• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

版情報を取り込んだプログラミング言語の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K11898
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60050:ソフトウェア関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

青谷 知幸  東京工業大学, 情報理工学院, 助教 (20582919)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードプログラミング言語 / モジュラリティ / 版 / IoT / 依存性の地獄
研究開始時の研究の概要

本研究では版をモジュールとして扱う関数型およびオブジェクト指向プログラミング言語を設計し,処理系(コンパイラと実行ライブラリ)を開発し,事例研究によって有効性を示す.令和元年度には版をモジュール単位として持つ基本的な言語とその処理系を作り,事例研究を通して,版の衝突問題が解決されることを示す.令和二年度と三年度には版をまたがる関数やデータ構造のために必要な多相性(版多相)の研究を行う.版多相は基本的な言語とその処理系を拡張する形で導入し,事例研究を通して版多相の有用性を示す.

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2019-07-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi