• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホロ・レコグナイザ:計算機から光学系への機械学習拡張による物体の完全3次元知覚

研究課題

研究課題/領域番号 19K12012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関北見工業大学

研究代表者

杉坂 純一郎  北見工業大学, 工学部, 准教授 (00599227)

研究分担者 安井 崇  北見工業大学, 工学部, 准教授 (20403438)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード人工知能 / 機械学習 / ホログラム / 逆散乱問題 / 計算電磁気学 / 光情報処理 / 光散乱解析 / 線形判別分析 / 光計測 / 散乱理論 / 電磁界解析 / ニューラルネットワーク / リザバー計算 / パターン認識 / 光・電磁波
研究開始時の研究の概要

人工知能の視覚的な認識技術は、幅広い分野で関心がもたれ、重要な技術として社会に求められている。しかし、カメラで撮影した写真による従来の処理では、認識精度・信頼性に限界があり、計算機の負荷を減らすことも困難である。
本研究では、機械学習の対象を、計算機内の処理だけでなく、物体を撮影する光学系にまで拡張する。物体からの散乱波に含まれる3次元特徴情報を、光波の形態のまま抽出・圧縮し、計算機で識別結果を瞬時に出力できるようにする。本研究により、生物の眼の模倣ではない人工知能独自の完全な3次元認識システムが構築でき、写真や人間の目では正しく行えない認識処理を、正確かつ瞬時に実行できるようになる。

研究成果の概要

光の回折現象を利用し、物体の立体構造を知覚できる新規システムの開発を行った。表面に微細な欠陥のある試料を照明し、その散乱光を光フィルタに透過させると、透過光の強度値から試料表面の凹凸を判別できる。この光フィルタでは、散乱光に含まれる物体の立体情報を正確に抽出できる。最適な識別結果を得るために光フィルタと電子計算機を同時学習させる機械学習アルゴリズムなど、光学系と電子計算機が一体化した新たな人工知能システムの設計を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

物体表面の微細な凹凸の判別は、半導体ウェハの欠陥検査など、従来の技術では困難であった計測手法の開発が期待できる。本研究で開発した光フィルタは、散乱光がフィルタを透過する過程で機械学習と同等の演算を実現でき、通常は電子計算機のプログラムとして実装される機械学習を、新たな形態で実現するものである。このシステムの利点は、必要な演算処理をきわめて高速・低消費電力で実現でき、エネルギー効率の点でも優れた人工知能の研究開発にもつながるものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Optimal design of photon-sieve holograms for fine-line image generation2022

    • 著者名/発表者名
      Sugisaka Jun-ichiro、Onishi Ko
    • 雑誌名

      Journal of Optics

      巻: 24 号: 3 ページ: 035605-035605

    • DOI

      10.1088/2040-8986/ac4c87

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of an optical linear discriminant filter for classification of subwavelength concave and convex defects on dielectric substrates2022

    • 著者名/発表者名
      Sugisaka Jun-ichiro、Yasui Takashi、Hirayama Koichi
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America A

      巻: 39 号: 3 ページ: 342-342

    • DOI

      10.1364/josaa.437771

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of Scatterer Shape from Relative Intensity of Scattered Field by Using Linearized Boundary Element Method2020

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichiro Sugisaka, Takashi Yasui, Koichi, Hirayama
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: E103.C 号: 2 ページ: 30-38

    • DOI

      10.1587/transele.2019ECP5013

    • NAID

      130007793534

    • ISSN
      0916-8524, 1745-1353
    • 年月日
      2020-02-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lensless computer-generated hologram with wavelength-order resolution consisting of photon sieves2020

    • 著者名/発表者名
      Sugisaka Jun-ichiro、Onishi Ko
    • 雑誌名

      Journal of Optics

      巻: 22 号: 10 ページ: 105606-105606

    • DOI

      10.1088/2040-8986/abb3a9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Profile reconstruction of a local defect in a groove structure and the theoretical limit under the vector diffraction theory2020

    • 著者名/発表者名
      Sugisaka Jun-ichiro、Yasui Takashi、Hirayama Koichi
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 28 号: 21 ページ: 30908-30908

    • DOI

      10.1364/oe.404067

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 体積―境界要素結合解析を用いた遠方散乱界による 誘電体凹凸表面下部の屈折率分布推定法2022

    • 著者名/発表者名
      杉坂 純一郎、原田 建治、平山 浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会 光関係合同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 誘電体表面の三次元微細欠陥識別ホログラムの設計と特性解析2022

    • 著者名/発表者名
      島田 慎吾、杉坂 純一郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会 インターネットシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 表面レリーフ回折格子内部の不均質な屈折率分布の光学的推定限界2021

    • 著者名/発表者名
      有馬秀三朗, 杉坂純一郎, 田口健治
    • 学会等名
      光関係合同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューラルネットワークとホログラムを用いた 凹凸欠陥の識別システム -欠陥幅に依らない識別システムへの拡張-2020

    • 著者名/発表者名
      有馬秀三朗, 杉坂純一郎, 田口健治
    • 学会等名
      電磁界理論研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューラルネットワークとホログラムを用いた 凹凸欠陥の識別システム -ホログラムとニューラルネットワークの同時学習-2020

    • 著者名/発表者名
      有馬秀三朗, 杉坂純一郎, 田口健治
    • 学会等名
      電磁界理論研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 粗面の散乱を用いた微小欠陥の凹凸識別システム2020

    • 著者名/発表者名
      有馬秀三朗, 杉坂純一郎, 田口健治
    • 学会等名
      電磁界理論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューラルネットワークとホログラムを用いた微小欠陥の凹凸識別システム2020

    • 著者名/発表者名
      有馬秀三朗, 杉坂純一郎, 田口健治
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 周期的表面レリーフ格子の非回折波による断面形状推定2019

    • 著者名/発表者名
      杉坂純一郎, 安井崇, 平山浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 誘電体表面の微細凹凸欠陥の識別用ホログラムの設計2019

    • 著者名/発表者名
      杉坂純一郎, 安井崇, 平山浩一
    • 学会等名
      電磁界理論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 北見工業大学 数理波動システム研究室

    • URL

      https://www.kit-cwslab.org/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 北見工業大学 数理波動システム研究室

    • URL

      https://sugisaka.github.io/cwslab/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] フォトンシーブホログラム及び微細光学像投影装置2019

    • 発明者名
      杉坂純一郎, 安井崇, 平山浩一
    • 権利者名
      杉坂純一郎, 安井崇, 平山浩一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-183428
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi