (ISS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Test Pattern Generation for Timing Faults in Rapid Single-Flux-Quantum Circuits2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Takagi, Mikihiro Ono, Nobutaka Kito, and Naofumi Takagi
    • 学会等名
      22nd Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rapid Single-Flux-Quantum Matrix Multiplication Circuit Utilizing Bit-Level Processing2019

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Kito, Takuya Kumagai, and Kazuyoshi Takagi
    • 学会等名
      22nd Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conversion Method of Netlists Consisting of Conventional Logic Gates to RSFQ Logic Circuits Using the Characteristics of Pulse Logic2019

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Kito, Kazuyoshi Takagi, and Naofumi Takagi
    • 学会等名
      17th International Superconductive Electronics Conference (ISEC 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クロック周期内での複数パルス出現を考慮したRSFQ回路シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      宇田津祥平, 鬼頭信貴
    • 学会等名
      2019年電子情報通信ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 作成した論理シミュレーションツール

    • URL

      https://github.com/nkito/RSFQLogicSim

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi